東京都は、日本のスタートアップによるアイデアや技術力を活用して海外都市の課題解決を目指す「キングサーモンプロジェクト・海外都市課題解決コース」において、第二期目となる今年度、ジャカルタ市(インドネシア共和国)及びマルメ市(スウェーデン王国)と連携して現地プロジェクトを実施する2社に、株式会社フードリボン及びfabula株式会社を採択しました。
本コースは、東京発の国際都市ネットワーク「Global City Network for Sustainability(G-NETS)」に参加する海外都市と連携し、現地での実証プロジェクトを通じて、課題解決を図るとともに、持続可能な都市を高い技術力で実現する「Sustainable High City Tech Tokyo=SusHi Tech Tokyo」のグローバルな推進に繋げることを目指しています。
1 採択スタートアップ
[表: https://prtimes.jp/data/corp/52467/table/6116_1_ab26069e88d861309d1627005f2133ff.jpg?v=202509190546 ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6116/52467-6116-2e2ae20703aab98327b6e7345c8bbb62-268x170.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6116/52467-6116-c5b258884a91af9b7221070988788ee4-196x190.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2 スケジュール
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6116/52467-6116-074413e7c0a0b154d345972dcd4dd102-2415x974.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3 その他
実証事業の内容やその他の詳細は、今後特設webページに掲載していきます。
■キングサーモンプロジェクト「海外都市課題解決コース」とは
東京都が実施する「キングサーモンプロジェクト」は、スタートアップと都政課題のマッチング、都内行政の現場を活用した先行導入プロジェクトと販路拡大のための戦略立案等の支援を行う事業です。「海外都市課題解決コース」は、社会課題を抱える世界の他都市を対象に、東京のスタートアップの持つ先端技術を活用した実証を通じて課題解決を図る取組を支援するものです。一期目となる令和6年度はヘルシンキ市(フィンランド共和国)とナイロビ市(ケニア共和国)を対象に事業を行いました。
キングサーモンプロジェクト
「海外都市課題解決コース」 特設ページ
URL:https://kingsalmon.metro.tokyo.lg.jp/overseas07/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6116/52467-6116-ba9db48abe3c70c6e19db6503e6af497-94x96.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「海外都市課題解決コース」特設ページ
■SusHi Tech Tokyoとは
「SusHi Tech Tokyo = Sustainable High City Tech Tokyo」は、東京都が発信する人類共通の課題である、サステナブルな都市をハイテクノロジーで実現するためのコンセプトです。そのコンセプトの下、5月にはアジア最大のイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」を開催し、世界中から5.7万人が参加しました。2026年4月27-29日には「SusHi Tech Tokyo 2026」の開催が決定しています。
SusHi Tech Tokyo 特設ページ
URL:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6116/52467-6116-e46852a9c302ff85d0b67b9bbd30977a-94x94.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SusHi Tech Tokyo 特設ページ
■「Global City Network for Sustainability(G-NETS)」とは
2022年、東京都は世界の都市が抱える共通課題の解決に向けて、首長、実務責任者、実務担当者の異なるレベルで多角的に議論をする場として国際都市ネットワーク、Global City Network for Sustainability(G-NETS)を立ち上げました。持続可能な社会の実現に向け、このネットワークを通じて、都市間の積極的な知見共有や技術的な交流を進めています。2026年にはSusHi Tech Tokyo 2026の開催に併せて2年ぶりの首長級会議を実施します。
G-NETS特設ページ
URL:https://www.g-nets.metro.tokyo.lg.jp/ja/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6116/52467-6116-94b246f086ed3129044146b7dacd45aa-94x94.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
G-NETS特設ページ
本件は、「2050東京戦略」を推進する事業です。
戦略10 スタートアップ「世界で活躍するスタートアップを育成」
戦略28 未来共創 「世界の都市との連携により、持続可能な社会を実現」企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006116.000052467.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp