【IAV株式会社 グローバル テクニカル&サイバーセキュリティアドバイザー:岡 デニス 健五 氏】に、ご講演をいただきます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1322/80053-1322-4810af8a90687decfbe3ab43a7ea008f-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)はR&D開発支援の一環として、「次世代自動車」における「サイバーリスクから守れる車両設計」と「サイバーセキュリティ」について解説します。


 現代の自動車はソフトウェア定義型(SDV)へと進化し、外部ネットワークとの接続性が高まる一方でサイバーリスクも急増しています。
 本講座では、自動車業界に求められる最新の規格や法規制、実際に起きている脅威と攻撃事例を紹介し、どのような対策が必要か解説します。

Live配信・WEBセミナー講習会 概要
──────────────────
テーマ:次世代自動車に求められるSDV・サイバーセキュリティリスクとソリューションアプローチ
開催日時:2025年10月29日(水) 10:30-17:30
参加費:49,500円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
URL :https://andtech.co.jp/seminars/1f08a28c-852b-69c2-a413-064fb9a95405
WEB配信形式:
 WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
 詳細は、お申し込み後お伝えいたします。

セミナー講習会内容構成
────────────
IAV株式会社 グローバル テクニカル&サイバーセキュリティアドバイザー:岡 デニス 健五 氏

本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
───────────────────────
 1.自動車業界におけるセキュリティの世界トレンド (法規制、規格、脅威、攻撃の事例)
 2.コネクテッドカー・EV・自動運転・SDVに関する脅威と対策方法
 3.組織のサイバーセキュリティ対策

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
──────────────────────────────
【講演のポイント】
 本講座は以下のような方々に最適です
  1.SDV、ADAS、自動運転、コネクテッドカー、EVの開発やセキュリティに関わる方
  2.OSSのコンプライアンスや脆弱性管理に課題を抱えている方
  3.OEMやサプライヤーの開発チーム、セキュリティチーム、コンプライアンスチーム、マネージャー等

【プログラム】
1.車業界の現状の概要:サイバーセキュリティ
 (1)セキュリティの規格・ガイドラインの解説
  a. ISO/SAE 21434
  b, UNECE WP.29
  c. Automotive SPICE for Cybersecurity
  d. ISO 5230
  e. NHTSA
 (2) 開発プロセスへの影響
 (3) セキュリティソリューションの概要

2.オートモーティブ業界の最新の脅威と攻撃
 (1) 最新の脅威と攻撃の概要
 (2) 攻撃事例の解析

3. コネクテッドカー・EVに対する脅威・リスクと対策方法
 (1) コネクテッドカー・EVに対する脅威と対策方法
  a.Wi-Fi
  b.Bluetooth
  c.Charging ポート
 (2) コネクテッドプラットフォームに対する脅威と対策方法
  a.バックエンド
  b.モバイルアプリ
  c.Charging ステーション

4.自動運転(AD/ADAS)に対する脅威・リスクと対策方法
 (1) 脅威・リスクの概要
 (2) 攻撃事例の解析
 (3) 上記攻撃に対する対策

5.Software defined vehicleとAIにおけるサイバーセキュリティ
 (1) オートモーティブシステムの変化
 (2) AIによる自動車業界の変革
 (3) AIとサイバーセキュリティ

6.セキュアなエンド・ツー・エンド オートモーティブIoT
 (1) オートモーティブIoTのユースケース
 (2) 車載側のアーキテクチャ
 (3) クラウド側のアーキテクチャ
 (4) サイバーセキュリティの懸念事項

7.サイバーセキュリティに関連するEU法規制の最新動向
 (1) CRA:欧州サイバーレジリエンス法
  a.概要
  b.要件の解説
  c.UN R155との比較
 (2) NIS 2
  a.概要
  b.要件の解説
  c.車業界への影響

8.ISO/SAE 21434の導入:サイバーセキュリティの課題と機能安全との連携
 (1) ISO/SAE 21434の導入における実際の課題
 (2) サイバーセキュリティと機能安全との連携

9.組織のサイバーセキュリティ対策
 (1) リスク管理プロセス
 (2) VSOC(車両セキュリティオペレーションセンター)と脆弱性管理
 (3) OSPO(オープンソースプログラムオフィス)の設立と管理

10.将来の攻撃への備え方
 (1) 将来のサイバーセキュリティリスク
 (2) 暗号の敏捷性:PQC
 (3) ファームウェア・セキュリティ・モジュール

株式会社AndTechについて
────────────
 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
 弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1322/80053-1322-9d17d07adff7cd5d1cd2be91701114d2-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech 技術講習会一覧
─────────────────
一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1322/80053-1322-c7a0d2bd49620de5cac68642bef310b9-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech 書籍一覧
──────────────
選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1322/80053-1322-4ba42927bda1f60326d4280cd6296e0c-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech コンサルティングサービス
─────────────────────
経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1322/80053-1322-4f7f4a6dbe1b71279b0682ca99f5f562-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本件に関するお問い合わせ
─────────────
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。
以 上企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001322.000080053.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ