日本で唯一、伝統的工芸品に指定されている「鈴鹿墨」の色墨をメインのメディアとした抽象作品が並ぶ。yuragiが表現するものとは?

墨の流動性と定着性の狭間に生まれる予測不能な表情は、「定まらないことの確かさ」という逆説的な美意識を映し出します。

予測できないからこそ生まれる表情、不安定さの中に見いだされる調和。
それは現代を生きる私たちへの問いかけでもあるのです。

存在の根源に潜む不確実性と流転の美学――。その体現が「yuragi」として描かれている。
観る者の視線の動きによって印象が変わる作品と鑑賞者のあいだに生まれる「共振の空間」を、ぜひご体感ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43330/14/43330-14-f9055ea24224ad7454507ceb438d5fa3-1142x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43330/14/43330-14-dff71735c9e65314b76f53cf7d321d2e-1142x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼個展情報
日時:2025年9月02日(火) ~ 9月08日(月)
   11:00 - 18:30 (最終日 17:00閉場)
   *期間中作家は休廊なし
会場:Space Wow
   https://space-wow.jp/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43330/14/43330-14-33182f899732fec1cb64020a559c94ba-1460x932.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼公式HP
https://yuragi.art/


▼プロフィール
梅澤 璃桜
画家

1974年三重県生まれ。3歳より地元の画家・大浦峰郎氏のもとで水彩画、工作、油彩を学び次第に
画家を志す。
本格的に絵画を学ぶ為、中学卒業後15歳で単身渡米。
アメリカの芸術高校、美術大学を経て帰国。

2000年より関西で作品の展示を始め、2014年には関西から東京へ拠点を移し、
同年「N.Y.インターナショナルアートフェスティバル」ファイナリストとして選出
アメリカNYチェルシーのギャラリーにて展示。
油彩・アクリル絵具を使用したタブロー、ミリペンを使用した細密画、銅版画、木口木版画、
リトグラフ、箱の中に作品を入れたアッサンブラージュまで技法は多岐に渡る。

東京都内を中心に国内での個展、グループ展などをはじめ、フランス・パリでの企画展に出展。

シンガポール、韓国、香港、台湾などのアートフェアなどにも毎年出展を続けている。

▼個展
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43330/14/43330-14-2a5beb280f89da19684012cf24196176-1458x516.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43330/14/43330-14-69cff46cecf91ae482b6a0af24e53749-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000043330.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ