小中学校での探究学習支援に、他業種との連携による教材を展開

 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔、以下:ベネッセ)は、自社の小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」用の新たな教材として、「オクリンクプラスですぐ使える!企業・団体コラボコンテンツ」(以下:企業・団体コラボコンテンツ)の配信を開始しました。現在、11社・団体のラインアップが決定しており、今後随時追加していきます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-9fe410fa42a9d7845493b04c3c3f30b2-2229x1366.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<今回連携する11の企業・団体>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-e515c17d13177218bbbc631dba692211-1950x649.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■教材概要
 「企業・団体コラボコンテンツ」は、児童・生徒に広く認知されている各企業が取り組む社会課題や事業内容を題材に、実社会の課題や仕事を身近な『自分ごと』として探求する学びの支援教材です。 企画の趣旨に賛同いただいた複数の企業・団体からの協力を得て、探究的な学びを実践する教材を当社にて開発しました。
 今後、全国の公立小中学校の35%を超える10,200校・360万人以上の児童・生徒に活用(2025年3月時点)いただいている当社の小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」上で無償配信してまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-464b4ceb877507f8bef0420648a8da6d-980x390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■教材開発の背景
 現代社会はグローバル化や人工知能・AIなどの技術革新の急速な進展により、「考える力」や「問題解決力」、そして「主体的な学び」が必要不可欠なスキルとされています。文部科学省が打ち出す新たな学習指導要領では、子どもたちが実社会や実生活の中から問いを見いだして、自分で課題を立て、情報収集し、整理・分析して、まとめ・表現する「探究的な学び」が重視されています。
 こうした背景から、先生方から当社へ「実践的かつ身近なテーマを通して、子どもたちに現実の仕事や社会の課題を学んでほしい」「探究学習で企業訪問をしようとしても実現が難しい」という要望や相談が寄せられていました。一方、企業・団体側では、社会貢献活動などから児童・生徒向けの学びのコンテンツを多数蓄積しているものの、学校の日常の授業にまで組み込める専門的な教材制作や広い普及活動を独自に行うことについてはハードルが高い状況でした。
 そこで、当社では、自社の「ミライシード」という教育のプラットフォームを活用して、先生と企業・団体とを結び、実践的かつ使いやすい探究学習コンテンツを提供していきたいと考え、今回の教材開発に至りました。

■「企業・団体コラボコンテンツ」教材内容
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-d6fc6c38a2e8ae957d1227b8073a4e6e-496x117.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▶教材紹介ページ:https://x.gd/F4tEx

 本教材は、各企業・団体が実際に取り組む社会課題や現場での活動を題材にしており、それぞれの教材が学年・教科・単元と紐付けられている教材設計が特徴となっています。
 授業内の協働学習やディスカッション、プロジェクト学習に適したカード形式の教材に、先生用の指導案が付いた、探究学習コンテンツとして提供します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-ab136e70631852b5fd23cef670e9eb10-565x330.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲授業スライド
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-c2050824d2c0581530886d5f585a5330-248x146.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲ワークシート
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-9e764db814757297e51c98b09b2dd0ba-790x498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲指導案

 児童・生徒は、これらのコンテンツをもとに、「ミライシード」内の協働学習用アプリ「オクリンクプラス」を活用して、発表資料やノートの制作、意見の共有を行いながら、協働作業や、ディスカッション、プロジェクト学習を進めることができるため、先生方は新たな教材制作の負荷なく、そのまますぐ探究的学びの素材として授業に取り入れることができます。
 現在、決定している11社・団体との教材では、食料生産、自動車工業、キャリア教育、金銭教育、情報モラルなど、幅広いテーマを取り揃えており、子どもたちが実社会における課題と向き合い、主体的に考える力を育むことができます。

 さらに今後も、小中学校のニーズに応じて、有識者や現場の先生方のフィードバックを積極的に取り入れながら、総合や特別活動、算数・数学や社会などの各教科に紐づいた、多種多様なコンテンツを順次公開していく予定です。本教材の配信を通して、次世代の教育環境をより豊かにする取り組みを推進してまいります。

▶今回配信するラインアップ(対象学年順)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/120/table/1394_1_0277db85b75f27b9b33fc1d95e5ebcb8.jpg?v=202509111245 ]

【教材の事例】
- 算数:東海旅客鉄道株式会社

対象教科・単元:算数「時刻と時間」
学習テーマ:リニア中央新幹線に乗って「時刻と時間」をマスターしよう
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-2bb368cb111d37fea72b20e73d9ebef1-666x470.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-cbbf66c232c4d71bcfd47c255ac9971c-654x471.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 家庭科・総合・特別活動:野村ホールディングス株式会社

対象教科・単元:家庭科・総合・特別活動「金融経済教育/キャリア教育」
学習テーマ:職場体験を活用した金融・消費者教育×キャリア教育のクロスカリキュラム
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-92f9a0705df3061ae0f79ac01de4ac24-682x485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-98a5870196b5eb2979da4e96896730e3-688x488.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 総合・道徳:岡山県警察

対象教科・単元:総合・道徳「インターネットやSNSの上手な使い方」
学習テーマ:SNSの投稿やグループチャットの楽しいところ/危険なところ/気をつけるところ
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-fe603b6cb958d86a1876114f41220979-677x492.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120/1394/120-1394-db247f4a00dfdf842d1a99aacba62cbb-1051x787.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 社会科:三井不動産株式会社 ※秋ごろ配信予定

対象教科・単元:社会「私たちの生活と森林」
学習テーマ:森林が果たす役割と、森林の育成や保全、そして活用までを、三井不動産グループの保有林での取り組み例と共に考える

■「ミライシード」について
 ベネッセの「ミライシード」は、一斉学習・協働学習・個別学習それぞれの学習場面に対応した、小中学校向けICT 学習ソフトです。全国の公立小中学校の35%を超える10,200校・360万人以上の児童・生徒にご活用をいただいています。(2025年3月時点)
 URL:https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/index.html

■「オクリンクプラス」について
 協働的な学習を行う際に、児童の発表資料・ノートの制作支援と、意見の発表・共有を一体で行えるアプリです。2025年4月下旬に「教材ライブラリ」「テンプレート」「カード背景」などを大幅な機能アップデートをしました。
 URL:https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/products/okulinkplus/index.html

■株式会社ベネッセコーポレーションについて
 「Benesse=よく生きる」という企業理念のもと、「進研ゼミ」などの通信教育や模擬試験、学校向けサービス幼児から社会人まで、一人ひとりの成長を生涯にわたって支援する教育関連事業を展開しています。
 小中学校領域の事業においては、自社でオールインワン教育ソフト「ミライシード」を展開するほか、グループ内で先生の校務の効率化を実現する統合型校務支援システム「C4th」など学校支援システムを全国約650自治体、約11,700の小中学校に提供する株式会社EDUCOMと連携して、学校現場の先生方における「学習」「校務」両面をご支援してまいります。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001394.000000120.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ