海、山、空が織りなす、伊豆諸島・小笠原諸島で特別な思い出を。夏の喧騒を離れ、自然と文化に心癒される秋の島旅

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-5ef807eda5126c0e6bb7f3d470af638c-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社オリオンツアー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:浅見和晶)は、人気の「伊豆諸島&小笠原諸島の旅」専門サイトにて、船と宿泊がセットになったお得な秋商品を販売開始しました。
人混みを避けて、心ゆくまで自然と文化を堪能できる秋の島旅の魅力を、個性豊かな各島のおすすめプランとともにお届けします。
夏とは一味違う、落ち着いた島旅を体験してみませんか?

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-b4ec15142af2ed28911fb3d39bb8cbe2-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■秋の伊豆諸島&小笠原諸島、気になる気候と服装は?9月:まだまだ夏の陽気が残る9月は、マリンアクティビティのラストチャンス。暑さを避けてゆったりと海を楽しみたい方に最適です。
服装アドバイス: 日中は夏服でOK。朝晩の冷え込みに備え、薄手の長袖やカーディガンを一枚持っていくと安心です。

10月:秋晴れの日が多く、トレッキングやサイクリングなど、アウトドアに最適なシーズンです。
服装アドバイス: 日中は半袖+長ズボンや七分袖が快適。朝晩や曇りの日は、薄手のジャケットやパーカーがあると重宝します。

11月:本土より温暖な気候で、静かで落ち着いた旅を楽しめます。空気が澄み、星空観察や温泉巡りにぴったりです。
服装アドバイス: 長袖シャツやセーターに加えて、ウィンドブレーカーなど、重ね着できるスタイルがおすすめです。

■【厳選】個性豊かな島々で叶える、秋のおすすめ旅プラン・伊豆大島: 火山が創り出す絶景と、星降る夜空を堪能する旅

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-9acd4b5393d6304866732aea3733e16d-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


伊豆大島の秋は、雄大な三原山ハイキングに最適です。
涼しい風を感じながら、裏砂漠の非日常的な風景を歩く時間は格別。夜は空気が澄み、満天の星空を眺める「星空観察」で感動的な体験を。また、秋は海の透明度が増すため、ダイビングや釣りも存分に楽しめます。10月には「伊豆大島オータムフェア」で、島の伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか。
・新島・式根島: 温泉とアート、海のアクティビティを楽しむ旅
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-768ea92a130aa00961339e1bc4324773-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新島では、フォトジェニックな「モアイ像」のようなコーガ石の石像を巡るサイクリングが人気です。隣接する式根島では、海と一体になれる水着で入る海中温泉で癒しのひとときを。秋の涼しい気候の中での温泉は、格別です。10月の「新島島民まつり(ゆうばま祭り)」は、特産品の販売や地元グルメで盛り上がります。
・神津島: 登山と満天の星空に心洗われる旅
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-8f9ff3df0d44d8937930202190cc7ae3-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


神津島のシンボル「天上山」へのトレッキングは、秋がベストシーズン。山頂から見渡す360度のパノラマは、まさに絶景です。さらに、「星空保護区」に認定された神津島は、夜の楽しみ方も一味違います。街の明かりが届かない場所で、息をのむような星空を体験し、心身ともにリフレッシュしましょう。

・三宅島: 活火山が残した大自然と、野生のイルカに出会う旅
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-a29908dd0dd28e6fb21b0492d3b585bd-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


三宅島は、2000年の噴火が創り出した壮大な自然を体感できる島。涼しくなった秋は、火山が生み出した独特の景観を巡るトレッキングがおすすめです。そして、秋は野生のイルカと一緒に泳ぐ「ドルフィンスイム」や、年に2回しか解禁されない「メガネ岩ダイビング」のチャンス。アクティブな旅を求める方に最適です。
・八丈島: 絶景と温泉、グルメで心満たされる旅

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-267b97d304c0e8aa400be834cb65dd52-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


常春の島と呼ばれる八丈島は、秋も温暖な気候。八丈富士の登山や、海を眺めながら入れる露天温泉で癒しの時間を過ごせます。秋の味覚として、島寿司や明日葉料理、八丈焼酎も堪能できます。海の透明度が増す秋は、ダイビングで美しい海中世界を楽しむのもおすすめです。
・小笠原諸島: 世界自然遺産で巡る、特別なホエールウォッチングとトレッキングの旅
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-36d6d9bcb7ae8c4befd8c896006c9b8a-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


世界自然遺産の小笠原諸島は、秋も魅力満載です。夏のピークが過ぎた10月以降は、ジャングルトレッキングに最適なシーズン。固有種の動植物との出会いは、忘れられない思い出となるでしょう。そして、この時期はマッコウクジラのホエールウォッチングのベストシーズン。
大迫力のクジラの姿を間近で観察できるかもしれません。
■秋の島旅を今すぐ計画!オリオンツアーのお得な情報オリオンツアーでは、秋の伊豆諸島・小笠原諸島旅行をサポートするお得な商品を多数ご用意しています。
【伊豆大島】大島温泉ホテル宿泊 お得な特別プラン特集
  https://www.orion-tour.co.jp/izu/feature/oshimaonsen-special-plan/

【10月17日(金)出発限定!】おがさわら丸で行く父島発着・西之島日帰りクルーズ付ツアー
https://www.orion-tour.co.jp/izu/feature/nishinoshima_cruise/

【式根島】Tiktokで女子旅VLOGを公開中!
VLOG動画を見る️

【神津島体験ダイビングレポート】初めてでも安心!透明度バツグンの海で大感動|アクアメイトで海中デビュー
https://www.orion-tour.co.jp/izu/feature/kozushima-trial-diving/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112130/13/112130-13-b34ca3a309ca8ed16008f8d32912f573-1200x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


9月~11月の秋の旅行商品はすでに予約受付中!秋休みの計画は、早めのご予約がおすすめです!
ご予約はこちらから
船で行く!伊豆諸島&小笠原諸島の旅

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社オリオンツアー(ORION TOUR CO.LTD.)
担当:第二事業部 町田・鍵野
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-10-6 Daiwa東日本橋ビル3階
TEL:03-3664-1660(平日 10:00~18:30 土日 10:00~18:00)
公式HP企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000112130.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ