株式会社マイタウンは、2025年7月30日に埼玉縣信用金庫と「さいしんポジティブ・インパクト・ファイナンス」に関する融資契約を締結いたしました。

「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」とは、企業活動が経済・環境・社会にもたらすインパクト(ポジティブならびにネガティブな影響)を特定し、ネガティブな効果を緩和しながらポジティブな効果を増大させることで、SDGsの達成を目指す融資のことです。


当社は、「いままでも、これからも、みなさまと長くお付き合いができるように」三本の柱を掲げ、SDGs達成に向けて取り組んでまいりました。本取り組みにあたり、ペーパーレス化、女性社員の雇用割合の増加・障がい者雇用の促進、エコで長く住み続けられる住宅の推進・住宅性能の向上、有給休暇の取得推進につながるKPIを設定し、継続的なモニタリングが実施されます。

インパクト評価及びポジティブ・インパクト・ファイナンス評価書につきましては、株式会社日本格付研究所より第三者意見書を取得することで客観性を担保しています。また、ポジティブ・インパクト・ファイナンスのフレームワ ークが国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEPFI)が提唱する「ポジティブ・インパクト金融原則」に適合していることにつきましても、株式会社日本格付研究所より第三者意見を取得しています。

当社はいままでも、これからも、みなさまと長くお付き合いができるように、SDGs達成に向けて社会の発展の為、積極的に取り組んでまいります。


◇融資概要
契約締結日:2025年7月30日
融資金額:200百万円
資金使途:長期事業資金
期間:5年

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82723/19/82723-19-fe95d37c2bfed1393e95133089e62ec8-2000x2264.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82723/19/82723-19-8bb30027c07aae72d3982ac804d5a33b-1847x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82723/19/82723-19-9311563d46218d3306bc401abcb7cf38-2000x2025.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82723/19/82723-19-d13f2053ef82ce140c6a8d626a7930a2-2000x2025.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細は公式HPよりご覧ください。
【マイタウン公式HP】https://www.asaka-mytown.co.jp/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82723/19/82723-19-3d304f21b4f84570737a2b3ab5adf5d2-2000x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●株式会社マイタウン会社概要
社名:株式会社マイタウン
所在地:埼玉県朝霞市
設立:1992年11月2日
資本金:1,000万円
代表者:代表取締役社長 内田隆成
事業内容:
不動産売買、賃貸の仲介業務
新築分譲住宅販売
賃貸管理・注文住宅新築工事
リフォーム工事
建築設計(一級建築士・二級建築士在籍)
保険代理店業務(東京海上日動火災)
インテリア雑貨、服飾雑貨、日用品雑貨、
家具等の企画、製造、卸売及び小売。
カルチャー教室の企画及び経営。
各種イベント及び教室の企画、制作及び運営。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000082723.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ