Flora株式会社(以下、「Flora」)は、福井県が推進する「CO-FUKUI未来技術活用プロジェクト(2025年度)」において、女性の健康課題に向き合い、働きやすい職場づくりを支援する実証事業が採択されたことをお知らせいたします。
本プロジェクトでは、福井県内の企業・自治体と連携し、Floraが展開する女性活躍・健康経営支援サービス「Wellflow(ウェルフロー)」を活用。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72971/55/72971-55-a3dba03317a455ffe314dddeada560ff-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CO-FUKUI未来技術活用プロジェクトとは本プロジェクトは、福井県内を実証フィールドとし、先進技術やサービスを有するスタートアップ等と実証先企業が連携し、地域課題の解決と社会実装をめざす取り組みです。
スタートアップ等の革新的なアイデアと、実証先企業が直面するリアルな課題が交わることで、福井発の新たな価値創造と、持続可能な地域社会の実現を目指します。
CO-FUKUI未来技術活用プロジェクト:https://co-fukui.jp/
【PRTimes】福井県「CO-FUKUI未来技術活用プロジェクト」2025年度 採択企業6社を決定:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000099287.html
実証内容解決を目指す課題:
女性の定着・活躍に課題があり、働きやすい環境づくりに努めたいがやり方が分からない。
実証内容:
女性活躍・健康経営支援サービス「Wellflow」を活用し、女性社員の働きやすさやエンゲージメントの向上、ならびに女性活躍・健康経営への理解促進に向けた効果を検証する。
- 法人向けサービス「Wellflow」の導入
- 女性社員向けの体調チェック・セルフケア支援
- 管理職・同僚への研修による健康課題の理解促進
- 従業員のエンゲージメント変化の可視化と検証 など
WellflowについてFloraが提供する「Wellflow」は、女性特有の健康課題に対応した法人向けヘルスケアアプリです。月経・PMS・妊活・更年期といった課題に対し、以下の機能・サービスを通じて包括的な支援を行っています。
- 体調記録・AIチャット相談:ホルモン周期や体調を記録し、自身に特有の症状や不調への気付きにつなげる。さらにAIや専門医師に24時間365日オンラインで気軽に相談可能
- セルフチェック・啓発コンテンツ:簡易チェックによる不調の可視化と予防意識を高めるコラムを提供
- 福利厚生機能:検査・サプリ・漢方等に使えるクーポン配布、社内制度の発信にも対応
- 男性モード:男性の更年期や不妊ケア、パートナー理解を促すコンテンツも搭載
- 教育・研修サポート:アプリの登録・活用を促進する社内教育、女性の健康に関する教育や生理痛体験等の研修の実施を企画から支援
現在、Wellflowは大手企業を中心に90社以上に導入されており、健康経営優良法人や女性活躍推進の実現に向けた取り組みとしても注目を集めています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72971/55/72971-55-4a7f97604962d0697fe5167039f0879b-3900x2404.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社概要会社名:Flora株式会社
所在地:本社 京都市左京区吉田橘町32番地
支社 東京都中央区日本橋本町2丁目3−11 日本橋ライフサイエンスビルディング
代表者:クレシェンコ アンナ
設立:2020年12月
URL:https://biz.flora-tech.jp/ja
お問い合わせ:admin@floramaternity.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000072971.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp