[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98904/126/98904-126-6fcf5ecd90320ba2c0a93bde9bd4b3a9-1241x1754.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
A4サイズ12ページ(カラー)で、千住地域の主に9~12月のイベント情報や関連情報をぎっしり掲載
秋になると毎年、千住の各所でさまざまな、バラエティ豊かなイベントが行われます。いつ、どこで、どんなイベントがあるのか、まとめて見たいという声にこたえてスタートした、足立区シティプロモーション課発行のベント情報マガジン「秋は千住がオモシロイ!」。コロナ禍で休刊していましたが、今年、6年ぶりに復刊します。
2025年は千住宿が開宿して400年の節目の年でもあり、例年にも増して多くのイベントが開催されます。その中から、本誌では60を超えるイベントを紹介。
銭湯のまち千住ならではのイベントが、9月1日からの足立区浴場組合LINEクーポンによる入浴料の割引と、11月からスタートする「フロ×飲み!」企画。「フロ×飲み!」では、風呂上がりの一杯・おススメ店をクーポンで巡ることができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98904/126/98904-126-67d0bb8cf16ad9a31550eab736f97544-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
だいたい2キロ四方の千住エリアに、今も6軒の銭湯がある
旧日光街道沿いの商店街を中心に開催されるのは「江戸タイムスリップ 大名行列」。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98904/126/98904-126-95d1093f16d6ccbd94fc8f9e8ee3b0b3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
11月2日(日)13:00~大名や家臣に扮したパフォーマーや地域の人たちがまちを練り歩く※写真はイメージです
3つの神社で「大祭」を迎える千住の秋の祭りでは、古式にのっとった渡御行列や、長さ15mにおよぶ大幟を立てる神社など、見どころがたくさん。紙面では、その伝統と絆をつなぐ「祭り人」のインタビュー記事も。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98904/126/98904-126-d163b7fa685497f1a39843999ab84397-1195x911.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
千住四丁目氷川神社に立てられる大のぼりは長さ15mに及ぶ
ほかにも、宝探し、アートイベント、マルシェや食のイベント、落語会、大学祭、園芸フリーマーケットや職人の手仕事市など、多彩なイベントを紹介しています。
【概要】
名称 :イベント情報マガジン「秋は千住がオモシロイ!」
仕様 :A4サイズ12ページ(カラー)
内容 :千住地域の主に9~12月のイベント情報や関連情報を掲載
発行日 :2025年9月1日
編集・発行 :足立区シティプロモーション課
配布場所 :足立区の施設、足立区内のイベント会場等
PDF掲載 :https://www.city.adachi.tokyo.jp/citypro/akisenju.html
それぞれの詳しいイベント情報はこちらからもご覧いただけます
https://www.senjujuku400.jp/event/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000098904.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp