今回「訪問者カルテ」機能の詳細を公開、活用事例を紹介します。ユーザーの行動パターンを可視化、CVに至る効果的な導線を特定できる機能です。
広告媒体ごとのユーザー行動の検証、改善策の立案が可能になります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48043/132/48043-132-1eba45dfa83fb5ab2e3bc28973ea981b-1530x681.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AIを活用した広告のクリエイティブ制作・運用サービス「AIR Design(エアデザイン)」を展開する株式会社ガラパゴスは、自社プロダクトの一つであるデータ活用ツール「AIR Connect」の機能の一つとして、ユーザーひとりひとりの行動を可視化しサイト改善に繋げる「訪問者カルテ」機能の詳細を、新規事例と共に初公開いたします。
「AIR Connect」概要
AIR Connect は、Web広告の運用においてPDCAサイクルの精度を高めるアクセス解析およびデータ可視化ツールです。広告配信データとGA4(Google Analytics 4)の流入データ、CRMなどの営業データを連携・統合し、広告パフォーマンスや流入成果を一元可視化・管理できます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48043/132/48043-132-97fcb38ca5f03dfb767f32125379a44e-2920x1372.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


メディア横断で広告パフォーマンスを一元管理する機能や、訪問者(カスタマー)の行動分析機能、ロスを減らし売上が高い広告だけにフォーカスする機能など、マーケターがPDCAを回しやすい環境を整えます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48043/132/48043-132-0ce64f909f98cf8d41a48c3c141236dc-2820x1112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「訪問者カルテ」機能とは
一般的に広告運用において、流入ユーザーのひとりひとりの行動を簡易的に分析することは困難でした。今回の「訪問者カルテ」機能ではユーザー行動を様々な軸から比較、分析して特定のユーザーの行動履歴と傾向を抽出することが可能になります。

分析が可能となるポイントは「コンバージョン」「広告メディア」、広告メディアの中の「メディアタイプ」などから選択が可能です。

*メディアタイプを選択した例
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48043/132/48043-132-df439a857bb2d5d78e177dcfc2fc754c-1710x494.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これらの分析軸をもとに、ユーザーとの接点を抽出、時系列で可視化します。複数媒体を比較することで傾向の差分が可能になります。以下が参考となります。
アウトプット参考事例
とある中古車販売サイトでは、広告媒体ごとにユーザーの行動差分が見て取れました。


・ディスプレイ広告の行動の場合:CVまでの行動がシンプル
( 典型パターン:バナー → LP → 店舗一覧ページ → 来店予約(CV))
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48043/132/48043-132-8b8279327bd01f71c6f1692e77f943b5-1031x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・リスティング広告の行動:CVまでの経路が複雑、回遊が長くCVに繋がらないことが判明
(典型パターン:リスティング → LP → 在庫確認 → 車種の詳細 → コラム → 再流入 )
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48043/132/48043-132-1a93ec9e225fae64ad8ba2865471265e-1198x446.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「訪問者カルテ」機能により、顕在層を対象としたリスティング広告でCVが伸び悩んでいた原因が判明、 ディスプレイ広告の方が「来店予約(CV)」に繋がりやすい傾向があることを提示することで、改善施策が可能となりました。

施策として各媒体ごとに導線を変更し、Meta広告への予算注力をすることにより、以下の成果を出すことができました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48043/132/48043-132-a4b7cea5333b5306b80231d276bf5766-1302x774.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ガラパゴスについて
株式会社ガラパゴスは、2009年に設立されたテクノロジー企業です。AIを用いたWEB広告のクリエイティブ制作・運用改善サービス「AIR Design」とスマートフォンアプリ開発サービスを展開し、「プロセスとテクノロジーで人をよりヒトらしく」をミッションに「デジタルモノづくり産業革命」の実現を目指しています。

・会社名:株式会社ガラパゴス
・所在地:東京都千代田区神田神保町2-14 SP神保町ビル8F
・代表者:代表取締役 中平健太
・設立 :2009年3月
・資本金:5,000万円
・関連サイト
 ・株式会社ガラパゴス コーポレートサイト
 ・株式会社ガラパゴス 採用サイト


企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000048043.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ