カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:江原 信)は、福岡県、JR九州リテール株式会社と協働し、福岡県直方市立植木中学校の生徒が“九州はひとつ”をテーマに、九州の魅力をPRするイベント『九州はひとつ~ひろめよう、九州の自慢。~』を2025年9月29日(月)・30日(火)にJR博多駅 駅前広場で実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30525/1666/30525-1666-17354a6077e8abb4f4b1d4852ab96195-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
POP制作の様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30525/1666/30525-1666-e78cd0d3c578a14b12ed8a2ffda38c36-800x603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PR活動のイメージ
【企画経緯】
カルビーは、1975年2月に鹿児島工場(鹿児島県鹿児島市)の操業を開始し、ポテトチップスなどの商品を製造しているほか、九州地方の生産者と栽培契約を結び、二人三脚でジャガイモづくりに取り組んでいます。また、九州限定の味として「ポテトチップス 九州しょうゆ」を発売し、福岡農業高校と毎年「ポテトチップス合格する梅」の共同開発・発売をするなど、長きにわたり、九州地方に密着した活動や商品づくりに取り組んできました。
こうした中、2022年6月に九州地方を元気にする「掘りだそう、九州の力。」プロジェクトを発足し、「九州ロゴマーク」の使用を決定。九州・沖縄各県おすすめの県産品が当たるプレゼント企画を実施しました。また同年8月からは、九州の素材で味付けし、鹿児島工場で生産するなど、九州に根差した新定番のポテトチップス「九州味自慢」シリーズを展開しています。
2024年には、福岡県直方市立植木中学校の社会学習の一環として九州をPRするイベント「“九州はひとつ”~掘りだそう、九州の魅力~」を初めて実施。参加した生徒、お客様からご好評をいただき、今年も『九州はひとつ~ひろめよう、九州の自慢。~』実施する運びとなりました。イベントの一環として、「ポテトチップス 九州味自慢」を試食・販売します。参加する直方市立植木中学校の2年生約60名は2025年5月から活動を開始。カルビー社員から商品やPRのやり方の説明を受け、約4カ月かけて販売促進POPの作成やお客様対応の方法を検討。
イベント概要
●日時:2025年9月29日(月)・30日(火) 10時30分~15時00分
●場所:JR博多駅前広場 小規模イベントスペース
●内容:直方市立植木中学校の2年生(参加者:延べ63名)が、社会学習の一環として以下を実施
・“九州はひとつ”PRコーナー
植木中学校のマスコットキャラクター「うえBee」による○×クイズなど生徒考案の参加型イベントの実施(スタンプラリー参加者に景品あり)
・カルビーの九州限定販売ポテトチップス試食・販売コーナー
九州・沖縄限定で販売されている「九州ロゴマーク」を活用したポテトチップスを、生徒が考案したPOP等の販促物を活用して試食・販売
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30525/1666/30525-1666-261e021f95b9d7f479228649b78fb788-1064x1419.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ポテトチップス九州味自慢 五島灘の塩味」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30525/1666/30525-1666-1f341e1dfe8a0e004c4df217bbc4ba87-1064x1419.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ポテトチップス九州味自慢 佐賀のり味」
【「九州ロゴマーク」について】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30525/1666/30525-1666-fbc7000722ceed9cb4a2de68080a5f3c-299x299.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
九州・山口各県と九州の経済団体で構成する「九州地域戦略会議(※)」が作成した九州のマークです。九州が一体となった様々な分野における取組み、九州の連携する姿を分かりやすく国内外にPRするものです。「のれん」をデザインモチーフに、「九」「州」「一つ」の文字を組み合わせ、「九州はひとつ」の理念を表現しています。
この理念に共感し、商品の販売を通じた九州のPRなどを行う企業・団体も九州ロゴマークを使用しています。
※九州地域戦略会議の構成団体
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、山口県、
九州経済連合会、九州商工会議所連合会、九州経済同友会、九州経営者協会
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30525/1666/30525-1666-71a82e3ee1cc751ba2da37095cc8697e-218x210.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロゴマークの使用手続き・活用事例はこちらから
【カルビー公式SNS】
カルビー公式Facebook http://www.facebook.com/Calbee.JP
カルビー公式Instagram http://www.instagram.com/calbee_jp/
カルビー公式LINE https://page.line.me/calbee_jp
カルビー公式YouTubeチャンネル http://www.youtube.com/c/CalbeeJp
カルビー公式X https://x.com/Calbee_JP
カルビーPR部公式 https://x.com/calbee_PR
カルビー公式note「THE CALBEE」 https://note.calbee.jp/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001666.000030525.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp