創業80年目の文具画材メーカー・ぺんてる株式会社(東京都中央区、以下ぺんてる)が、創業の地である東京・日本橋からはじめるアート・プロジェクトの一環としてスタートした「Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト(Pentel × Mural Rookies Project)」。選出された4組のアーティストによる、日本橋エリア3カ所での壁画制作を2025年9月14日(日)より開始しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-9eaba3fe74acfee6797c543b1f0b62f6-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト」は、1946年に教育用画材のメーカーとして創業以来、人々の想像力や創造性をはぐくんできたぺんてるが、日本橋で壁画スペースのあるアートホテル「BnA_WALL」などを運営するBnA株式会社、国内外の数百におよぶ壁画を制作してきたTokyoDex株式会社と共に、世界で活躍する壁画アーティストを輩出することを目的として2024年からスタートしたプログラムです。
第2回目の実施となる今年は、昨年を上回る250件以上の応募の中から「CLEMOMO」「KOTOKO」「北林みなみ」「安眠」の4組のアーティストを選出し、2025年9月14日(日)から、日本橋エリアの3カ所で壁画の制作を開始しました。現在、各アーティストが、ラフ画を元に、下描きや絵の具の調色を進め、制作現場の関係者とコミュニケーションを取りながら、制作を進めています。壁画完成後はもちろん、壁画完成までの期間に各地点でアーティストが制作する風景は、どなたでもご覧いただくことができます。また10月3日(火)には壁画の完成を記念したオープニングイベントを開催予定です。
本プロジェクトを通じて、ぺんてるは「アートを日常に」というビジョンのもと、若手アーティストに創作の場を提供し、日本橋の街に人が集う機会を創出することで、街と人をアートでつなぐミューラルアートが新たな文化として根付くことを目指します。
■壁画制作場所と制作風景■
1.BnA_WALL(東京都中央区日本橋大伝馬町1−1)
壁画サイズ:H6m×W6m 壁画テーマ:Colors of the City
制作アーティスト:CLEMOMO
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-61be4b9f6f1924bec3f4a2a79928d88d-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-44943165fd45ffddf80240dd119f705a-476x476.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“Colors of the City”ラフ案/CLEMOMO
2.THE A.I.R BUILDING(東京都中央区日本橋本町3-2-8)
壁画サイズ:H4m×W9m 壁画テーマ:Sounds of the City
制作アーティスト:KOTOKO
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-05d813b56cbe3b6fd8b75612ceabcbe8-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-0c9800cef6dec95b01fb989e50591f77-830x369.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“Sounds of the City”ラフ案/KOTOKO
3.日本橋エリア仮囲い(東京都中央区日本橋本町1丁目)
壁画サイズ: H3m×W4.8m 壁画テーマ:Connections of the City
制作アーティスト:北林みなみ
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-8a0ce775d443864ef7a82d4cc83414d9-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-2a95cb7a2b64b1dcce237bcdbf9e625f-829x475.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“Connections of the City”ラフ案/北林みなみ
壁画サイズ: H3m×W11m 壁画テーマ:Connections of the City
制作アーティスト:安眠
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-abd2a1a4884eff980d73403ddc8af189-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-f1dcf087e299e8e0b82cdeadcda6035d-855x177.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“Connections of the City”ラフ案/安眠
■壁画制作期間■
2025年9月14日(日)~ 9月30日(火)予定
※アーティストスケジュールや天候によっては中止・延期・早期終了となる場合がございます。
※お越しいただく際は、歩行者の通行を妨げない位置からご覧ください。
■壁画完成記念イベント■
日時:10月3日(金)19:00~23:00
会場:BnA_WALL(東京都中央区日本橋大伝馬町1-1)、THE A.I.R BUILDING(東京都中央区日本橋本町3-2-8)
入場料:1,000円 + 1ドリンクオーダー(事前申し込み不要)
日本橋3カ所の壁画完成を記念して、オープニングイベントを開催します。当日はアーティスト4組も参加し壁画の完成を祝うとともに、プロジェクトでアーティストのメンターを務めた澁谷忠臣さんによるライブペインティングやライブ音楽など、さまざまなアートプログラムをご用意しています。
イベント詳細:https://tokyodex.wixsite.com/thisandthat
■壁画制作時の使用画材■
1.スクールガッシュ
メイン画材として使用されます。
商品ページ:https://www.pentel.co.jp/products/artmaterials/school-gouache/
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-63e5f04c534b731d2c56eec9b35d49df-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-a72ffc0377e33293590de630cc25d57c-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-eeddf0541b63fdbda73bba242021cc2f-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.ネオセーブル
壁塗りに使用する、ぺんてるの代表的な画筆です。独自製法の特殊毛材を使用した、水ふくみとコシの強さのバランスが良い画筆です。まとまりが良く、耐久性に優れた穂先。水彩えのぐ、アクリル系えのぐの両方に使用できます。
商品ページ:https://www.pentel.co.jp/products/brush/paintbrush_neosable/
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-50951f708c752e61c76e7de649209c22-1667x1111.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-3f1b0c04c388184a12b4bcb7904d057d-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-322c1c31e59b1bf6f0693169bf090bcb-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. ぺんてるパステル(デッサン・クロッキー・コンテ画用)
壁画の下描き用画材として使用されます。ワックス、オイルを含まないパステルです。混色、重色、ぼかしができ、水を含ませた筆でのばすと水彩画のようなタッチが可能です。
商品ページ:https://www.pentel.co.jp/products/artmaterials/pentelpastel_conte/
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-ef7c04d665503f8aaea9d49f0c3ada35-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-2993d735df44dfd12161fd7eeaa77d39-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-19fc29730f8e5aef95c2639c089a287d-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト」参加アーティスト・メンタープロフィール■
アーティスト:CLEMOMO
カナダ人のClem Chenと日本人の根岸桃子の二人組。群馬県の中之条町を拠点に、2019年より活動をはじめる。
Instagram:https://www.instagram.com/clemomo_/
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-708950a6bdd73d776f069942e16048f5-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アーティスト:KOTOKO
2001年生まれ。シュールで滑稽な情景を少し離れた視点から描きとる。2024年より本格的に制作活動を開始し、グループ展への参加をはじめ、被災地・能登でのミューラルアート制作にも携わる。同年、TokyoDexやVisiontrackが主催するアートプログラムにも参加し、活動の幅を広げている。
Instagram:https://www.instagram.com/sooooziki
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-4f19fb7113426e8913251df8ff13f99a-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アーティスト:北林みなみ
神奈川県出身。武蔵野美術大学 油絵学科卒業後、インドネシア国立芸術大学 ジョグジャカルタ校にてインドネシア政府奨学金 ダルマシスワ奨学生としてプログラム修了。
幼少期はタイ、シンガポールで暮らす。異国で経験した孤独感や疎外感を軸に、自身の内側に広がる風景を描き続けている。国内外に渡る展示活動での作品発表を中心に、書籍の装丁や挿絵、絵本制作やワークショップに至るまで、幅広く絵に関わる活動を行っている。
Instagram:https://www.instagram.com/minami0imanim/
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-ae8f404468d14bb936c3b3ab62a263a6-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アーティスト:安眠
沖縄県出身。イラスト作家。夢の中で見ている非現実と現実が混ざり合った世界をノスタルジックで奇妙なキャラクターで描いている。幼い頃に植物の形態に興味を持ち絵を描き始め、アクションゲームやストリートな文化に影響を受け現在の作風に至る。個展を開催、グループ展に参加する等様々な活動を続けている。
Instagram:https://www.instagram.com/anminnone
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-94b29543efb78db98cc41952fd683757-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メンター:澁谷忠臣
1973年生まれ、横浜市出身。多摩美術大学デザイン科立体デザイン専攻プロダクトデザイン専修卒。線的に再構築する独自の世界観を武器に、国境を超えて活動するアーティスト/イラストレーター。GIVENCHYのエンブレム(2008)や、NIKE AIR JORDAN CP3.IVのビジュアル(2011)など、数々のグローバルブランドとのコラボレーションを手がける。また、MIZUNOとの日本代表ユニフォーム開発(2021)をはじめ、近年も多様なプロジェクトに参加。アートシーンでは国内外で展示を行い、ジャンルを横断した表現を展開している。
本プロジェクトでは、メンターとしてラフ画作成から実際の制作現場までサポートを行う。
Instagram : https://www.instagram.com/tadaomishibuya/
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-7fe62878c8c23c0dec198a74cdcbc7c4-2000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクトについて
プロジェクト名: 「Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト」
募集期間:2025年6月5日(木)~7月6日(日)
選出結果発表:2025年7月31日(木)
壁画制作期間:2025年9月14日(日)~ 9月30日(火)予定
壁画展示期間:2025年10月3日(金)~ ※
※壁画展示終了期間は公式WEBページにて近日公開
壁画完成記念イベント:10月3日(金)
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2857/292/2857-292-79cc374cfe5b5447a03f2e879bfa7eb8-2000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト」公式WEB ページ
https://www.pentel.co.jp/corporate/pmrp/
「Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト」公式Instagram
https://www.instagram.com/pentel_for_artists/
主催:ぺんてる株式会社
企画・運営事務局:BnA株式会社
企画・運営支援・管理支援アーティスト選考現場制作:TokyoDex株式会社
協力:三井不動産株式会社、THE A.I.R BUILDING
◎製品に関するお問合せ先
ぺんてる株式会社 お客様相談室(フリーダイヤル)0120-12-8133
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000292.000002857.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp