マジセミ株式会社は「【新卒採用】「実際に働く現場を見てもらえれば…」を解決、自社のこだわりや想いを今以上に伝えるメタバースを活用した採用手法」というテーマのウェビナーを開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4074/54842-4074-dfdd543d8ed400c91d29c2b8f71b7a6d-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■学生との接点が多様化する中、従来型の採用施策だけでは興味喚起が難しくなっている
学生との接点が多様化する一方で、企業側の情報発信手段は説明会や採用サイト、SNSといった「伝えること」が中心になりがちです。
こうした一方通行のアプローチだけでは、学生の記憶に残らず、そもそも「興味を持ってもらう」こと自体が難しくなってきています。特に現場での仕事の様子や、働く人の雰囲気といった“リアルな職場像”は、紙や動画だけでは十分に伝わらないのが現状です。学生に「自分が働く姿を想像してもらう」ための工夫が、これまで以上に求められています。

■説明会やSNSでは伝えきれない“働くリアル”が、志望度につながっていない企業が増加中
オンライン説明会や動画、SNSなどの施策を取り入れているにも関わらず、エントリーや志望度の向上に結びつかない。その背景には、他社と似通った内容になりがちで、学生にとって印象に残らない、という共通課題があります。また、インターンや見学会の開催には物理的制約やコストの課題がつきもの。“働く姿”を体感させる機会を十分に持てずにいる企業も多く、採用広報の次の一手が求められています。「伝えているつもり」が、学生には“響いていない”というギャップが浮き彫りになりつつあります。

■メタバースを活用し、学生に“働く自分”をイメージさせる採用手法と活用事例を紹介
本セミナーでは、そうした採用広報の限界を打破する新たなアプローチとして、法人向けメタバースプラットフォーム「metatell(メタテル)」を活用した体験型採用手法をご紹介します。スキャン不要・既存素材のみで構築可能な3D空間を用い、学生に“働くリアル”をオンライン上で直感的に伝える方法とは? 実際の活用事例や導入の流れも交えて、採用現場での活用イメージを具体的にお伝えします。「見せる」「体験させる」採用広報が、他社との差別化や志望度アップにどうつながるのかを掴んでいただける内容です。

■主催・共催
兼松コミュニケーションズ株式会社
株式会社Urth

■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。

過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4074/54842-4074-cee82bbe170c4782fbf71dbc3fe017c0-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004074.000054842.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ