「防災の日」の9月1日に発売するAERA 9月8日号の巻頭特集は「『災害列島』に生きる」です。地震、台風、ゲリラ豪雨など近年、全国各地で頻発するこれらの自然災害はもはや私たちの「日常」となりつつあります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2217/4702-2217-b6b66a00a70c8608f56ee35da5d496ce-1653x2236.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
巻頭特集:「災害列島」に生きる 地震頻発度全国マップ地震・津波・豪雨・台風など、多様な自然災害が頻発する日本列島。中でも地震は、今年は鹿児島・トカラ列島近海で、昨年は能登半島地震で、と毎年のようにどこかで大きな地震が起きています。
表紙+グラビア・ロングインタビュー: 俳優・広瀬すず2013年のデビュー以来、俳優としてのキャリアを積み重ねてきた広瀬すずさん。最初の頃は「ちはやふる」(2016年)など青春映画が続きましたが、20歳を過ぎた頃からオファーされるジャンルの幅も広がり、最近は、かつての日本を舞台にした作品の公開が続き、9月5日公開の映画「遠い山なみの光」では、長崎で原爆を経験した主人公を演じています。広瀬さんは俳優の役割について「かつて日本で起こった出来事を知るきっかけになったらいいな、という思いはあります」「繋ぎ目のような役割を担うことができるのは素敵なこと」と語りました。撮影は本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花です。さまざまな色の世界で存在感を放つ広瀬さんにご注目ください。
親からの虐待が心と人生を蝕む親からの虐待など幼少期の逆境体験は「ACE」(逆境的小児期体験)と呼ばれ、その影響は一生涯にわたって続きます。ACE問題の専門家の大阪大学大学院の三谷はるよ准教授は「子ども期に、より多くのACEを経験した人ほど、その後の人生において病気や社会経済的問題のリスクが高まることが分かっています」と語ります。研究によると、脳卒中は2.4倍、うつは4.6倍。
百田夏菜子[この道をゆけば] 新ゲスト・冨永愛ももクロのリーダー・百田夏菜子さんがホストとなり、月替わりのゲストとトークを繰り広げる対談連載では、新ゲストにモデルの冨永愛さんをお迎えします。10代の頃からファッション界の第一線で活躍し、世界中を飛び回ってきた冨永さん。10年のブランクを経て37歳のときにコレクションモデルとして復帰した舞台裏などたっぷりと語りました。冨永さんとの対談は、今号からさまざまなテーマで、4週続けて掲載いたします。
ほかにも、
・北陸新幹線の「敦賀~新大阪間」延伸計画はどうなる?
・常に変化を求め続ける 大谷翔平が今季45本塁打
・上場企業の給与 伸び率など最高
・夢を共に追いかけたい timelesz ライブレポート
・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
・クマと人間の距離感変化 知床半島でヒグマによる死亡事故
・ヒコロヒーさんが島清恋愛文学賞を受賞
・[女性×働く]シリーズ「離婚」子どもがいれば「夫」は要らない
・[トップの源流] JTB山北栄二郎社長
・[2050年のメディア]下山進 誰がための共同通信(2)
・現代の肖像 歌手・芸人 タブレット純
・〈eyes〉 姜 尚中/東 浩紀
・佐藤 優の実践ニュース塾
・武田砂鉄〈今週のわだかまり〉
・田内 学の経済のミカタ
・ジェーン・スーの先日お目にかかりまして
・〈あたしンち〉けらえいこ
・午後3時のしいたけ.相談室
・沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
などの記事を掲載しています。
ぜひご覧ください!
※9月1日(月)午後5時から約30分間、公式インスタグラム(@aera_net)で、最新号の特集や内容を紹介する「#アエライブ」を行います。ぜひこちらもチェックしてください
AERA(アエラ)2025年9月8日号
定価:600円(本体545円+税10%)
発売日:2025年9月1日(月曜日)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FKGF4Z9J企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002217.000004702.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp