トラボックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:皆川 拓也)は、創業25周年を記念して、特別な2つのイベントを2025年11月8日(土)に開催します。
本イベントは、運送業界が直面する「2024年問題」後の変革期において、経営者様が抱える課題解決のヒントを学び、さらに参加者同士が直接つながり、新たなビジネスの機会を創出することを目的としています。
この特別な一日が、皆様のこれからのビジネスをさらに力強くするきっかけになれば幸いです。
開催概要
開催日時: 2025年11月8日(土)
・セミナー:13:00~17:00(受付12時00分)
・交流会:18:00~20:00(受付17時30分)
参加対象:
・セミナー:運送会社および運送業界に関わるすべての皆様
・交流会:運送会社限定
特別企画1:トラック運送業界の未来 25周年記念セミナー
国土交通省や名だたる運送会社社長が登壇!経営者が今知るべき最新情報を提供
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-6fbcf7775fcd61c6772cb5db264534e0-1285x850.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
運送業界の未来をテーマに、最前線で活躍する経営者や国土交通省の局長をお招きし、本音で語り合うパネルディスカッションを開催します。
また、同会場にて【物流展示会2025】を開催いたします。
業界の最新ソリューションを提供する、トラボックスが厳選した企業20社が出展します。
第一線の情報を収集し、新たなビジネスのヒントを見つけられるこの特別な場で、皆様の未来を切り拓く学びと出会いをぜひご体感ください。
■セミナープログラム概要
第一部:「組織と事業の作り方」
企業ブランディングの観点から組織や事業のあり方について「トークセッション」を実施。
ここでしか聞けない本音の議論、そして未来への鋭い洞察を共有いただきます。
登壇者:
・株式会社ライフサポート・エガワ 代表取締役CEO 江川 哲生 氏
・株式会社パラドックス 執行役員 鈴木 祐介 氏
第二部:「トラック運送業界の未来」
業界をリードする社長らの多角的な視点を取り入れた「パネルディスカッション」を展開。
業界が直面するリアルな課題に対し、どのような解決策が考えられるのか、熱い議論を交わしていただきます。
登壇者:
・セイノーホールディングス株式会社 代表取締役社長 田口 義隆 氏
・フジトランスポート株式会社 代表取締役社長 松岡 弘晃 氏
・国土交通省 総合政策局長 鶴田 浩久 氏
・LOGISTICS TODAY株式会社 代表取締役社長 赤澤 裕介 氏(モデレーター)
・トラボックス株式会社 取締役会長 吉岡 泰一郎(モデレーター)
■25周年記念セミナーに参加するメリット
- 時代の変化に対応した具体的な経営戦略を習得できます。
- 業界トップランナーや国の関係者から、ここでしか聞けない実践的なノウハウを得られます。
- 500名規模の参加者が集まることで、業界の最新動向を肌で感じられます。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/116354/table/28_1_16a8ef84719abb3d5cad04ce2a5b0121.jpg?v=202508281116 ]
■セミナー登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-f000765e90ca03d3cd6e8446b0c5d92e-488x439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セイノーホールディングス株式会社
代表取締役社長 田口 義隆 氏
「価値創造」をセイノーグループの使命とし、「お客様の繁栄に貢献する」という信念のもと、業種や業態の垣根を越えてつながり、お客様の課題を解決する新たな価値を提供することで、「すべての人に笑顔と幸せを届ける」挑戦を続けている。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-dfe1e5a6fc85e80c57a3e676505bef03-488x439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フジトランスポート株式会社
代表取締役社長 松岡 弘晃 氏
英国ウェールズ大学大学院MBA修了。三菱ふそう系ディーラーで整備士・営業の現場経験を経て、1996年富士運輸(現フジトランスポート)入社、2001年より現職。現場感覚を武器にIT化やM&Aを推進し、長距離輸送事業を全国へ拡大している。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-5d71e626cc7eaf80b5c89566124e2eae-488x439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国土交通省
総合政策局長 鶴田 浩久 氏
東京大学法学部卒、ロンドン大学LSE大学院修士課程修了。1990年に運輸省(現・国土交通省)入省。国土交通省を中心に外務省や内閣官房などで、現場感覚を大切にしながら、実効性ある政策づくりに取り組んでいる。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-1b90ace8c15cbc55ef94230e06944052-488x439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LOGISTICS TODAY株式会社
代表取締役社長 赤澤 裕介 氏(モデレーター)
物流ニュースサイト「LOGISTICS TODAY」編集長。取材歴は物流業界で20年以上。2010年4月に物流ニュースサイトを立ち上げ、記事のバラエティ、正確さ、早さ、独自の切り口を強みに読者層を拡大。国内最大の物流メディアとして認知されている。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-19177c584bce8c9f2ccd89fb32e0d79e-488x439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トラボックス株式会社
取締役会長 吉岡 泰一郎(モデレーター)
求荷求車サービスを中心に『物流DXプラットフォーム トラボックス』を運営して25年。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-2d103162a1f7ad07593300e20fb633a1-488x439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ライフサポート・エガワ
代表取締役CEO 江川 哲生 氏
関東全域に物流拠点を展開し、物流業界初の共同配送事業を実現。 物流業界の将来を見据えたダイバーシティ経営と人材育成を推進。 一般社団法人ドライバーニューディールアソシエーション 理事長を兼務。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-bd2bdc6fa6081c7fd7e0fb01f9a6284e-488x439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社パラドックス
執行役員 鈴木 祐介 氏
300社超のブランド戦略から採用まで幅広く支援し、企業の志実現を伴走。2019年PARADOX創研設立、人・企業の志実現を研究。2020年には社会課題解決を支援する「PARADOX INCUBATION」を立ち上げる。MBA取得、宣伝会議講師も務める。
特別企画2:【最終回】第89回 トラボックス東京交流会
25年の感謝を込めて。運送業界の未来を語り合う特別な一夜へ
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116354/28/116354-28-b7af1202ee9f791a71fb88c07a9ccdd5-1440x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オンラインでは実現できない、顔の見える関係を築くための場として、ご好評いただいてきた「トラボックス交流会」。
今回で89回目を迎える本交流会は、これまでの形式としては最後となります。
25周年という節目の年にふさわしい特別なプログラムとして企画いたしました。
これまでの感謝を込めて、全国各地の運送会社様が一堂に会する特別な場となります。
新たな出会いやビジネスパートナー探しに、ぜひご活用ください。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/116354/table/28_2_c64e3241cda26225683bdfb58afa5807.jpg?v=202508281116 ]
■トラボックス交流会とは
運送会社のみなさまが、インターネットや電話ではなく、顔を合わせ、盃を交わしながら、親睦を深め、ご商売に繋げることを目的とした「運送会社限定」の交流会です。
運送会社ならどなたでも参加できます。もちろん、トラボックス会員ではなくても参加可能です。
■過去参加者の声
- 数多くの運送会社様と繋がれる機会や各社のことを知れる機会はないので、大変有意義な時間になりました。
- 県外の担当者様とは中々お会いする機会がないので、交流会で一度に多くの方々と直接顔を合わせて話せる点は非常にありがたいです。
- 取引のなかった会社様とも気軽に対話出来てとても満足です。これを機に取引できるよう頑張りたいと思います。
■トラボックス交流会に参加するメリット
- 新規の取引先や協力会社を直接見つけられます。
- 同じ運送会社として、日頃の課題や成功体験を共有し、新たな気づきを得られます。
- 地域や事業規模を超えた新たな人脈を築くことができます。
■ トラボックス株式会社について
トラボックスは、トラックの運送情報を一つのプラットフォームで可視化し運送会社や荷主のお客様の利便性向上を目指す物流DXプラットフォーム「トラボックス」を運営。
荷物の運送を希望する運送会社や荷主と、空きトラックを保有する運送会社をオンラインでマッチングさせるサービスを25年運営し、累計運送会員数は22,000以上。
2024年の荷物情報登録件数は367万件以上で国内最大級の取扱量となる。
2019年11月にVisionalグループに参画し、ITの力で物流業界全体の生産性向上に寄与することを目指す。
<本件に関するお問い合わせ先>
https://www.trabox.ne.jp/contact/index.html
■ 会社概要
本社:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F
代表者:代表取締役社長 皆川 拓也
設立:2000年3月3日
資本金:5,500万円
TEL:0120-20-3058
事業内容:物流DXプラットフォーム 「TRABOX」の運営
クラウド請求書管理/決済プラットフォーム「Finto」の運営
WEB:https://www.trabox.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000116354.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp