[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-3be3d177b95190db819d6a4e5f90ccbc-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社は、創業支援プログラム・第3期「Out of BOUNDS(アウトオブバウンズ)」DEMO DAYを
Global Business Hub Tokyoにて2025年10月30日(木)に開催することをお知らせいたします。

■「Out of BOUNDS」プログラム概要
当社では、ベンチャーキャピタルとして社内で常時有望事業テーマの洗い出しを行い、創業の可能性を検証するスタートアップスタジオ機能を保有しています。
「Out of BOUNDS」は、約3か月間にわたり事業テーマの発見・選定、検証、事業仮説構築、事業計画策定、デモデイ発表を行い、プログラム終了後の創業を目指す創業支援プログラムです。
前回のDEMO DAYでは、国内有数のベンチャーキャピタル・エンジェル投資家など120名超の方にご参加いただき、参加満足率95%超と高い評価を頂戴しました。
また、第1回、第2回の卒業生からも、続々と資金調達に成功する起業家が誕生しており、「結果が出る創業支援プログラム」としてご好評をいただいております。
本プログラム第3期には、医学部出身×AIエンジニア、スタートアップ出身×グローバルチャレンジ、不動産プロフェッショナル等、多彩なバックグラウンドで構成される多数の起業家にご参加いただき、実践的講座やON&BOARDおよび支援メンバー陣とのメンタリングを通じて、資金・調達に向けて濃密な日々を過ごしてきました。そして、DEMO DAYでは、有望な事業仮説を持つチームにご登壇していただきます。
■VCメンタリング登壇企業紹介
- SmartHR
- Angel Bridge
- Rice Capital
- Archtype Ventures
- i-nest Capital
- ニッセイ・キャピタル
- WiL(World Innovation Lab)
- 東京理科大学インベストメント・マネジメント
- Coral Capital
- グローバル・ブレイン
- Globis Capital Partners
- JAFCO
- Kitera
- ハッカズーク
- リチカ
- FOR YOU
- Cierpa
- ガラパゴス
- Visual bank

「Out of BOUNDS」参加申込
■第3期「Out of BOUNDS」DEMO DAY 概要
日時: 2025年10月30日(木)18:00開始(予定) 
場所: Global Business Hub Tokyo 東京都千代田区大手町1丁目9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F
参加費:無料
主なプログラム内容
17:30-18:00 受付
18:00-18:10 オープニング・審査員紹介
18:10-19:40 第3期「Out of BOUNDS」DEMO DAY出場者によるピッチ
19:40-19:50 三菱地所CVC「BRICKS FUND TOKYO」紹介
19:50-20:00 ピッチ結果発表
20:00-20:30 DEMO DAYピッチ出場者とのネットワーキング

DEMO DAY参加申し込みはこちらから⬇️
「Out of BOUNDS」参加申込
定員になり次第参加募集を締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。
■審査員紹介
本日までに確定している第3期「Out of BOUNDS」DEMO DAYで審査いただく審査員の皆さまのご紹介です(敬称略)。
開催日までに若干数審査員が増える可能性もございます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-2645e74dc3cc44ac9bdc593ecc3de1f3-599x902.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Angel Bridge
代表パートナー
河西佑太郎
【プロフィール】
東京大学大学院農学系研究科修士課程修了(遺伝子工学)、シカゴ大学MBA。
ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門を経て、ベインキャピタル、ユニゾン・キャピタルにて成長企業投資を実施。
2015年にAngel Bridgeを設立。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-ff3db027a571142b9ecf7eee88302b8f-457x456.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Archetype Ventures
パートナー
向川 恭平
【プロフィール】
三菱商事、DNX Venturesを経て現職。
UC Berkeley Haas School of Business MBA、東京大学経済学部卒。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-bfff8cea8b55249531cebd0862f9dd5a-432x422.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Coral Capital
Founding Partner
澤山 陽平
【プロフィール】
Coral Capital 創業パートナー。
2015年に500 Startups Japanを共同創業。
2019年にCoral Capitalとしてリブランディングし、創業パートナーに就任。これまでにSmartHR、KAKEHASHI、京都フュージョニアリングなど120社以上に投資し、総額約600億円を運用。
東京大学大学院 工学系研究科 原子力国際専攻修了。修士(工学) 。早稲田大学非常勤講師。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-5b9a3ddf166b4540a53021b94d7392eb-409x569.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

グローバル・ブレイン
パートナー
細村 拓也
【プロフィール】
住友商事、楽天キャピタル、Salesforce Venturesを経て2024年GB参画。
早稲田大学政治経済学部卒、豪ボンド大学MBA。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-32ec517578352cdf7b3d89b0ad30b89e-420x501.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


i-nest capital株式会社
代表パートナー
山中 卓
【プロフィール】
日本興業銀行、モバイル・インターネットキャピタルを経て、2019年i-nest capital設立。

東京大学経済学部卒。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-d46d24810521cf66a9aa189b123b1dc2-457x455.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ニッセイキャピタル株式会社
シニアキャピタリスト
伊藤紀行

早稲田大学 政治経済学部卒業。EdTechスタートアップを経て、株式会社ドリームインキュベータにて国内のスタートアップへの投資・分析、上場に向けた経営支援等に従事。

主なIPO実績に、カバー(5253)社、BABY JOB(293A)等。
週末は経営大学院にて、「ベンチャー戦略プランニング」
「ベンチャーキャピタル・ファイナンス」に登壇。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-861f9a921fea07cb0bf11b833963810d-421x492.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

WIL(World Innovation Lab)
プリンシパル
笹川 大和
【プロフィール】
学生時代に日米両国のスタートアップでのインターンを経験。
大学卒業後、インドネシアで会社設立、資金調達を行い2016年にC Channelに売却。 C Channel Indonesiaの代表に就任、インフルエンサープラットフォーム事業をインドネシアで立ち上げ、日本へも展開。 2022年2月に代表を退任し、ブロックチェーン事業やスタートアップ支援を行う。 2023年よりWiLに参画。


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-e64fc1d91e836456468c04399caefd45-421x427.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

三菱地所株式会社
新事業創造部 イノベーション推進・CVCユニット 主事
橋本 雄太
【プロフィール】
新聞社、コンサルティングファーム、鉄道会社を経て2021年より現職。成長産業の共創をコンセプトとするCVC「BRICKS FUND TOKYO」を立ち上げ、有望スタートアップへの新規投資及び成長支援、投資先等との協業・事業共創の推進、ファンド全体の戦略企画に従事するほか、スタートアップスタジオの取り組みを立ち上げる等、当社におけるオープンイノベーション戦略の企画・実行をリードする。
前職では、アクセラレータープログラムやインキュベーションオフィスの立ち上げ、資本提携等による新規事業企画などを行い、同社として初となる本格的なオープンイノベーション活動を統括。7年以上にわたる経験を活かし既存産業の変革と新産業の創出への貢献を目指す


■第2期 「Out of BOUNDS」Demo Dayの様子
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-c4c5a9d435acc139092eceeaee7d76f5-894x671.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「Out of BOUNDS」の特徴
1.有望な事業テーマに出会えて、専門家と事業をブラッシュアップできる
当社が有望と考える事業テーマや切り口の案をご提供。事業開発経験豊富なメンバー含む専門家との議論、検証を通じて、プロダクト開発、競争戦略の方向性(構造的な事業の勝ち筋)を定めるなど事業のブラッシュアップができます。
ON&BOARD内には、日本発グローバル・大手IT企業で事業開発等経験者、数千億円規模でのスタートアップのエグジット経験を有する現役の社長、戦略コンサルタント、多数のトラックレコードがあるベンチャーキャピタリスト、プロダクトマネージャー、エンジニア、AI研究者、弁護士、薬剤士、公認会計士、採用・人事、組織作り等の専門家等がおり、創業に必要なリソースを提供します。

2.本業を続けながら検証を進め、起業リスクを最小限に
本業を続けながら検証を進め、事業基盤を整えたのちに、起業をするというステップで進めるため、起業リスクを最小限にすることが出来ます。
また、Facebookの創業初期のように受託開発などキャッシュカウとなる事業を持ちつつ、新規性の高いテーマを探している起業家が検証する場所としても適しています。

3.創業資金の調達、創業メンバーのマッチング、グローバル展開への支援がある
有望な事業アイデアの場合、当社からの出資もしくは適切な投資家のご紹介など、創業資金調達の支援をします。
また、同じく起業を目指す仲間と出会い、議論する機会を多数設けているため、将来の創業メンバーが見つかるかもしれません。
当社のネットワークを生かして、海外VCの紹介、海外展開を見据えた経営人材の紹介など、早期グローバル展開を見据えたプロダクト作り~体制構築の支援にも注力しています。

4.スタートアップ起業家にとって必要な実践的経営知見ノウハウの獲得
全500ページにわたるスタートアップ経営のノウハウ資料のご提供や、資料を用いた実践的な講義を実施します。また、シリーズA前後の起業家や上場前後の起業家をお呼びし、スタートアップ起業家とは何かをリアルに学べます。

5.サービスコンセプトやデザイン、MVP開発、ランディングページ作りまで指南&伴走支援
ON&BOARDに所属する現役フルスタックエンジニアやプロダクトマネージャ経験者。

外部の実績あるデザイン開発ファンドと連携し、プロダクト開発支援MVP開発、LP制作、および初期マーケティング支援をいたします。

■「Out of BOUNDS」の詳細につきましては下記URLよりご覧ください。
URL:https://onboardvc.com/outofbounds/
■第2期「Out of BOUNDS」参加者のコメント
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145220/31/145220-31-4f51db6ff7ccd1f527c9489f256d30ab-494x444.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ON&BOARD株式会社 代表取締役 下平将人・中山航介コメント
「Out of BOUNDS」は、“これまでの常識や境界を超え、新たな未来を切り拓く”という想いを込めた創業支援プログラムです。挑戦者がリスクを恐れずに自ら限界を押し広げ、社会を大きく変革するユニコーン企業への成長を目指し参加チームの皆様と伴走してきました。
今回のDEMO DAYでは、プログラムに参加したチームが、それぞれのビジョンやテクノロジー、そして熱意を存分に披露します。投資家やメディアの皆様には、参加者のアイデアに触れ、これからの社会を牽引する起業家との新たなパートナーシップを構築する絶好の機会としてご活用ください。
今後も当社は、型破りな発想で挑戦する起業家と手を携え、日本発のユニコーン企業の創出と社会課題の解決に向け、全力で伴走していきます。ぜひ一緒に、新しい未来を築いていきましょう。

DEMO DAY参加申し込みはこちらから
「Out of BOUNDS」参加申込
定員になり次第参加募集を締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。
■会社概要
社名:ON&BOARD株式会社
ファンド名:ON&BOARD投資事業有限責任組合
ファンド設立:2024年6月
代表取締役:下平 将人、中山 航介
所在地:〒105-6415 東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階(CIC Tokyo内)
事業内容:ベンチャーキャピタルファンドの管理・運営及びインキュベーションに関する事業
URL:https://onboardvc.com/
ON&BOARD TIMES
「起業の今を知り、今動く」をテーマにスタートアップ経営や事業創造、ディープテックやGo / Born Global等も含めた、様々なテーマについて、動画、音声、記事で配信して参りますので、ぜひ定期購読いただき、最新の情報をご確認ください。

URL:https://onboardvc.com/media/all/
X:https://x.com/on_board_vc
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61560587639201
お問い合わせ先
ON&BOARD 広報担当(長谷川)
Email:info@on-board-vc.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000145220.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ