2025年9月1日に運用開始

トーショー交通株式会社(本社:東京都東久留米市、代表取締役社長:岩田康太郎、以下トーショー交通)と株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大高 敦、以下TMN)は共同で、国分寺市のコミュニティバス「ぶんバス」のトーショー交通が委託を受けて運行するルートにおける支払い方法に、新たに交通系ICカードを追加しました。

トーショー交通が委託運行する「ぶんバス」ルートで、クレジットカードのタッチ決済、二次元バーコード決済に加えて、9月1日から交通系ICカードによる支払いが可能となりました。



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64450/67/64450-67-47da470a6430dc492decde1ec4bf260b-3895x1315.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


導入の背景と目的
すでに導入済みのキャッシュレス端末とTMNのクラウド型サービスを連携することで、従来方式と比べ導入費用を抑制し、低コストで交通系ICカードの導入を実現しました。
決済処理をクラウド上で行い、端末側の機能を最小限にする仕組みで、導入だけでなく保守・更新の手間も大幅に軽減されることが特長です。


「ぶんバス」は、市内の公共交通空白地域の解消と、公共施設へのアクセスの確保などを目的とする国分寺市のコミュニティバスです。全6ルートのうち日吉町ルート、東元町ルート、本多ルート、万葉・けやきルートの4ルートをトーショー交通が運行しており、当該ルートにおいて交通系ICカードの利用が可能となります。これにより「ぶんバス」の利便性が向上し、利用促進にもつながります。


両社は今後も、公共交通の利便性および持続性の向上に取り組むことで地域活性化に貢献していきます。

トーショー交通について
多摩地域を中心に「地域の皆様の気軽な足」となることを目指してタクシー、コミュニティタクシー、デマンド交通、スクールバスなど地域社会に密着した旅客サービスを展開しています。地域の皆様に愛される会社であり続けられるよう、さらなるサービス品質向上を目指してまいります。

<会社概要>
代表者:代表取締役社長 岩田 康太郎
本社所在地:東京都東久留米市柳窪1-9
事業内容:一般乗用旅客自動車運送事業、一般乗合旅客自動車運送事業、
特定旅客自動車運送事業
設立:1968年2月
資本金:4千3百万円
URL:https://www.tohsho-gr.co.jp/


トランザクション・メディア・ネットワークスについて
決済とマーケティングを融合させる情報プロセシング事業を推進しており、クラウドPOSやポイント・ID統合等の新たな取組みを展開しております。決済については、2011年に、クラウド(シンクライアント)型電子決済における商用化を国内で初めて実現して以来、電子マネーを中核にクレジット、QR・バーコード、ハウスプリペイド等あらゆる決済手段をワンストップで提供するゲートウェイ事業を展開しています。スーパーやコンビニエンスストアなど幅広い業態でご利用いただいており、110万台を超える決済端末が当社ゲートウェイに接続しています。

<会社概要>
代表者:代表取締役 大高 敦
   (グロース市場:5258)
本社所在地:東京都中央区日本橋2-11-2 太陽生命日本橋ビル18階
事業内容:電子決済サービスの開発及び提供
情報プロセシングサービスの開発及び提供
設立:2008年3月
資本金:61億6,510万円(2025年3月末時点)
URL:https://www.tm-nets.com/
TMNコーポレートサイト企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000064450.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ