会場は六本木にある飲食&アートギャラリー「アートかビーフンか白厨」。 スコッチウイスキーブランド「ジョニーウォーカー」がサポート。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-b7aed51cb4d8d34e14bfd1a4be6a7504-3840x2161.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、当社が運営する六本木にある飲食併設のギャラリー「アートかビーフンか白厨(パイチュウ)」にて、アーティストのためのトークイベント+交流会「Artist Park Project vol.6」を2025年9月20日(土) 18:30~20:30に開催いたします。

第6回目のゲストアーティストは、「やんツー」です。

※本イベントにご参加いただけるのは、アーティストの方のみとなります。また、定員を上回るご応募があった場合、ご参加をお断りする場合がございます。恐れ入りますが、予めご了承ください。

ご予約はこちら

Artist Park Projectについて
アーティスト同士の情報交換を目的とし、定期開催されるプロジェクト「Artist Park Project」。
作品の制作や保管、アトリエの確保、その他アーティスト活動にまつわる様々な悩みを気軽に相談し合えるような場を提供することを目指します。交流会では毎回ゲストアーティストをお招きして、成功談だけでなく苦労した話などもざっくばらんに聴かせていただく予定です。
また本プロジェクトではパートナーとして、「KEEP WALKING」をキーメッセージに前進する人を応援し続けるブランド「ジョニーウォーカー」のサポートを得て、ドリンクは勿論、アートかビーフンか白厨のスペシャルメニューもお楽しみいただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-8299cc1d4c44a94ff5162e22d40ced36-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去に開催した様子 / 第1回目ゲスト・渡辺志桜里(右)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-6a11e44268da3844e2a4f37bee09049c-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-0bdb1ad9d514e360cea0b9bd5bdced9b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【第6回ゲスト】やんツー[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-06fead92764595cae2fe1eb295360463-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1984年、神奈川県生まれ。美術家。
先端テクノロジーが組み込まれた既成品や動力装置、廃品、あるいは既存の情報システムなどを誤用/転用/ハッキングする形で組み合わせ、平面や立体、インスタレーション、パフォーマンスといった形式で作品を発表している。

テクノロジーによって無意識化/隠蔽される政治性や特権性を考察し、明らかにしていくことを試みている。

TERRADAART AWARD 2023 ファイナリスト寺瀬由紀賞。アジアン・カルチュラル・カウンシル、ニューヨークフェローシップに採択され2024年に6ヶ月間アメリカに滞在。近年参加した主な展覧会に、「MOTアニュアル2023」(東京都現代美術館、東京、2023)、「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」(森美術館、東京、2022)、「DOMANI・明日展」(国立新美術館、東京、2018)、あいちトリエンナーレ2016(愛知県美術館)などがある。
 
インスタグラム(yang02


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-71bae0c9d1be5ad0c96981e124c13571-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《Great Emptiness》2024 @寺田倉庫 Photo by Yusuke Suzuki 

【過去展示】TERRADA ART AWARD 2023 ファイナリスト展

会期: 2024年1月10日(水)~2024年1月28日(日)
会場:寺田倉庫 G3-6F
Information
日時
2025年9月20日(土) 18:30~20:30

★トーク:18:30~19:00
★交流会:19:00~20:30
※受付は18:20より開始いたします。

ゲストアーティスト
やんツー

モデレーター
竹田春菜(The Chain Museumキュレーター)

会場
アートかビーフンか白厨

住所
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目2−4 朝日生命六本木ビル 2階
(エレベーター横の通路を抜けて階段を登っていただくとございます)
Google Map

アクセス
東京メトロ日比谷線六本木駅3番出口より徒歩4分

料金
無料(事前チケット制)
※ジョニーウォーカーブラックルビーを使ったカクテルと軽食がございます。

座席定員
25名

参加方法
ArtStickerにて要予約申込
※「チケットを購入する」のボタンより予約可能です
※本イベントは現在活動中のアーティストを対象としており、それ以外の方の参加はお断りしています。

ご予約はこちら

会場:アートかビーフンか白厨(パイチュウ)について
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-129862f852d30c6bf77824b66e9788fb-3773x2517.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-f342d242b4b64e59e11287e8248c4b85-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ArtStickerを運営するThe Chain Museum がプロデュースする台湾料理が楽しめるアートギャラリーです。再開発で取り壊しの決まっている雑居ビルにて毎月アートプロジェクトを企画運営しています。「アートかビーフンか」という名前の通り、お客さまにはギャラリー空間での作品鑑賞を楽しんでいただくことも、飲食スペースにて食事をしていただくことも可能です。(ドリンク片手に作品鑑賞も可能です)店名の「白厨」はホワイトキューブへのリスペクトや憧れと、キッチンから漂う安心感や温かみを組み合わせた造語です。

▼Instagram
https://www.instagram.com/paichu_artsticker/

協賛・協力[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-8e6dd0c45c17f78cb4f28ada94ebf825-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ジョニーウォーカー(JOHNNIE WALKER)
1820年、創業者ジョン・ウォーカーがオープンした小さな雑貨店で取り扱っていたスパイスや紅茶のブレンドにインスピレーションを得て、ウイスキーをブレンドしました。
当時必ずしも品質が一定ではなかったウイスキーに、高品質での安定供給、そして多様な原酒をブレンドすることによる奥深く豊かな味わいをもたらしました。以来200年以上にもわたり「ジョニーウォーカー」はブレンディング技術にこだわり続け、その味わいは世界No.1のスコッチウイスキーブランドとして愛されています。

オフィシャルホームページ
https://www.johnniewalker.com/ja-jp/

Instagram
https://www.instagram.com/johnniewalkerjapan/

連携企画[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-40fa01861cc957f2089b7e6b7cb47f51-3579x2551.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ジョニーウォーカーのカルチャープラットフォーム「THE WALKERS IN TOWN」。
カルチャーを活性化させ「KEEP WALKING」の精神を体現するアーティスト達が出演するライブ、DJイベントを中心に展開。2023年から開催している渋谷でのカルチャーイベントは今年の春で3度目、6日間に渡り開催された。

公式サイト
https://event.spaceshower.jp/johnniewalker/2025/index.html

Instagram
https://www.instagram.com/the_walkers_in_town/

ジョニーウォーカー ブラックルビーについて
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-28cb73101dd12538b563c5af06b310fb-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


マスターブレンダーのワイン樽とバーボン樽による熟成を行い、「ジョニーウォーカー ブラックラベル」からモルトを厳選。それによって引き出された甘味やフルーティさ、蜂蜜のような濃厚さが特長のウイスキー。

※本イベントでは、定番のハイボールに加えて、『ジョニーウォーカー ブラックルビー』を使用した、スペシャルハイボールをご用意いたします。

ArtSticker(アートスティッカー)について[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/272/38948-272-a84fbfe55f744e04f8104ef75bff9e66-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。


▽ArtSticker Webサイト
https://artsticker.app/

▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049

株式会社The Chain Museum概要社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者  :代表取締役 遠山 正道

▽The Chain Museum 公式Webサイト
https://www.t-c-m.art/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000272.000038948.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ