10月15日(水)~17日(金) 東京ビッグサイト 東5ホール [入場無料] https://www.n-plus.biz/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/59/4117-59-be74823ef40a02b581acf9c6e3fa959a-800x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エヌプラスは16回目の開催を迎える

最新の「New」「Next」に出会える3日間!
製品開発技術展『エヌプラス(N-Plus)2025』 が、10月15日(水)~17日(金)の3日間、東京ビッグサイト 東5ホールで開催されます。

今年は昨年を上回る 154社 が出展し、自社の最先端製品・技術・サービスを披露。
さらに、注目を集める 空飛ぶクルマ をテーマとした特別展示や、業界有識者による最新動向を学べる セミナー(聴講無料) も多数実施します。

ものづくりの「今」と「これから」を一度に体感できる絶好の機会。
ぜひ会場で、次世代の技術と新たなビジネスチャンスに触れてください!

■公式WEBサイト:
https://www.n-plus.biz/
■完全事前来場登録制(無料):
https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/n-plus2025/visitor/
エヌプラス2025のポイント(1)
多彩な出展企業が集結!
エヌプラスにはハイテクノロジーからサステナブル製品など幅広い分野の企業が集まります。
「新たな発見」 をもたらす多種多様な出展内容が揃い、比較・検討・相談が一度に可能です。

次のビジネスチャンスを見つけるために、ぜひご来場ください!

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/59/4117-59-aa831f3fd412786247e9727f61c76dfd-1724x538.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
様々な「キーワード展示会」で構成されるエヌプラス

ハイテクノロジーな技術、サステナブルな製品、そして注目を集める空飛ぶクルマの最新情報まで。
各出展企業が「New」「Next」をテーマに、展示キーワードに沿った最新PRを展開します。
会場でしか得られない最前線の情報と、未来のビジネスを広げるヒントが詰まった3日間。
ぜひご来場ください!(以下、一部企業紹介※順不同)

 ・Astemo精工株式会社/切削・研削・表面処理までお任せください
 ・MI-6株式会社/材料開発の常識を変える!事例デモ実施中
 ・大阪ガス株式会社/分散性に優れた多層グラフェンです。
 ・株式会社 グリーンケミカル/バイオマス由来のプラスチックモノマー
 ・大明化学工業株式会社/特異なアルミニウム化合物のご紹介
 ・IHI運搬機械株式会社/空と地上を繋ぐモビリティハブをご紹介!
 ・黒崎播磨株式会社/非接触でウェブを搬送する装置を出展します
 ・スリーエムジャパン株式会社/軽量化、断熱、遮熱を向上する高機能添加剤
 ・株式会社 ワカヤマ/世界に”WOW”を届ける表面処理加工 ・・・

ほか、全出展者の詳細情報は以下に掲載中(随時更新)
■出展者一覧・製品検索:
https://exhibitor.tenjikai-uketsuke.com/n-plus2025/
エヌプラス2025のポイント(2)
エヌプラスならではの充実講演!
環境規制で注目を集める PFAS をはじめ、旬のテーマを取り上げた専門講演を多数開催。
業界の第一線で活躍する有識者が登壇し、
最新動向や製品開発に役立つ知見を直接学べる貴重な機会です。
エヌプラスでしか聞けない情報が満載 ― まさに「必聴」のプログラム!
ぜひ事前登録のうえ、ご参加ください。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/59/4117-59-2867ae3d0ea9dd9b8c1a4201c63abe98-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/59/4117-59-5482e2747ac68351b354004eb5194a41-3900x2612.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


エヌプラス名物のセミナーが今年も開催!
毎年大好評のセミナープログラムが今年も最新の業界動向に合わせてアップデート。

注目テーマを業界のトップランナーである講師陣が解説します。

先着順のため、聴講希望者は早めの事前登録が必須!
もし事前受付が終了しても、当日席の空きがあれば、会場でも受付可能です。

確実に参加するために、ぜひ今すぐご登録ください。
(以下、注目セミナーを一部紹介※順不同)

10月15日(水)
易解体を含めた最近の特殊な接着剤とそのアプリケーション
 佐藤 千明 氏 東京科学大学 総合研究院 未来産業技術研究所 教授
高分子単結晶ウイスカーをフィラーに用いた超軽量ポリマーコンポジット
 岡本 敏 氏 (国研)理化学研究所 強相関材料環境デバイス研究チーム チームディレクター
【基調講演】空飛ぶクルマ:万博後の課題と方向
 中野 冠 氏  慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究所 顧問
 福澤 知浩 氏 (株)SkyDrive 代表取締役 CEO
 中井 佑 氏  テトラ・アビエーション(株) 代表取締役
同期撹拌接合(SSW)の基本特性
 吉舗 和彦 氏 京浜ラムテック(株) 取締役 第一営業部 部長
超撥水・表面粗化・PTFE表面改質:難加工対応プラズマ表面処理の応用事例と技術解説
 富川 弥奈 氏 (株)魁半導体 プロセス開発部

10月16日(木)
高屈折率・低複屈折性マテリアル「ユピゼータ EPシリーズ」
 加藤 宣之 氏 三菱ガス化学(株) 光学材料事業部 開発営業部長
巨大負熱膨張材料を用いた熱膨張制御
 東 正樹 氏 東京科学大学 総合研究院 教授
大阪・関西万博2025での取組みとeVTOL商業運航に向けて
 内海 恒亮 氏 (株)Soracle 運航部
ケミルミネッセンス法を用いた樹脂材料の酸化劣化評価のご紹介
 鮫島 良太 氏 東北電子産業(株) 東京支店 主任
機能性フィルムメーカーが手掛ける「電子シェード」と
熱可塑性接着フィルム「メタシール(R)」のご紹介
 上坂 哲也 氏 ZACROS(株)(旧:藤森工業) 情報電子事業本部

10月17日(金)
実証現場から見えた資源循環データ活用の勘所
 堀合 康太 氏 (株)digglue 資源循環DXシニアコンサルタント
省電力化を見据えた光電融合材料技術動向
 福島 功太郎 氏 (有)カワサキテクノリサーチ シニアコンサルタント
高分子のサーキュラーエコノミー
 伊藤 耕三 氏 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 特別教授
-駅から空へ- 大阪・関西の駅と空をつなぐ次世代モビリティの実装戦略
 山崎 康二 氏 大阪市高速電気軌道(株) 執行役員 空飛ぶクルマ推進室長
 戸村 竜也 氏 (株)SkyDrive エアモビリティ事業開発部 国内事業マネージャー 
 仙波 寛正 氏 (株)長大 事業戦略推進統轄部 課長代理
空飛ぶクルマの騒音影響と社会的受容性に関する考察
 中村 亮 氏 (株)長大 環境事業部 事業部長
信州における産官学での次世代空モビリティの取り組み状況
[コーディネーター]
 伊藤 寛 氏 デロイト トーマツ コンサルティング(同)
        デロイト トーマツ サイエンス&テクノロジー 兼 金融事業部 シニアマネジャー
[パネリスト]
 坪井 康徳 氏 長野県 企画振興部DX推進課デジタル社会推進係 係長
 佐藤 敏郎 氏 信州大学 次世代空モビリティシステム研究拠点 特任教授
 浅野 智亮 氏 飯田市 産業経済部 参事
 上嶋 圭介 氏 アルピコホールディングス(株) 経営企画部長/新規事業準備室長
 吉村 興三郎 氏 鈴与(株) 航空事業推進本部

ほか、計38セッションの詳細は以下に掲載中
■セミナー聴講登録(無料・先着順)
 https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/n-plus2025/seminar/
開催概要

名  称:エヌプラス(N-Plus)2025
会  期:2025年10月15日(水)~17日(金) 3日間 10:00~17:00
会  場:東京ビッグサイト 東5ホール
主  催:エヌプラス実行委員会 / フライングカーテクノロジー実行委員会
企画運営:アテックス株式会社
展示構成:
《N+Technology》高機能・高付加価値化の提案
 ・プラスチック高機能化展   ・軽量化・高強度化展
 ・接着・接合展        ・コーティング・表面処理展
 ・受託・付加製造・加工技術展 ・電磁波対策・放熱技術展
 ・電動化・電池・給電技術展  ・不織布・機能紙展
 ・金属・金属加工技術展    ・機能性フィルム展
《N+Sustainability》持続可能なものづくりの提案
 ・環境配慮型素材展
 ・セルロースナノファイバー展
 ・サーキュラーエコノミー化展
 ・生産・製造・開発DX展
 ・バイオプラスチック技術展
 ・新素材・代替材展
特別企画展
 ・フライングカーテクノロジー
協  賛:
(特非)アジア金型産業フォーラム、(特非)機能紙研究会、機能性フィルム研究会、
(一社)強化プラスチック協会、(一社)軽金属溶接協会、(一社)新金属協会、
全国鍍金工業組合連合会、(一社)先端材料技術協会、(一財)素形材センター、
(一社)日本AM協会、 日本化学繊維協会、(一社)日本金型工業会、(一社)日本機械工具工業会、 日本製紙連合会、 日本接着剤工業会、(一社)日本チタン協会、日本塗装機械工業会、
日本粘着テープ工業会、(一社)日本バイオプラスチック協会、
(一社)日本表面処理機材工業会、(一社)日本ファインセラミックス協会、日本不織布協会、
(一社)日本マグネシウム協会、日本溶射工業会、(一社)日本ロボット工業会、
(一社)ラドテック研究会 (順不同)


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/59/4117-59-94edd24dfeed51f4329fdf9c0187e8ed-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/59/4117-59-0e9b22cf4a023194d37fdc55c7c72691-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/59/4117-59-25c2620fa6b358c0b5d662caaed762a9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/59/4117-59-1ecb754854705b1535e67b0b5b5cf626-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000004117.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ