[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/141/80364-141-c45fdf256f3c19b39cae4a1462731b16-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
誰よりも先に新しいモノを見つけ、人々に紹介し、驚かせることを生業としてきたファッション業界の花形職「バイヤー」。「いつでも、どこでも好きな服が買える」といっても大げさではなくなった今の時代に、その役割と存在意義は大きく変化しています。
「WWDJAPAN」は13年ぶりの「バイヤー特集」で、新時代のバイヤー像を探ります。
紙版を購入する
電子版を購入する
定期購読を申し込む
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/141/80364-141-de713c446a4b9e2b4af571ef5e096741-1200x892.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/141/80364-141-dd1cde3f55c4302004f2484cb24773ad-1200x892.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モノ、情報、人々の感情が氾濫する現代。入手自体は容易になったが、その中から「本当に価値あるもの」を選び抜く目利きの力は、むしろ必要性を増しているはず。その目利きの力は、いまやファッションを超えてライフスタイル全般へと波及。同時に、バイヤーの役割は買い付けにとどまらず、商品開発、売り場作り、企画や空間設計へと深まっています。店頭で展開するVMDやイベントまで練る。デザイナーと対話し、ブランドの価値を理解し、解釈し、顧客へと伝えることで、バイヤーは“ストーリーテラー”としての役割を強めています。
本特集では、デザイナーズブランドや海外ブランドインポーターらにも話を聞き、彼らの言葉と共に“買われる”(=信頼される)バイヤーたち20人を紹介。価値を見極め、信頼を武器にブランドと消費者をつなぐ、新しいバイヤーの姿が浮かび上がってきます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/141/80364-141-7ec6622e93e9b3050928cf4791ff5c21-807x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/141/80364-141-21fcb82fae16f1a500b87c2d053c73e2-807x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファッションの広告炎上はなぜ今だに起こるのか?
特集以外では、「アメリカンイーグル」の広告をケーススタディーとして、専門家の見解を交えながら広告が炎上する理由や影響についての分析記事を掲載しています。
齊藤孝浩ディマンドワークス代表による月1回の人気連載「齊藤孝浩のファッション業界のミカタ」では、今回はエアークローゼットにフォーカス。ついに黒字化した同社の決算書から、レンタル事業のビジネスモデルを検証します。
紙版を購入する
電子版を購入する
定期購読を申し込む
CONTENTS
FEATURE
・THE BUYER20 いま、一番「買われる」目利きたちに迫る!
FOCUS
・「アメリカンイーグル」の炎上に学ぶ 広告での失敗を避ける方法
SERIES
・OVERSEAS NEWS 米「WWD」の翻訳記事をまとめてお届け!:「プロエンザ スクーラー」に新クリエイティブ・ディレクターが就任、他
・Makuakeと探訪 47都道府県モノ作りの現場最前線:Vol. 11 和歌山県編 国産ニット
・齊藤孝浩のファッション業界のミカタ:Vol. 77 ついに黒字化!決算書から読み解く エアークローゼット“物販とレンタル”の違い
・Beauty Insight ビューティ賢者が持論展開:Vol.220 ファッションメゾンがビューティで描く新戦略(弓気田みずほ /ユジェット代表・美容コーディネーター)
EDITORS’ LETTER
・ファッションでは着心地が進化、ビューティ業界で進化すべきは?(村上要 /編集長)
EDITORIAL NOTE
・編集後記 今週の特集お届け隊:買い付け以外のバイヤーの仕事(本橋涼介 /ヘッドリポーター、佐藤慎一郎 /編集部記者)
FASHION&BEAUTY PATROL
・暑過ぎる残暑はアイスの食べ過ぎに注意! 市販のお菓子を使った自作ヘルシーアイスレシピ集
PHOTO:KOICHI TANOUE
HAIR:DAICHI TAKABACHI
MODEL:ISSEI KOYAMA ,AYAMI YAMANOBE
ART DIRECTION & DESIGN:RYO TOMIZUKA
COVER REEL DESIGN:CHIGE (GWISUB JUNG)
「WWDJAPAN」について
1910年に米フェアチャイルドが創刊した「WWD(Women’s Wear Daily)」の日本版ファッション業界専門紙「WWDJAPAN」は、ファッション・ビューティ業界のビジネス、トレンドニュースをはじめ、業界人インタビューなど最新情報が盛りだくさん。また、週刊紙「WWDJAPAN Weekly」のウェブ版「WWDJAPAN Digital」も、国内外のファッション&ビューティ業界のニュースはもちろん、コレクションのルック、パーティーやストリートのスナップ、アートやメディア、ライフスタイル情報など、ファッションやビューティに強い興味を抱く消費者にも響く、感度の高い情報を提供します。
公式サイト
WWDJAPAN(Web):https://www.wwdjapan.com
SNSアカウント
Instagram: https://www.instagram.com/wwd_jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/wwd_jp
Facebook:https://www.facebook.com/wwdjapan
YouTube:https://www.youtube.com/@WWDJAPAN
TikTok:https://www.tiktok.com/@wwd_japan企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000080364.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp