株式会社Pie Systems Japan・アライドアーキテクツ株式会社共催セミナー

 データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計し、企業のマーケティングAXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:村岡弥真人、証券コード:6081)は、免税ソリューション「PIE VAT」及びデジタル免税カウンター「PIE VAT Station」を提供する株式会社Pie Systems Japan(本社:東京都中央区、CEO:水野博商)と共同で、無料オンラインセミナー「2026年免税制度改正×中国インバウンド攻略」特別セミナーを開催いたします。


セミナー詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/global/seminar/20250918-piesystem-seminar


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58547/322/58547-322-def79a56ae00d47fa3433f13b3b35ca9-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■セミナー概要
 2025年上半期の訪日観光客数が前年同期比21%増の約2,152万人を記録し、年間4,000万人突破が現実的となった今、最大市場である中国インバウンドを攻略できるかが勝敗の分かれ目です。

 2026年11月の免税制度改正まで残り14か月となり、準備の遅れが致命的な機会損失に直結する中、本セミナーでは RED・大衆点評等の最新プラットフォーム攻略法から制度改正対応の完全ロードマップまで、免税事業者向けに一歩リードする実践術を徹底解説します。
 どこから手をつければいいのかわからない、そんな担当者の方はぜひこの機会をご活用ください。
■アジェンダ
<第1部 アライドアーキテクツ>
 中国インバウンドマーケティングについて、RED、大衆点評、Ctrip、高徳地図など人気プラットフォームの特徴や最新トレンド、KOL/KOCマーケティングの手法や事例など、集客を最大化するプロモーションを基本から実践まで幅広く解説します。特に本セミナーでは小売業など免税事業者向けに消費者動向の変化を紐解きます。
- 免税事業者様向けインバウンド最新動向
- RED(小紅書)、大衆点評、Ctripなど主要プラットフォームの効果的活用術
- 効果を最大化するKOL/KOCマーケティング戦略

<第2部Pie Systems Japan>
2026年の免税制度改正の全体像と主要ポイントをわかりやすく解説するとともに、現場での具体的な対応策や当社の免税手続きアプリ「PIE VAT」によるサポート事例をご紹介します。
- 制度改正の全体像と主要ポイント
- 改正に伴い必要となる準備や現場での対応ヒント
- PIE VATを活用した改正後の免税販売運用のご紹介

■登壇者
<第1部 >
眞仁田 護(まにた まもる)
アライドアーキテクツ株式会社
グローバル統括部 セールスチーム


 ITベンチャー企業に約5年間勤務。事業責任者としてWebマーケティングや自社サービスの全国展開に携わった。2023年よりアライドアーキテクツ株式会社において中華圏向けマーケティング事業に従事。大手小売業や観光業などを中心に、インバウンドや越境ECに関するプロモーションを総合的に手掛けている。
<第2部>
長谷川 哲(はせがわ てつ)
株式会社Pie Systems Japan
営業責任者


 電通国際情報サービス(現: 電通総研)でキャリアをスタートし、日本の金融機関向けのプロダクト開発、導入、営業とすべてのプロセスを経験。その後、Fintechを中心とした複数の外資系スタートアップ企業で事業開発、営業責任者を経て、日本マーケットの責任者であるカントリーマネージャーに経験。現在は、Pie Systems Japan 営業責任者として、日本の事業者および訪日観光客向けのサービスのセールスと事業開発を担当。

■開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/58547/table/322_1_29286b02ee36f480a28b59d448adfc14.jpg?v=202509041145 ]
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/58547/table/322_2_a6017940de70536a8cbb9c82c25cc704.jpg?v=202509041145 ]
<アライドアーキテクツ株式会社とは>
 アライドアーキテクツ株式会社は、データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計することで事業成果の向上に貢献するマーケティングAX(※1)支援企業です。2005年の創業以来培った6,000社以上のマーケティング支援実績とUGCを始めとする顧客の声データ資産を活かし、独自開発のSaaS・SNS・AI技術とデジタル・AI人材(※2)を組み合わせた統合ソリューションで、企業のマーケティングAX実現を加速しています。

※1 マーケティング領域におけるAIトランスフォーメーションのこと。AI技術やデジタル・AI人材(※2)によって業務プロセスや手法を変革し、データとAIの活用によって人と企業の新しい関係性を創出すること、と当社では定義しています。
※2 主にAI技術、SaaS、SNSなどのデジタルマーケティングに関連する技術・手法に精通し、それらを活かした施策やサービスを実行できる人材(AIマーケティング戦略立案者、生成AIプロンプトエンジニア、SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、Webデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。


* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000322.000058547.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ