透明で取り外し可能なマウスピース型矯正「インビザライン」は、装着時の快適さや見た目の自然さから多くの患者さまに選ばれています。しかし、治療は長期にわたり、定期的な通院が必要となるため、忙しい学生や社会人だけでなく、保護者の付き添いが必要なお子さまにとっても大きな負担となっていました。


こうした課題に対応するため、三ツ境駅前スマイル歯科では、インビザライン矯正治療に「バーチャルケア」と「デンタルモニタリング」を導入し、患者さまの来院負担を軽減する取り組みを進めています。

さらに、これまで成人向けが中心だったバーチャルケアが、小児矯正「インビザライン・ファースト」にも対応可能となりました。

【バーチャルケアについて】
- マウスピース交換ごとに専用アプリで撮影 患者さま(または保護者)は新しいマウスピースに交換するたびに、専用アプリを使用して口腔内写真を撮影・送信します。

- AI × ドクターによるダブルチェック 送信された画像はAIが自動解析し、さらに歯科医師が確認。治療の進行やマウスピースの適合状態を二重の体制で管理します。

- 異常時の迅速な対応 治療の進捗やマウスピースの適合に問題が見つかった場合、アプリからの通知や医院からのLINEメッセージを通じてご連絡します。その際はマウスピース装着期間の延長依頼や、予約調整を行うことで、治療の精度を確保します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136443/16/136443-16-9fc56a783f53cf4e697ecef04e326698-1172x764.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バーチャルケアで歯並びを撮影している様子

この仕組みにより、従来は月1回必要だった通院を2~3か月に1回程度に削減することが可能となり、患者さまの負担を大幅に軽減できます。また、異常があれば即座に対応できるため、安心して治療を継続していただけます。


さらに、今回小児向けの「インビザライン・ファースト」にもバーチャルケアが対応したことにより、歯の生え変わり時期にあるお子さまの矯正治療を、保護者のスマートフォンから管理でき、来院の負担を最小限に抑えながら治療を進めらるようになりました。三ツ境駅前スマイル歯科は、今後も最新のデジタル技術を積極的に取り入れ、患者さま一人ひとりのライフスタイルに合わせた矯正治療を提供してまいります。


【医院概要】
三ツ境駅前スマイル歯科
診療内容:小児歯科/小児矯正・成人矯正(マウスピース型矯正〈インビザライン〉・ワイヤー矯正)/予防歯科/精密なむし歯治療/薬を用いた歯周病治療
住 所:〒246-0022 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境15-1
HP:https://www.mitsukyo-smile.com/
Instagram:https://www.instagram.com/mitsukyosmile/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000136443.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ