[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/85/131307-85-c61e70ccde0b32323ddcb80cea779563-1024x538.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、「OJTの効果を最大化するOJTトレーナー育成について徹底解説!」ウェビナーを開催しますので、お知らせします。

当社WEBサイトを通じて、たくさんの方にOJTトレーナー育成やOJTチェックシートの資料をダウンロードいただいております。
多くの組織で、OJTについての課題を抱えていることがうかがえます。そこで、今回はOJTトレーナーの育成に焦点を当てたウェビナーを開催することといたしました。

企業の業績に大きく影響を及ぼすOJT(On The Job Training)は、多くの企業で取り組まれています。しかし、OJTがうまく機能せず、育成対象者が放置されてしまうような状態になっていませんか?

また、OJT研修を実施しているものの、「なんだか成果がでない…」と課題を感じている担当者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。OJTをうまく機能させて効果を最大化するカギは、指導者(OJTトレーナー)の育成や教育にあります。

しかし、当社が2023年に行った調査によると、「45%の組織で、OJTトレーナー研修は未実施」であることが分かっています。OJTを機能させるのに必要な施策が十分に展開できていない課題が浮き彫りになりました。

そのような中、本セミナーでは、多くの組織で起こりがちな課題解決に向け、OJTが放置されがちな理由とリスク、そしてその対策となるOJTトレーナー研修の実施方法について解説します。
ウェビナーに申し込む

◆今回開催するウェビナー概要
こんな課題をお持ちではないでしょうか?
- OJTを実施しているが効果を感じられていない
- OJTという名の「放置」となってしまっている
- OJTトレーナーを育成できていない

本セミナーでは、OJTをうまく機能させ、効果を最大化するカギである指導者(OJTトレーナー)の育成や教育についてOJTが放置されがちな理由とリスクにも触れながら、その対策となるOJTトレーナー研修の実施方法について解説します。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/131307/table/85_1_aa99accb1c71d21257ab346e4069f716.jpg?v=202509050716 ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/85/131307-85-f065ae23c1f04a6a004802287b0ac882-664x374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/85/131307-85-0873a693970205265472d8439d53edf4-649x365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/85/131307-85-0ea00cf7f339490b680373bfd39785d6-647x364.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/85/131307-85-42348780115f9325b7b81038ef51a087-655x368.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ウェビナーに申し込む

◆株式会社LDcubeからのメッセージ
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/85/131307-85-a18db39113c74a9dabae16d239202af9-635x245.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


LDcubeは、お客さまの成長のため、時代に合わせて多様なツールを活用しながら、
人材開発・組織開発の課題解決をサポートするプロフェッショナル集団です。
60年以上、支援してきた知見を生かして、末永く伴走します。

LDcubeは、人材育成のために効果的な学習環境を構築するため、多岐にわたる支援を行っております。
外部講師が実施する研修プログラムを、社内トレーナーが担当できるようなサポートやプラットフォームを活用した企業内大学の運用支援なども行っています。人材育成施策は実施して終わりではなく、研修受講者の「行動変容」を経由して会社の業績向上につなげることが大切です。そのためにはフォローアップが欠かせません。社内トレーナーというリソースやプラットフォームなどのツールを効果的に活用することで細かなフォローアップを実現することが可能です。
LDcubeは、研修スタイルなどの方法論にこだわらず、お客さまと伴走し、お客さま組織の人材育成に貢献していきたいと考えています。

今回のテーマであるOJTトレーナー育成についても、OJTトレーナー育成に使える研修プログラム「LIFO(ライフォ)」の提供やOJTの現場で使える「OJTチェックシート」の提供を行っています。また、OJTのデジタル化の支援も行っています。無料でのプログラム体験会なども開催しています。OJTに課題を感じている方は是非お気軽にご相談ください。


会 社 名 :株式会社LDcube
所 在 地 :〒101-0029 東京都千代田区神田相生町1番地 秋葉原センタープレイスビル
代  表  :代表取締役社長 新井 澄人
設  立  :2023年4月3日
株  主  :株式会社ビジネスコンサルタント
資 本 金 :3,000万円
事業 内容 :組織の活性化、人材育成ならびに営業強化のための各プロダクト並びに関連サービスの販売・提供
WEBサイト:https://ldcube.jp/


本件に関する問い合わせ先 株式会社LDcube WEBサイト関連担当
電話:03-3525-7002 
電子メール:info@ldcube.co.jp

【関連ページ】
- 本件について
- OJTについての記事
- OJTチェックシートについての記事
- OJTトレーナー研修についての記事
- OJTという名の放置についての記事
- OJTスキルチェックシートDL
- OJTについての資料DL
- LIFOワークショップ記事
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000131307.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ