調達した資金は、顧客・従業員と信頼を育みその信頼を事業に活かす「信頼起点経営」を実現するソリューションの開発にあて、顧客・従業員と信頼を育むことが事業成長に直結する、つまり信頼に投資することが経済合理である社会を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-14dda8b4236dbf82638f80c18ba309e2-2400x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「信頼起点経営」および開発するソリューションの詳細については、本日発表したプレスリリースを合わせてご確認ください。
コミューン、信頼を育み事業に活かす「信頼起点経営」を実現する新プロダクトを発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000341.000036356.html
※1 JPインベストメント株式会社の子会社と三井住友トラスト・インベストメント株式会社を共同運営者とするJPSグロース・インベストメント投資事業有限責任組合
資金調達の概要既存投資家4社からの継続的なご支援に加え、新たに3社の投資家を迎え入れ、ベンチャーデットも組み合わせることで、総額55億円の資金調達を実現しました。
調達金額:
総額55億円(第三者割当増資40億円+ベンチャーデット15億円)
第三者割当増資引受先:
- 既存株主
ファーストライト・キャピタル株式会社(リード投資家)、DNX Ventures(リード投資家)、Z Venture Capital株式会社、ジャフコ グループ株式会社
- 新規株主
日本グロースキャピタル投資法人、JPインベストメント株式会社、日本郵政キャピタル株式会社
ベンチャーデット:
- 長期借入契約
株式会社商工組合中央金庫、株式会社SBI新生銀行、株式会社静岡銀行、JA三井リース株式会社、株式会社福岡銀行
- レベニューベースドファイナンス
Flex Capital(株式会社Fivot)
資金調達の背景コミューンは、ビジョンである「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」の実現に向けて、これまでコミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」の開発・提供を通じて、組織とひとがつながるコミュニティの構築を支援してきました。累計100万人以上の登録者、累計500万件以上の声が集まるこれらのコミュニティでは、顧客・従業員との相互コミュニケーションによる信頼構築が行われ、ロイヤルティ・LTVの向上や新商品開発など、事業成長の源泉となっています。
多くの企業が、信頼関係を構築しその信頼を事業成長に活かすという地道かつ時間がかかるアクションを実施している背景には、企業経営を取り巻く構造的な変化があります。
- 情報の非対称性の縮小スマートフォン、SNSの普及や情報通信の発展により、個人が情報にアクセスしやすい環境へと変化しています。AIやレビューサイトなどにより企業の不誠実な行動はすぐに可視化され、逆に企業に対する高い信頼も可視化され、顧客の判断材料になります。透明性を高め信頼に投資することは、レピュテーションリスクを抑え、長期的な売上維持に直結するようになりました。
- AIを含めたテクノロジーの進展AIの普及により、情報収集にかかるコストやスピードは著しく改善しました。しかし、ひとの態度変容、行動変容や意思決定を後押しし未来をつくる決め手となるのはひとであり、ひととの関係性への投資の重要性が増しています。
- 「信頼できるブランド」だから選ばれ続ける時代モノやサービスの機能や価格だけで差別化しにくくなり、「信頼できるブランド」が選ばれる決め手になっています。
- 雇用関係・働き方の変化人材の流動性が高まり、従業員が「信頼できる企業」で働きたいと考えるようになりました。人的資本経営の考え方に沿って、従業員体験を重視し信頼を基盤とした職場環境を実現することは、離職防止やパフォーマンス向上、優れた人材獲得に寄与します。
これらの社会的背景から、顧客・従業員と信頼関係を育み、事業に活かす「信頼起点経営」が、あらゆる企業に求められる経営手法になる、とわたしたちは考えています。
調達資金の使途前回資金調達を発表した2021年9月以降、MRR(Monthly Recurring Revenue、月次経常収益)は600%成長したほか、コミュニティ運営支援など複数ソリューションの展開、グローバル市場への進出を進めてまいりました。
今回調達した資金は、「信頼起点経営」を実現するための核心技術の開発・および概念の浸透に集中投資し、信頼起点経営が経済合理である社会の実現を世界で目指します。具体的には下記の3点に注力します。
「信頼」への投資対効果を「定量化」するプロダクトの開発
これまで「感覚値」や「定性的評価」に留まっていた信頼の価値を、定量的に測定し、ROIが試算可能になる技術開発を進めます。顧客・従業員との信頼関係の構築に対する投資が、具体的にどの程度の事業成果(売上向上、コスト削減、離職率改善等)に結びつくかを科学的に分析・予測できる計測手法およびソリューションを確立します。これにより、経営層が信頼への投資判断を定量的根拠をもって行えるようになり、信頼が真に「経済合理」であることを証明します。
「信頼」を構築し、「事業成果に転換」するプロダクトの開発
顧客・従業員との信頼を構築し、具体的な事業成果に転換する手法の開発・提供を強化します。具体的には、信頼関係の構築と事業成長への寄与を「可視化」「理解」「育成」「創造」という4つのプロセスに分解し、実行を担うソリューションの開発を行います。現在提供しているコミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」は信頼関係の「育成」を担う中核プロダクトとして維持拡大し、「可視化」「理解」「創造」をより高度に実現できるソリューションは、新プロダクトとして開発を進めていきます。
「信頼起点経営」を実現するフルファネルサービスの展開
プロダクトがあるだけでは信頼構築はできません。現状分析、戦略の立案、インサイトの発掘、ブランド体験の設計、コンテンツの作成、イベントの実施、紹介キャンペーンの実施など、信頼構築から事業インパクト創出までの一連のアクションをプロダクトに限定せず体系化し、再現可能な手法として確立し提供します。既に25%以上のブランドが、コミュニティ運営支援・VoC分析などのプロフェッショナルサービスをプロダクトとともに活用しており、導入件数は前年比で190%増加しています。
これらの手法をグローバル市場でも展開するため、2022年より米国にも拠点を置き、2024年より本格的にグローバル展開を開始しました。現在は米国市場の顧客を中心にプロダクト・サービスの導入が進み、MRRは前年比490%成長しています。今後は、日本企業の海外展開支援も含め、グローバルでの信頼起点経営の実現を支援してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-aa6c261cf8ac5f44c75075c9ad4b73a8-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
経営体制についてこれらの展開についてより一層の成長加速を目指していくため、新経営体制へ移行しました。本ラウンドのリード投資家でもあり、創業期より当社を継続的に支えていただいているファーストライト・キャピタル株式会社の岩澤脩氏、DNX Venturesの倉林陽氏の2名が社外取締役として就任しております。
コメント■投資家より
ファーストライト・キャピタル株式会社 代表取締役 マネージング・パートナー
岩澤 脩氏
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-ae44b2e05298192ea96f33c59a893aab-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シード期から伴走してきたコミューンが、シリーズCラウンドの資金調達を実現し、コミュニティSaaSから「信頼起点経営」支援カンパニーへと進化します。本ラウンドも継続出資の機会を頂き、大変光栄に思っております。この挑戦は単なる事業拡張ではなく、顧客・従業員と組織の関係性を再定義する新たな価値創造です。取締役として、事業成長とガバナンス強化の双方に尽力し、新市場開拓を通じてコミューンの持続的かつ非連続な成長に貢献してまいります。
DNX Ventures マネージングパートナー兼日本代表
倉林 陽氏
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-037e9e89e21be97f9c8821c13f1f9b36-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この度、シリーズCラウンドにおいてコミューン社にCo-Lead Investorとして出資できることを大変嬉しく思います。2020年のシリーズAラウンドでリード投資家として参画して以来、コミューン社とは継続的に密接な信頼関係を築いてまいりました。高田氏の卓越したリーダーシップのもと、同社は顧客との共創を軸にプロダクトと事業の進化を着実に積み上げており、その姿勢に改めて敬意を表します。今後も、顧客とのつながりをより一層深めながら、さらなる成長を遂げられることを期待しています。
Z Venture Capital株式会社 パートナー
湯田 将紀氏
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-87abd6c9141808e26332b542bd0220a2-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIが進化する今の時代は、人間の本質を改めて問い直させます。その中で、人と人とを媒介し想いや情熱を結ぶコミュニティの価値は、今後ますます高まると考えています。コミューンはその価値を最も深く理解する企業であり、中長期的な成長を見据えて追加出資を決めました。素晴らしい未来を、共につくりましょう。
ジャフコ グループ株式会社 パートナー
北澤 知丈氏
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-20d19f09ac420ce484b83579eb88dbfd-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2021年9月の初回投資からご一緒させていただく中で、コミューンの進化と成長を目の当たりにしてきました。卓越したチームの手によって描いた戦略が次々と実現されると共に、チームそのものも更に強固な体制となりました。その道のりを見てきたからこそ、同社の未来に対する我々の確信は、ますます強まっています。引き続き、日本のみならずグローバルで成長されることを期待しております。
野村スパークス・インベストメント株式会社 投資運用部 ヴァイス・プレジデント
松本 健太氏
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-2bfeceb73246fcf65f932f52a7275b71-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この度、コミューン社の資金調達ラウンドに参画させていただけることを心より喜ばしく思います。
コミューン社は、従来型の施策では解消できないマーケティングの課題に対し、顧客の力を借りることで企業の成長支援が可能なプラットフォームとなりえると当社では考えております。
当社は、コミューン社が合理的に資本を配分することにより、「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」という同社のビジョン実現に期待しています。
JPインベストメント株式会社 グロース投資部 ヴァイスプレジデント
万代 将吾氏
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-7b1853fe2356d18594391a1ab498a4ea-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
個人の情報収集・購買行動がダイナミックに変化する中で、消費者との繋がり方・距離感に課題を感じる企業も多いです。企業とユーザーが直接繋がれるコミュニティの構築を起点に、成果創出へ真摯にコミットするコミューンの姿勢に強く共感し、今回、投資家としてご一緒する機会をいただきました。
コミュニティを通じた豊かなユーザー体験が、もっと幅広い商品・サービスで得られる世界を、一消費者としても期待しております。
日本郵政キャピタル 投資部門 ディレクター
小倉 祐太氏
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-fae0325a40e9db34bd10e78849640850-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタル化の進展で、小売・サービスの顧客接点やメーカー開発、 大企業のオープンイノベーションなど、コミュニティの重要性が増 しています。日本郵政グループにおいても、投資検討を機にコミューン のサービスを利用しており、きめ細かい対応を頂いております。特に、コミュニティ立ち上げを専門に行っている人材がいない弊社グループにおいては、 BPOサービスがあることで、システムだけでなく運用面でも安心してお任せできる点に、大きな魅力を感じます。共に新たな価値を創り出し、社会を変える挑戦を続けていけることを心から楽しみにしております。
■コミューンより
コミューン株式会社 代表取締役CEO
高田 優哉
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/342/36356-342-8111049b019b248f900acecc50554cb4-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この度「信頼起点経営」の実現に向け、素晴らしい投資家、金融機関の皆様にご支援いただけることを大変うれしく思います。人口動態の変化やAIの普及、個人のメディアパワーの高まりのなかで、企業の資産である顧客・従業員とのつながりから信頼を育み、信頼を事業成長に活かす「信頼起点経営」の必要性が急速に高まっています。
メディア関係者向けご案内メディア関係者の皆さま向けに、「信頼起点経営」についての説明会を、2025年9月12日(金)、「Commune Marche in Summer」内にて開催いたします。
本発表にご関心をお持ちのメディア関係者の皆さまには、詳細をご案内いたします。件名に「9/12メディア向け説明会について」とご記載のうえ、下記の宛先までご連絡いただけますと幸いです。
宛先:pr@commune.co.jp(担当:石川)
採用情報について【オンライン会社説明会のご案内】
今回の資金調達を機に、代表取締役CEO 高田と執行役員 橋本が登壇するオンライン会社説明会を開催します。「信頼起点経営」の全体像、今後の事業戦略、そして共に挑戦したい人材像について直接お伝えします。
日時:2025年9月24日(水)12:00~13:00
詳細・お申し込み:https://peatix.com/event/4551206/view
【採用情報】
コミューンには、事業・プロダクト・組織のあらゆる面で、解くべき課題が数多くあります。この挑戦に共に取り組み、「信頼起点経営」の実現を加速させてくれる仲間を求めています。
現在の募集職種一覧はこちらからご覧ください。
https://open.talentio.com/r/1/c/commune/homes/4404
コミューン株式会社について
「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」をビジョンに掲げ、信頼を核にして顧客・従業員のちからを企業活動のあらゆるアクションに活かす「信頼起点経営」を支援するCommune事業を展開しています。
会社概要
会社名:コミューン株式会社
代表者:高田 優哉(代表取締役CEO)
設立:2018年5月
事業内容:「信頼起点経営」を社会実装する事業の展開
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F
会社サイト:communeinc.com/ja企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000342.000036356.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp