~10月は「世界食料デー月間」「食品ロス削減月間」~

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9064/448/9064-448-3216377c23bef1a9934727a40791e793-800x233.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、10月4日(土)に小学4年生から高校生を対象にしたセミナーを開催します。
開催背景、プログラム長引く紛争や自然災害、気候変動などの影響を受け、世界の5人に1人の子どもが栄養不良です。
この問題を解決するため、国連WFPは学校給食支援を実施しています。本活動への寄付金を集める企画として、現在「WFPチャリティー エッセイコンテスト 2025」を開催しており、10月20日(月)まで “「すべての人に食べ物を」私ができること“ をテーマにしたエッセイを募集しています。
本コンテストの関連企画として10月4日(土)に小学4年生から高校生を対象にしたセミナーを開催します。世界の飢餓問題と解決に向けた国連WFPの活動、途上国の子どもの栄養不良状態と支援策を学習後、自ら取り組めることを皆で考えます。小学4年生から6年生向けと中高生向けに2種類のプログラムを用意しています。中高生向けには、大学生が開発したカードゲーム “あなたが「飢餓の現場」にいたら!?” を体験します。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9064/448/9064-448-94f845862aabe2dbbde535ccc9feb04d-205x143.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セミナー概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/9064/table/448_1_4492550d1bce16fc7c2fd4e1cb41aef6.jpg?v=202509191016 ]

カードゲームの開発秘話[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9064/448/9064-448-ec6bc8a3dfe860b9f6d3ca7ad260bae5-126x126.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前田 莉那 (国連WFP協会 大学生アルバイト)
国連WFPの学校給食支援が子どもだけでなく地域の人にも嬉しい効果があることを参加者に感じてもらう仕組み作りに苦労しました。地域にはさまざまな立場の人がいます。そこで、カードを用いて参加者に「子ども、母親、村長、先生、農家」の各役割を演じてもらい、各々が持つ期待や得意分野などを調整しながら、学校給食プログラムを運営していく過程を感じ取れるよう工夫しました。また、支援現場をよく知る国連WFP日本事務所の職員のアドバイスを踏まえ、できるだけ実際の状況を取り入れました。
このカードゲームを通じて、国連WFPの学校給食支援の現場を想像してもらい、活動が地域の人とともに実施できていることを学んでもらいたいです。


WFPチャリティー エッセイコンテスト 2025[表2: https://prtimes.jp/data/corp/9064/table/448_2_ed4838b80a071d6327861ad07284b88c.jpg?v=202509191016 ]

●国連WFPの学校給食支援
国連WFPは途上国の学校で、年間およそ2,000万人の子どもに給食を届けています。
学校で栄養たっぷりの給食が食べられることで、親は積極的に子どもを登校させるようになり、子どもも空腹に悩まされず、集中して勉強することができます。就学の機会を与えられにくい女子児童の登校も促し、女性の権利向上にもつながります。約30円の寄付で、子ども1人に給食を届けることができます。

【WFP国連世界食糧計画(国連WFP)】
飢餓のない世界を目指して活動する国連唯一の食料支援機関です。2024年は120以上の国と地域で1億2,400万人の人びとに食料を届けました。紛争や自然災害発生時における緊急支援や、長期的に人びとを支えていく開発支援を行っています。2020年ノーベル平和賞を受賞しました。

●認定NPO法人国連WFP協会
国連WFPを支援する認定NPO法人で、日本における国連WFPへの民間の公式支援窓口です。募金活動、企業・団体との連携や広報活動を行っています。2024年外務大臣表彰を受賞しました。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000448.000009064.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ