XTalent株式会社(読み:クロスタレント、本社:東京都港区、代表取締役社長:上原達也)は、東京都が実施する令和6年度「TOKYOパパ育業促進企業」において、最高位であるゴールド認定を取得しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49256/54/49256-54-d2637123b54592b412cb3f317eb39a02-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■TOKYOパパ育業促進企業とは東京都が実施する男性の育児休業取得促進を目的とした認定制度です。
取得率に応じた認定区分
- ゴールド:100%の場合
- シルバー:75%以上100%未満の場合
- ブロンズ:50%以上75%未満の場合
当社は、2023年4月1日~2025年3月31日の2年間で、男性社員による育児休業取得率100%を達成したことから、「ゴールド」の認定を取得しました。
■パパ育業促進に向けた当社の取り組みXTalentは、創業以来男性の育休取得率100%を継続し、過去2年間の平均取得日数は65日です。
当社は、「キャリアとライフをトレードオフにしない」をコンセプトに、ワーキングペアレンツ向け転職サービス『withwork』を展開しています。そして、サービスにとどまらず、社内でもこの理念を「まずは自分たちから体現しよう」という思いが、日常的に浸透しています。
1. 柔軟な働き方
フルリモートやフルフレックス制度といった、柔軟な働き方を積極的に導入しています。
2. 「お互いさま」の意識が強い組織カルチャー
子育て中の社員も多い中で、性別やケア責任を問わず、「お互いさま」の意識が強い組織風土があります。
3. 一当事者として、“パパ従業員”に寄り添い応援する代表
代表自身も父親として育児に積極的に関わっており、育休取得者を温かく送り出し、自然に迎える雰囲気があります。
4. 復職後も、キャッチアップしやすい仕組み
オンライン上での情報共有や文書化の仕組みが確立しており、「一時的に組織を離れても、スムーズにキャッチアップできる安心感があった」といった声にもつながっています。
■ 今後の取り組み当社はこれからも、育休取得を検討する社員が希望する期間で安心して育休を取得し、復職後もキャリアと家庭のいずれかを犠牲にすることなく働けるよう支援してまいります。
また、「育休を取ること自体が目的」とならないよう、社員一人ひとりのライフスタイルや希望に合わせた柔軟な対応を継続し、理想のキャリア実現を後押ししていきます。
■ 男性社員の育休体験インタビュー[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49256/54/49256-54-f427df122a768b02e5582db11c6f24cd-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実際に育休を取得した男性社員の体験談は、以下よりご覧いただけます。
▼
https://xtalent.co.jp/blog-20250813/
【withworkとは】
共働き・子育て世代の「キャリアとライフをトレードオフにしない」働き方を支援する転職サービスです。成長中のスタートアップからメガベンチャー、上場企業まで、働きがいがあり、かつ柔軟な働き方を積極的に導入している企業の求人を厳選してご紹介しています。
https://withwork.com/
【XTalentについて】
- 会社名:XTalent株式会社(https://xtalent.co.jp/)
- 所在地:〒106-0047 東京都港区南麻布3丁目20‐1 Daiwa麻布テラス5F
- 代表者:上原 達也
- 設立:2019年7月
- 関連会社:XTech株式会社
- 採用情報:https://xtalent.co.jp/recruit/
【 取材等のお問い合わせ 】
メールアドレス:pr@xtalent.co.jp
担当者名:大野、増本
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000049256.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp