[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27964/413/27964-413-ebc4a5a1ccbb35bd923c1a92abe99d44-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「第8回合同記者発表会」とは
関西の広報担当者や経営者が一堂に会し、自社の新商品・サービスを直接メディアへ発信できる、年に一度の大規模イベントです。
当社は本発表会にて、新規事業の立ち上げを加速するプラットフォーム構築支援サービス「カスタメディアMASE」や、社内シェアリングエコノミーを実現する「InBシェアプラットフォーム」の最新活用事例を発表予定です。併設ブースでは、来場メディア・企業関係者の皆さまに直接サービスの特徴をご体験いただけます。
本イベントへの参加を通じ、当社が目指す「多産多死の新規事業環境において、迅速かつ低コストで挑戦を繰り返せる仕組み」を広く発信し、関西から全国へと挑戦の輪を広げてまいります。
出展・登壇内容
当社はブースにて、これまでに手がけてきた プラットフォーム構築事例 や マッチングサービスの開発実績 を紹介いたします。さらに、新規事業やスタートアップ支援に関する相談対応を行うとともに、登壇セッションでは当社の最新の取り組みを発表予定です。
当社が参加する意義
カスタメディアは「多産多死」と言われる新規事業環境において、迅速かつ低コストで挑戦できる仕組みを提供し、失敗リスクを軽減することを使命としています。
今回の発表会を通じて、自社サービスを紹介するだけでなく、同じ志を持つ企業やメディアとつながることで、関西から全国・世界へと広がる起業エコシステムの発展に貢献してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27964/413/27964-413-294d8c6b0578a194638556fb2213b07f-2657x1033.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<イベント概要>
イベント名:第8回合同記者発表会
日時:2025年9月26日(金)14:00~18:00(開場 13:30)
会場:Blooming Camp by さくらインターネット
(大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪 北館3階/JR「大阪」駅より徒歩7分)
主催:関西広報100研究会
共催:NPO法人生態会
テーマ:2025年秋冬の新製品・トレンド紹介、関西万博関連、インバウンド、AI、物価高対応など
Peatixイベントページはこちら:https://peatix.com/event/4490213
■タイムテーブル:
14:00~14:10 開会のご挨拶
14:10~15:10 企業プレゼン(5分×10社)
15:10~15:20 記者様ご紹介
15:20~15:25 写真撮影
15:25~16:00 フリータイム
16:00~17:00 企業プレゼン(5分×10社)
17:00~17:10 記者様ご紹介
17:10~18:00 フリータイム
※会期中、入退場は自由です。<フリータイム>は、展示ブースを回り自由にご取材ください。
※オンラインでも同時配信します。
■お申込み:9月25日(木) 20時までに以下のURLからお申し込みください。
https://kansaikoho-godo-2025.peatix.com
会社概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27964/413/27964-413-189291cbbcc7b43e8c6f9ce34083f3f8-521x132.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名 :株式会社カスタメディア
所在地 :大阪府大阪市北区西天満2-5-2 H2O TOWER 7階
代表者 :代表取締役 宮崎 耕史
事業内容:デジタルプラットフォームの開発とコンサルティング事業
HP :https://service.customedia.co.jp/
■ミッション
業界を問わず、新規事業には「千三つ」と言われるほど「多産多死」という特性があります。
私たちは、このような環境下でも、企業の規模を問わず挑戦を繰り返すことができる仕組みが整った世界を目指しています。
私たちが提供するノウハウが詰まった「型」を活用し、迅速かつ低コストでシステムを構築することで、新規事業の失敗リスクを低減します。
「Japan as No.1」と称された”失われた30年”の前の時代のように、日本企業が国内外でイノベーションを起こし、世界市場で存在感を取り戻すことができるよう、失敗を恐れず果敢に新規事業へ挑戦する皆様を支援するのが私たちのミッションです。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000413.000027964.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp