[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-2370736c057e846b695f4c86f02ffa67-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:諏訪光洋)は、北海道釧路市からの委託を受け、2025年10月12日(日)より開催する「阿寒アイヌアートウィーク(英語表記:AKAN AINU ARTWEEK)以降、AAAW)」に出展する追加アーティストを発表しました。
本イベントでは、昨年から継続参加のアーティストに加え、新たに8名のアーティストが参加。阿寒湖エリアをより広域に生かして、文化交流から生まれる作品群が阿寒湖を彩ります。2025年10月18日(土)には、アイヌ民族の伝統楽器と現代音楽が融合する特別なステージを届けるスペシャルイベントの開催も決定しました。また、本イベントの会期中には、多種多様な文化体験プログラムやイベントも同時に開催されます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-2e29b6b2f159c9b7e67d7d78451743eb-2880x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/4703/table/160_1_8e41174240155a5c308b73f562944446.jpg?v=202509170516 ]
詳細な情報は公式サイトをご覧ください。
新たに2名のアーティストの参加が決定
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-d8fb1bdbf976c9c4c21f33fd5deb296c-1038x1034.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
KOM I アーティスト・歌手声と身体を主に用いて表現活動を行うアーティスト。日本の郷土芸能や民俗学、北インドの古典音楽に影響を受けている。阿寒湖アイヌコタンで行われた「ウタサ祭り」への参加をきっかけに初めて阿寒湖に訪れ、生活と共にある歌や踊りに感銘を受けた。主な音楽作品に、オオルタイチと制作した『YAKUSHIMA TREASURE』や、食品まつりa.k.a foodmanと発表した『FANI MANI』など。やんばるアートフェスティバル『切れても切れても、結ぶことを』、PARCEL『Talk To Yourself』、鉄工島FES『IRON CALLING』などに作品出展。環境問題をはじめとした社会問題に取り組むアーティビズム・コレクティブ『HYPE FREE WATER』をビジュアルアーティストの村田実莉と立ち上げ、貨幣について考える実験的アートイベント『おかしなおかね』を主催。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-127d26a1538738580afad6abc43e7551-1650x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三井田 一成 (ミイダカズシゲ) a.k.a Kads MIIDA イラストレーター/アーティスト1964年京都に生まれ1980年代より東京で活動を始める。
“ART TRIP”をテーマに、旅の体験から生まれた作品は絵画だけに留まらず、アパレルや生活雑貨などのプロダクト作品、2024年にはアーティスト活動35周年を期に”三井田一成展”と題し個展を開催。店舗内装、ロゴデザイン、ライブペインティング、絵本、とその創作活動は多岐に渡る。2011年の東日本大震災以来、それまで海外に向くことの多かった目を国内に向け、日本全国を巡り再見聞。各地で出会った人々と共に未来へ向けてのメッセージを込めた作品制作に邁進。漆工や藍染など日本の伝統工芸の職人達との共作にも力を入れている。また、メイドインジャパンをテーマとしたBEAMS JAPANの店舗内に本名をタイトルとして絵画を描く喜びに立ち返り、作家として再びスタート、日々制作を続ける。龍、風神雷神、鳳凰といった日本古来のモチーフ、技法を取り入れて大天井画を制作。
参加アーティスト
阿寒湖アイヌコタンで活動するアーティストらは、アイヌ文化を現代に解釈し表現した木彫やガラス彫刻、刺繍などの作品を展示します。また、阿寒の地で文化交流を通じて作品制作を行う現代アーティストが出展します。サウンドアートやライブドローイング、インスタレーション作品など、阿寒湖の豊かな日常に触れながら生まれる作品群を発表します。
阿寒湖アイヌコタン出展アーティスト(50音順)秋辺 日出男/井上 綾子/岡田 実/鰹屋 エリカ/郷右近 富貴子/下倉 洋之/平良 秀晴/床 州生/西田 香代子/原 良樹/平間 覚/辺泥 敏弘(Pete)/森田 薫/八木 達也/渡辺 澄夫
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-85992c0b702f8fc118dc6ab5ef3c4aed-1528x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
招聘アーティスト(50音順)磯崎 道佳/加々見 太地/Kads MIIDA /木下真紀/コムアイ/MANA HIRAI/丸山 翔哉(IEEIR)/山口みいな
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-747783b0c395a7aa513510a2af6af655-1528x690.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AAAWスペシャルイベント開催決定
昨年、本イベントの一環で制作した映画主演を務めたXiangyuとアイヌの伝統楽器トンコリ奏者の辺泥敏弘(Pete)が共演します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-1bc960ec6263d21deeca5de1c4539d1f-628x348.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年10月18日(土)に、阿寒湖アイヌコタンにアーティストを誘致しアートや音楽を体験するスペシャルイベントを開催します。
また、関連プログラムとして、アイヌアートウィークのメインビジュアルを使った「シルクスクリーン体験ワークショップ」や、ライブドローイング、刺繍体験などを実施します。イベント詳細は公式サイトにて順次公開していきます。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/4703/table/160_2_33feb070ed9ab887889b910081392b2f.jpg?v=202509170516 ]
公式サイト
関連イベント
会期中は、自然体験ツアーや舞台芸術プログラムなど、多彩な催しが各会場で繰り広げられます。10月24日からは、口琴文化が根付く世界各国で開催されてきた国際口琴大会が阿寒湖アイヌコタンで初開催するほか、アイヌアーティストの創作の源にもなっている阿寒湖の雄大な自然と、アイヌ文化をあわせて体験することができます。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-10181e504f923e170c6b05f7d0230315-1528x713.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント一覧
釧路空港から車で1時間。道東に息づく異日常風景、阿寒湖アイヌコタンへ。
羽田空港から約1.5時間のフライトを経て釧路空港へ。
釧路空港から阿寒湖アイヌコタンへはレンタカーで約1時間。今年度は秋季開催、降雪前のため、
レンタカーでの会場間や周辺地域の散策が可能です。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-f9106d83837378d009b5a5b59ca13573-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
阿寒湖アイヌコタン:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-19
アクセス
「阿寒アイヌアートウィーク2025」公式サイト公開
公式ウェブサイトを公開しました。
公式ウェブサイト
公式インスタグラム
お問い合わせ
Email:info@akan-ainu-artweek.com
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4703/160/4703-160-3e06797757da8be794127c97f911a96a-3000x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ロフトワーク
ロフトワークは「すべての人のうちにある創造性を信じる」を合言葉に、クリエイターや企業、地域やアカデミアの人々との共創を通じて、未来の価値を作り出すクリエイティブ・カンパニーです。ものづくりを起点に、その土地ならではの資源やテクノロジーを更新する「FabCafe(ファブカフェ)」、素材と技術開発領域でのイノベーションを目指す「MTRL(マテリアル)」、クリエイターと企業の共創プラットフォーム「AWRD(アワード)」などを運営。目先の利益だけにとらわれず、長い視点で人と企業と社会に向きあい、社会的価値を生み出し続けるビジネスエコシステムを構築します。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000004703.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp