flowzooの導入により、業務の抜け漏れや属人化が解消され、業務時間の大幅な削減を実現しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64681/32/64681-32-6b6c9219e2b2b1df18a92896c656e2ba-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:マーケティング部カスタマーサクセスグループ・坂本様/中央:マーケティング部カスタマーサクセスグループ グループマネージャー・佐貫様/右:マーケティング部 カスタマーサクセスグループ・木暮様
※以下、導入事例インタビュー記事よりコメントを抜粋・編集・再構成。
flowzoo導入前の課題- 業務が多岐にわたり、タスクの抜け漏れが発生
- 業務が属人化し、経験のある人に仕事が偏りがち
- チーム間での認識の違いが発生し、トラブルにつながることも
flowzoo導入の決め手- 誰でも使いやすく、わかりやすいUI
- かわいらしく気分が上がるデザイン
- やるべきタスクが目の前に出てきて、今何をすべきかがすぐにわかる
flowzoo導入後の効果- 「1案件あたり10分」かかっていた業務が「体感0分」に
- タスク完了通知により、今現在どこまで終わっているかがリアルタイムで把握
- 属人化を防ぎ、誰でも業務を進められる状況に
マーケティング部 カスタマーサクセスグループグループマネージャー・佐貫様のコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64681/32/64681-32-72abef630b2a58dd4264559fb5284bfa-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
flowzooは案件のテンプレートを開けば、やるべきタスクが目の前に出てきて、ドラッグ&ドロップで操作が完了できるのがとても便利で、理想的な形だと思いました。また価格帯も導入しやすいですし、実際にテンプレートを作って触れる試用期間がある点もとても良いと感じました。
スタッフが案件の依頼を受け、対応方法のマニュアルを見つけて、実際にやるべきことを整理して取り掛かるまでの時間を約10分とすると、月で5.5時間、年間で66時間です。この時間が体感では「ほぼ0分」に近づいたと思います。というのも、flowzooを見れば、必要な資料や何をするべきかが一目でわかるので、「この資料はどこにあるのか」「これどうするのか」といった確認時間が一気に減り、すぐに案件に着手できるようになったんです。
マネジメントの面でとてもストレスが減りました。flowzooはタスクがひとつ終わるとメールで通知されますが、その通知で今現在の進捗がわかるので、いちいち口頭で確認をする必要がありません。
これまでは経験の差による属人化が生じていたのですが、タスクの可視化でその差が埋まり、誰に任せても良いという状態になったのは大きな効果だと思います。
マネージャー目線で言うと、flowzooは「実務の根っこ」となる基盤を作れるツールですね。
マーケティング部 カスタマーサクセスグループ木暮様のコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64681/32/64681-32-690b346acbaafa24d6593946e32beb42-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
うまく案件を管理する方法がないかと探していた時に、flowzooと出会ったんです。
私はビジネス的な堅苦しさがない点がとても良いと思いました。
現場では他のチームと連携して仕事をすることがありますが案件を依頼する時点でTODOと指示をいっぺんに渡せますし、進捗確認もflowzoo上で確認できるので、チーム間の擦り合わせのミーティングがなくなりました。スタッフ一人ひとりも何をすべきかすぐにわかるし、作業が止まった場合はどこで止まったのかがパッと把握できるため、非常にスムーズに案件を回せるようになりました。
私の言葉でいうと、flowzooはシンプルでちょうどいいツール。あまりにも多機能だと使いにくさを感じますが、かと言って何もなさすぎると少し困ります。その点、flowzooは機能がほどよく、使いやすいと感じています。
マーケティング部 カスタマーサクセスグループ坂本様のコメント
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64681/32/64681-32-52ae5a9919c28c943859db243ed95bf8-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いざという時に、どこにどのマニュアルが格納されているのかがわからなくなってしまい、探すのに手間取ってしまっていたんです。質問があれば上司や先輩に聞くのですが、みんな自分の業務があるためすぐに対応できずまた進捗がまた滞り、マニュアルがあるからといってスムーズに進められていたわけではなかったんです。
はじめてflowzooを見た時、かわいいだけじゃなく、UIもわかりやすい。ビジネスツールっぽくない点が良いと思いましたし、操作方法を見て、私たちの業務にぴったりではないかと感じました。
現場からテンプレートの改善案がどんどん上がってくるのも良い傾向だと感じています。
flowzooは社内の業務フローを円滑にするうえで欠かせないツールです。機能も充実していますし、UIもわかりやすく、初めて触る人もすぐに操作方法がわかるツールです。
導入事例インタビュー
株式会社シンカ様による「flowzoo」導入事例インタビュー記事全文はこちらからご覧いただけます。
導入事例インタビュー記事を読む
「flowzoo」について
flowzooは、仕事の手順をフローとして可視化・共有し、組織全体で活用できるようにすることで、業務の遂行を効率化する業務管理システムです。
flowzooを使えば使うほど、個人やチームが保有するナレッジやノウハウが組織の資産としてflowzooに蓄積され、再現性の高い業務遂行が可能になります。
また、仕事におけるミスや抜け漏れを防ぎ、業務品質の向上と管理職の管理コスト削減効果が期待できます。
業務プロセスを最適化し、労働力不足を補うとともに組織生産性の向上を支援します。
サービスWebサイト:https://flowzoo.site/
株式会社シンカ
代表者:代表取締役社長 江尻 高宏
所在地:東京都千代田区神田錦町3-17 廣瀬ビル10F
事業内容:ITを活用したシステム企画・開発及び運用/クラウドサービス商品の企画・開発及び販売、運用/ITサービス利用のコンサルティング
URL:https://www.thinca.co.jp/
BUSINESS-ALLIANCE株式会社
代表者:代表取締役 藤田 健太郎
所在地:東京都文京区後楽2丁目3−21 住友不動産飯田橋ビル
事業内容:企業の持続的な成長を支援するシステムの企画開発・提供
URL:https://business-alliance.co.jp/
本件に関するお問い合わせ:https://business-alliance.co.jp/contact/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000064681.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp