1社では成し得なかった挑戦をグループシナジーで実現──NYCグループ製造業3社が初の展示会出展に挑戦

NYC株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:中塚庸仁、以下「NYC」)は、2025年7月9日~11日に幕張メッセで開催された製造業向け展示会「第37回ものづくりワールド」において、NYCが事業承継した製造業3社と合同ブースを出展しました。NYCとしても初の展示会出展への挑戦であり、各社にとっても初めての試みとなりました。
本取り組みにより、1社では実現が難しかった挑戦をグループ全体のシナジーによって可能にし、新たな営業機会の創出と人材の成長につなげることができました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126112/15/126112-15-da5a868274606d49954ea80487e8f268-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景と目的
NYCでは複数の製造業(特に金属加工分野)の投資先企業を有しています。各社では新規取引先を開拓する手段として展示会への出展も検討してきましたが、中小企業にとって展示会出展は高額な費用負担が伴い、単独での出展は現実的ではありませんでした。また、これまで展示会の出展経験がない企業では、準備の進め方や効果的なアピール方法が分からずハードルが高いのが実情でした。そこでNYCはグループ内の複数企業が協力して展示会に合同出展する仕組みを企画し、費用負担を各社で分担しつつ、新たな営業機会の獲得に挑戦することとしました。今回の合同出展の目的は、「1社では開拓が難しい新規顧客との接点を、自らの手で創り出すこと」でした。NYCグループの横断的支援(いわゆる“横串支援”)の一環として、本取り組みを通じてグループ各社のシナジー強化と価値向上を図りました。
合同出展の取り組み内容
NYCは出展が決定した2025年初頭から、展示会出展に向けた準備から当日の運営までを包括的に支援しました。具体的には、参加3社それぞれについて展示会で訴求すべき強みやテーマを整理し、ブース全体のコンセプトデザインを策定しました。また、展示会公式サイトへの各社情報掲載のサポートや、出展までのスケジュール管理、ノベルティの制作準備などもNYCが主導して進めました。ブース施工にあたっては展示会支援の専門パートナー企業とも連携し、限られた準備期間の中で効果的なブース作りを実現しています。さらに、展示会開催中はNYCメンバーも現場に立ち、来場者へのチラシ配布やブースでの商談対応を各社とともに行いました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126112/15/126112-15-5c07cc1644f5a2564445140a4d6f5dd1-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
来場者に積極的に声をかけ、チラシを配布するNYCメンバー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126112/15/126112-15-bad65a3dc7c56aaf28efe7a0fb22762c-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各社の技術力を示す精密加工品を展示
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126112/15/126112-15-7f541b04300a38c6020a451cb6e4ba89-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
合同出展用に制作したNYCグループのノベルティ

取り組みの成果
合同出展の結果、参加各社それぞれで100件以上の新規リード(見込み顧客)を獲得するなど、大きな集客効果を得ることができました。名刺交換や商談を通じて具体的なニーズを持つ高品質なリードも多数得られ、今後の商談成立が見込まれる案件も複数創出されています。特に一部の商談はすでに受注に至っており、出展の成果を早期に実感できる結果となりました。また、展示会に参加した各社の社員にとっても、自社製品が市場でどのように評価されるかを直接感じ取る機会となりました。他社の展示内容や来場者の声に触れることで良い刺激を受け、現場社員の自社事業への誇りやモチベーション向上にもつながりました。

今後もNYCはグループ各社の成長に向けた横断的支援を積極的に行い、単独では成し得ない価値創出に挑戦してまいります。
なお、今回の当日の様子はドキュメンタリー動画『1社だけじゃ無理。4社だからできた。~アツい夏の挑戦に密着~』としてNYC公式YouTubeチャンネル(NYCの裏側)にて公開しております。ぜひ動画でも現場の模様をご覧ください。
ご視聴はこちら:NYC公式YouTubeチャンネル「NYCの裏側」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126112/15/126112-15-8069fef573d3b14e28b1f6b9e958c7ca-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ご視聴はこちら
【出展企業 概要】
株式会社ケミカルプリント(2023年3月にNYCが事業承継)
所在地 :東京都青梅市新町8丁目1-2
事業内容:エッチング加工
設立  :1965年12月
会社HP:https://www.chemical-print.co.jp/

株式会社渡辺工業(2023年10月にNYCが事業承継)
所在地 :茨城県筑西市井上1162-1
事業内容:精密板金溶接加工
設立  :1975年9月
会社HP:https://watanabe-kg.co.jp/

株式会社坂本製作所(2024年8月にNYCが事業承継)
所在地 :大阪府八尾市若林町3丁目67-1
事業内容:金属精密切削加工(半導体製造装置部品、医療機器部品、航空機部品など)
設立  :1989年6月
会社HP:https://www.sakamoto-s.co.jp/

【NYC 会社概要】
会社名 :NYC株式会社
代表者 :中塚庸仁、尾上侑己
所在地 :東京都中央区新川1-6-11
事業内容:中小企業投資事業、経営コンサルティング事業、ベンチャー投資事業
設立  :2022年3月
会社HP:https://nycinc.jp/
YouTube:NYC公式YouTubeチャンネル『NYCの裏側』

■本件に関するお問い合わせ
NYC株式会社 広報担当 亀山
E-mail:admin@nycinc.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000126112.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ