県内事業者の太陽光由来のCO2削減価値を“地産地消”環境価値と経済価値の循環により、大分県の脱炭素を経済の活性化に繋げる

株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は大分県(知事:佐藤 樹一郎)、株式会社大分銀行(本店:大分県大分市、取締役頭取:高橋 靖英、以下「大分銀行」)、大分県信用組合(本店:大分県大分市、理事長:吉野 一彦)との4者で連携し、県内事業所における太陽光発電設備導入からのJ-クレジット(*1)創出プロジェクト、「大分カーボンクレジットクラブ」プロジェクトの会員募集を開始しました。

なお、県と金融機関が連携し、企業の太陽光発電をとりまとめる取組は、バイウィルが支援する愛媛県の「ソラカツ!えひめ」プロジェクトに次いで全国で2例目となります。


*1:J-クレジットとは、省エネ設備の導入や再生エネルギーの活用等、事業者による脱炭素活動により得られたCO2等の温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証したもの。発行されたクレジットは他の企業等に売却することでき、購入者はカーボン・オフセットなどに活用することができる。


【大分カーボンクレジットクラブ設立背景】
大分県は「大分県版カーボンニュートラル」の実現に向け、県民・企業一体の取組を推進しています。その一環として、2024年12月18日に大分県・大分銀行・バイウィルは、カーボンクレジットプログラムの設立・運営を目指す連携協定を締結しました。

連携協定に基づき3者にて協議の上、この度、企業の環境配慮の取組を広く評価し、その価値を環境価値として収益化する仕組みが重要であるとの認識のもと、企業が取り組むCO2削減をJ-クレジットとして認証・販売する枠組みを活用し、「大分カーボンクレジットクラブ」を立ち上げました。また、バイウィルと顧客紹介契約を締結している大分県信用組合にも今回の取組に賛同いただき、今回連携に至っております。

創出したJ-クレジットは県内の大企業等に売却していくことを目指しており、会員企業は、クレジットの地産地消を通して大分県版カーボンニュートラルに貢献しつつ、J-クレジットの売却収益の還元を受けることができます。

バイウィルは本クラブにおいて、入会希望者の受付・会員管理、J-クレジット認証委員会への各種申請・報告などの運営管理業務を受託・代行します。また、創出されたJ-クレジットの販売先開拓にあたり、バイウィルならびに大分銀行・大分県信用組合のネットワークを活用し、参加事業者への収益還元に貢献することで、地域内での経済循環の実現を支援します。

参考)
・バイウィル:【プレスリリース】大分県、大分銀行、バイウィルが大分県のカーボンニュートラル実現に向け、連携を開始(https://www.bywill.co.jp/news/20241219
・バイウィル:【プレスリリース】大分県の脱炭素・カーボンニュートラル推進に向けて、大分県信用組合とバイウィルが顧客紹介契約を締結
https://www.bywill.co.jp/news/20241125


【大分カーボンクレジットクラブ概要】
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/322/13100-322-d1e85124d599133523f003f568c94ff4-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■名称:大分カーボンクレジットクラブ
■運営・管理者:大分県、大分銀行、大分県信用組合、バイウィル
■入会要件:
県内に事業所を有する事業者で、入会申請日の2年前以降に太陽光発電設備を設置し、発電量の全部又は一部を自家消費していること など
■会員メリット:
1.J-クレジットの売却収入を得ることができる
2.J-クレジットの地産池消を通して大分県版カーボンニュートラルに貢献できる


【本プロジェクトへの参加申込・お問い合わせ】
本プロジェクトに関するご質問・ご相談は、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeutuDqQ128QqIcHPQeZjtdYd60Ony_Lsc7X-anVSOmMhZf8Q/viewform


【4者概要】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/13100/table/322_1_519ef682bcde30e3d7a5654f8cdc8480.jpg?v=202509030447 ]

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/13100/table/322_2_14ae07c0dac7e9df9477c8cca89c97b1.jpg?v=202509030447 ]

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/13100/table/322_3_4c88877ce6696ffedb48651833f5dc6b.jpg?v=202509030447 ]

[表4: https://prtimes.jp/data/corp/13100/table/322_4_bd1ca2f28f4de48c8c511a3e14ed2fc5.jpg?v=202509030447 ]


【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社バイウィル 広報担当 
e-mail:info@bywill.co.jp
TEL:03‐6262-3584(代表)企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000322.000013100.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ