コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦、以下、コクヨ)は、東京品川オフィスの営繕工事が行われた6月から8月までの3ヵ月間、江崎グリコ株式会社(本社:大阪市/社長:江崎 悦朗、以下、江崎グリコ)ご協力のもと、期間限定オフィス「毎日アイスを食べて健康になれるオフィス」を開設しました。
本オフィスでは「SUNAO(スナオ)」シリーズの社員への無料提供や最終糖化産物「AGEs」の無料測定、産業医らによる健康セミナーなどを実施。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1143/48998-1143-5550fd4eed5974bf188b3ed9d12ce5f5-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「SUNAO」を食べながらコミュニケーションを取るコクヨ社員
コクヨでは、東京品川オフィスの営繕工事に伴う仮オフィス運用期間にあわせ、「健康」をテーマにした取り組みを実施しました。
この度の取り組みでは、コクヨ社員が全国比で高くなっている「脂質」「BMI」「糖代謝」に着目、関わりの深い糖質の適正化への意識変化に江崎グリコとともにアプローチしました。
あわせて、記録的暑さの中でも出社するコクヨ社員の出社意欲を向上しながら健康を両立できる手段として、1日1個無料のアイスクリーム配布を実施しました。
その結果、期間中に4,976個のアイスクリームを消費、アンケートの結果から、約4割の社員のAGEsスコアが改善するとともに、約9割の社員が出社意欲につながったと回答。また、7割(*3)を超える社員が「普段取らない人とのコミュニケーション機会は生まれた」と回答しました。
自由回答欄では、「アイスが設置してあることで話すきっかけが出来たり、小休憩を取りやすくなったので、良い気分転換になった。」「糖質の少ない食品を選ぶだけではなく、食物繊維の多い食品や低GI値食品を食べるよう心がけるきっかけとなった。」などのコメントがあり、社員の健康と出社意欲向上、コミュニケーション機会創出に寄与する取り組みであることが確認できました。
(*1)
アンケート期間: 2025年8月21日~8月29日
アンケート対象: 仮オフィス出社実績のあるコクヨグループ社員
有効回答数:44
(*2)(*3)
アンケート期間: 2025年8月21日~8月29日
アンケート対象: 仮オフィス出社実績のあるコクヨグループ社員
有効回答数:105
1.取り組み内容
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1143/48998-1143-a67db43cfc88f747bd6a62e9b17ba3fb-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(1)「SUNAO」アイスシリーズの社員への無料配布
1.実施日程:
2025年6月2日(月)~8月29日(金)
2.実施場所:コクヨ蔵前オフィス
※現在は閉鎖しています。
3.内容:
「SUNAO」アイスシリーズ全9種を1日1個までコクヨ社員に5,000個無料提供。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1143/48998-1143-f7f291e88707c8ce6d4726716b912877-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(2)最終糖化産物「AGEs」の無料測定
1.実施日程:
・2025年6月2日(月)~6月5日(木)
・2025年8月18日(月)~8月27日(水)
2.内容:
最終糖化産物「AGEs」を計測する機器を期間中に設置、コクヨ蔵前オフィスに出社する社員が各自で計測できるようにしました。期間の前半と後半に計測して、変化を検証しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1143/48998-1143-d4e0d5139d1964380316e8ef537e6e13-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(3)健康セミナー
1.実施日程:
2025年6月17日(火)
2.講師とテーマ:
江崎グリコ グループ広報部 青山沙帆 氏
「適正糖質について」
コクヨ 産業医 山明日美
「糖に着目して食事・運動からアプローチ」
(参考)「SUNAO」について
一般社団法人「食・楽・健康協会」は1食で摂取する糖質量を20~40g、間食では10g以下にする「適正糖質」を提唱しています。
糖質は人間のエネルギー源でもあるため、ある程度の摂取は必要です。しかし、過剰に摂取した場合、エネルギーとして代謝されず脂肪として蓄えられてしまうため、1日に摂取する糖質量を適正に調整する「適正糖質」が大切です。この「適正糖質」の考え方をより広く知っていただきたいという思いから、啓発活動にも力を入れています。
・ブランドサイト:https://cp.glico.com/sunao/
・公式X:https://x.com/sunaochan_glico
・ロカボオフィシャルサイト(適正糖質についての説明):https://locabo.net/about/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1143/48998-1143-d1ac2c563fbc7962cfee92deb90aec5b-1145x1108.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001143.000048998.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp