株式会社ドミノ・ピザ ジャパン(代表取締役:ジョシュア・キリムニック、本社:東京都品川区、以下:ドミノ・ピザ)が展開する国内No.1シェアを誇る宅配ピザチェーン ドミノ・ピザは、2025年9月30日(火)に創業40周年を迎えます。これを記念し、ドミノ・ピザ40年の歩みを振り返るとともに、全国500名を対象とした「ピザに関する実態調査」を実施しました。
調査では、ピザが”特別な日”を彩る新たな定番メニューとして定着しており、さらに若年層を中心に日常食としても浸透し始めていることが明らかになりました。また、宅配ピザチェーンの普及前と比較して、「ピザを食べる機会が増えた」と回答した方が約4人に1人、「チーズを含む食べ物や商品を食べる機会が増えた」と答えた方も40%超にのぼり、日本の食文化における宅配ピザの影響が本調査を通して分かりました。そのほかにも、ピザを食べることで多くの方が“幸せ”を感じていること、ピザに欠かせない食材であるチーズの存在を問う“あり・なし調査”など、ピザに関する実態を徹底調査しました。
また、創業40周年を記念して、創業当初に話題を呼んだ30分以内でのお届けをお約束するサービスが、2025年9月29日(月)から10月5日(日)までの間、期間限定で復活いたします。お届け時間が30分を超えた場合、次回ご利用いただける700円割引の「お届け30分以内のお約束」クーポンを数量限定で配布します。
40年間愛され続けているドミノ・ピザが自信をもってご提供する商品を、ぜひこの機会にお楽しみください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-66d74c8dcf31bcd872b9a4f0e12e6a4f-2040x709.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- “特別な日”に食べたい食事はピザが上位!
宅配ピザ日本上陸から40年――利用実態・イメージともにピザがデリバリーの主役に
ドミノ・ピザでは、創業40周年を記念して、2025年9月に全国500名を対象とした、「ピザに関する実態調査」を実施*¹しました。調査を通して、ピザが家庭でも気軽に楽しめる選択肢として徐々に定着し、宅配ピザが日本の食文化に影響を与えてきたことが明らかになりました。
その背景には、ドミノ・ピザが1985年、日本初として始めた従来の出前とは異なる宅配ピザサービスが、現在のデリバリー文化の土台の一部を築いてきたことが挙げられます。また、時代のニーズに合わせて常にサービスや商品をアップデートし続けてきたことも、ピザが日本の食卓に広く受け入れられる要因となっていると考えられます。これからも、いつでも、どなたにも、ドミノ・ピザをお召し上がりいただくことで、皆さまの毎日を“いい日”と感じていただけるよう、時代のニーズにお応えした商品・サービスをご提供してまいります。
<調査POINT1.>
・外食やデリバリーで月に1回以上食べる人の割合・・ラーメン(39.0%)、カレー(37.2%)、ピザ(17.6%)
・ピザを月1回以上食べる人の年代別割合・・・20代(27.0%)、50代以上(17.5%)
・特別な日に食べたい食事(現在)・・・1位「寿司」、2位「ピザ」、3位「焼肉」
今回の調査から、ピザは40年前から現在に至るまで、“特別な日”を彩る食事として多くの人に選ばれる存在となっており、さらに日常的な食事としても若年層を中心に浸透し始めていることが伺えました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-770f6d2676b0baf984f16557692bec2c-685x513.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-7b1fb0622df81b4e1bed52690bfceb3d-1024x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<調査POINT2.>
・デリバリーでよく注文する食事・・・ピザ(28.6%)
・デリバリーと聞いて最初に思い浮かぶ食事・・・ピザ(72.8%)
デリバリーでよく注文する食事では、ハンバーガーや寿司などのメニューを抑えて「ピザ」がトップとなり、圧倒的なデリバリーのイメージを誇る食事であることが判明。日本のデリバリー文化の一部を築いてきた、ドミノ・ピザが日本で初めて「宅配ピザ」のサービスをスタートしてから40年。利用実態・イメージともに“デリバリー=ピザ”が広く定着していることが明らかになりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-b5444cb44ecf89711a5c0c4cc440e6dc-485x364.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<調査POINT3.>
・宅配ピザチェーンの普及により、ピザを食べる機会が増えた・・・30代以上の約4人に1人(27.3%)
・チーズを含む食べ物や商品を食べる機会が増えた・・・50代以上の40%超(40.5%)
ピザが家庭でも気軽に楽しめる選択肢として定着してきたことが伺える結果が明らかになりました。
ドミノ・ピザが1985年に日本で初めて「宅配ピザ」を展開して以来、2004年には業界初のECサイト、2010年には注文アプリを導入するなど、注文の利便性を向上させ、デリバリー文化を日本の食卓に広めてきました。さらに、1枚で4種類の味が楽しめる「クワトロ・ピザ」の発売など、革新的な商品の展開を通じ、ピザは「自宅にいながらみんなでシェアする食べ物」という新しい食文化を日本に根付かせました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-4326cfaf67abf20df011c2f9be03cbc4-492x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- “おひとり様でも気軽に”がカギ――お客様のニーズに応じた商品のご提供に向けて
約70%が「ピザを食べると幸せ」と実感!ピザは“幸せ“をもたらす食べ物!シェアする楽しさも魅力の1つ
<調査POINT4.>
・どんなときにピザを食べたいか(現在)・・・「友人や家族との集まり(29.6%)」、「誕生日や記念日(25.8%)」
・日常的にピザを楽しむためには・・・「価格が安くなる(55.6%)」、「1人用サイズや小分けが増える(23.4%)」
40年前に「宅配ピザ」が日本に登場して以来、ピザはハレの日の食事として親しまれ、人と人をつなぐ食卓の中心で楽しまれてきましたが、「値段が高い」、「1人だと食べきれない」、「もっと手軽な食事を選ぶ」といった理由から、日常的には食べにくいといった意見も見受けられました。
ドミノ・ピザでは、片手で食べられるバーガースタイルの新定番商品、「クリスピッツァバーガー」を2025年7月に発売したほか、ランチタイムのおトクなセット「ドミランチ」を展開し、40年前よりも皆さまの身近な存在として、ピザの定着を図っています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-f45934fbfdc353eb0bb542b5e6d4d5e9-559x419.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<調査POINT➄>
・ピザを食べると幸福を感じる・・・はい(67.8%)
「家族や友人と一緒に食べること」に幸せを感じるという声も寄せられ、ピザは、美味しさだけでなく、みんなでシェアする楽しさやその時間自体が“幸せ”につながっていることが伺えます。
1985年、“宅配ピザ”という新しい食文化を日本にもたらしたドミノ・ピザは、アツアツのピザを約30分で届ける画期的なサービスやフルカラーメニューの考案など、「出前」との差別化を図り、デリバリー文化の先駆けとなりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-90ce92f5d9405dd2c1c749b5dea232a0-505x378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- ピザにまつわる気になるアレコレを大調査! “あり?なし?”もズバリ聞きました
「チーズトッピング」の“あり派・なし派”も徹底調査!
ドミノ・ピザ創業40周年を記念し、ピザにまつわる“気になるアレコレ”を徹底調査!近年、おひとり様用メニューの増加に合わせ、1人でピザを食べることや、ピザに欠かせないチーズの存在など、様々なピザのあり・なし調査を実施しました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-7cf187bef2843effc197aee0037437ff-1024x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-7d8fe5117e1f48ea707651d2b8224876-460x346.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-f6c435a99535102ecc7a780f786305ad-460x345.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、「チーズとトッピングが通常の1.5倍量のピザ」について、「あり派」が66.8%という結果に。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-0bf11cf1e146e4aaffc226b775cb54f1-460x306.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
*1:「ピザに関する実態調査」
調査実施日:2025年9月11日(木)~16日(火)
対象者:全国の20~69歳・男女 合計500名
調査協力会社:株式会社ネオマーケティング
- 外食・フードデリバリーコンサルタント、堀部太一さんが【宅配ピザ40年の進化】を批評!
ピザは日本独自の進化を遂げ“デリバリーの王様”に!?今後は「日常食化」でピザが新たなステージへ
宅配ピザが日本で展開してから40年。今回の調査結果を受け、宅配ピザが日本の食文化に与えた影響と、今後の可能性について、外食・フードデリバリーコンサルタントとしてご活躍されている堀部太一さんにコメントをいただきました。
「元々当時の宅配と言えば「寿司・蕎麦」の出前が中心。宅配という概念より、地域の個人店である馴染みの店から出前してもらうだけで、チェーンのノウハウやデリバリーの最適化というビジネスモデルにはなっていませんでした。そこに「宅配ピザ」として最も早く日本に参入したパイオニアがドミノ・ピザです。
・焼きたてアツアツがたった30分以内に食べられる
・バブル期における外国食文化への興味とのマッチ
・日常的な出前から大切な日(クリスマス、記念日など)の食事
・皆で美味しく楽しむパーティー食としての立ち位置
など、新しい食文化を創出されました。もちろん当初はその食文化がないため、ゼロからイチを作るのは非常に大変な事。地道なチラシポスティングを始めとして、着実に積み重ねてこられたのが今日に繋がっています。実際に宅配ピザの市場規模も、全くゼロからのスタート。それが今や約2,000億円もの一大市場にまで成長を遂げ、新しい食文化・ビジネスモデルの創造となりました。
そして更なる成長のきっかけとなったのがコロナ禍です。
コロナ禍で大きく伸びた反動がデリバリー業態全体ではありますが、それでも2019年比では大きく伸びている状況です。調査結果の通りデリバリーでは「ピザ」がよく注文するメニューの1位に。全くのゼロから市場を作り、デリバリー全体でトップを達成されるのは素晴らしい事です。今まで強かった「大切な日」でのハレとしての楽しみ方と、日常的にも楽しめるようになってきた宅配ピザ。食文化を作ってきた同社の今後の取り組みも要注目です。」
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-9f5d273d29849d1dc005af2f637bdc76-143x130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
外食・フードデリバリーコンサルタント、堀部 太一(ホリベ タイチ)関西学院大学卒業後、船井総合研究所に入社し現職に。
ベンチャー企業から上場企業まで幅広く支援。「食を通じての豊かさの提供」をモットーに、自らもミシュラン掲載店や食べログ地域一位店、イタリアミラノでの出店など事業を行う。専門領域は外食・フードデリバリー。
- 創業当初のサービスが期間限定で復活!お届け時間30分を超えた場合、700円割引クーポンを配布
万が一、お届けした商品にご満足いただけなかった場合は、作り直しもしくは返金をお約束します
創業40周年を記念し、1985年当時に実施し話題を呼んだ、30分以内にお届けできない場合に700円割引していたサービスを、2025年9月29日(月)から10月5日(日)までの間、期間限定で復活いたします。本サービスでは、ご注文いただいた商品のお届け時間が30分を超えた場合、次回ご利用いただける700円割引の「お届け30分以内のお約束」クーポンを数量限定でお渡しさせていただきます。
ドミノ・ピザでは、全従業員の安全を最優先として「お届け30分以内のお約束」を果たすべく、運転時間の短縮ではなく、卓越した知識と正確な技術を持つピザメイカーの育成やピザメイクスキルを競うドミノ・ピザの全国大会を活発に行い、店内オペレーションにおける時間短縮を図っています。また、すべてのドライバーはGPS付きスマートフォンを携帯しているため、ドミノ・ピザ公式アプリでお客様のご注文が安全かつ大切に、お届けする様子を地図上でリアルタイム追跡していただけます。
さらに、ドミノ・ピザは店舗で粉からピザ生地を作っています。独自配合の小麦粉にイーストを加えてこねあげ、熟成・発酵させたこだわりの生地を、注文いただいてから1枚1枚に想いをこめて、手作業で伸ばします。生地の上には、どのピースも、どの一口もご満足いただける味になるように気を配りながらトッピングをのせて、丁寧にオーブンでしっかり焼き上げたアツアツのピザをお届けしています。
ドミノ・ピザが自信をもってご提供した商品にご満足いただけなかった場合は、ドミノ・ピザの品質保証制度「プロダクト サティスファクション ギャランティ」により商品の作り直し、もしくは返金のお約束も行っています。これは、商品へのご不満、接客対応のご不満、お届け時間に関するご不満など、ドミノ・ピザ側の不手際により、ドミノ・ピザの食体験にご満足いただけなかったすべてのケースが対象となります。
私たちは、全従業員への安全運転教育や食品安全管理を徹底し、お客様に安心してご利用いただける環境づくりに努めています。これからも、創業以来大切にしている「美味しさ」と「安全」にこだわり、一枚一枚に想いをこめたピザを自信をもってお届けします。40周年を迎えたこの機会に、ぜひご利用ください。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-bba06cb0c209ca55ea3e753689b4fa0d-571x737.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-2155712c0ee6cf8f29577e5cbb999066-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 「お届け30分以内のお約束」クーポン 概要
配布期間: 2025年9月29日(月)~10月5日(日)
内容:配布期間中、デリバリー注文時、受付時間より30分を超過してお届けした場合に、「お届け30分以内のお約束」クーポンをお渡しいたします。
対象店舗:ドミノ・ピザ 全店舗
特設ページ:https://www.dominos.jp/topics/safeserviceweek
※本クーポンには配布枚数に限りがございます。
「お届け30分以内のお約束」クーポンについて
※他のクーポン・割引サービスとご一緒にお使いいただけます。
※ご注文1回につき、本クーポン1 枚をご利用いただけます。
※ドミノ・ピザ公式注文サイト/注文アプリでご利用いただけます。
※本キャンペーンは予告なく変更・終了となる場合がございます。
- ドミノ・ピザ創業40周年 ~ドミノ・ピザのこれまでの歩み~
【1985年】
●9月30日、日本初の宅配ピザ店を東京・恵比寿にオープン(創業者:アーネスト・M・比嘉)。「宅配ピザ」という新しいライフスタイルを作る。
●都内の道路が狭く渋滞が多いことを考慮し、3輪スクーターを改造した宅配専用バイクを開発。
●30分以内にお届けできない場合に700円割引するギャランティサービスを実施。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-2d343f4ff2e996ab4483a1f0bbd88eb4-1218x874.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-199a21b171d43eb84fd7c76489866349-1038x797.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-dfa8b3ea6e1249e55e85daba91264a16-724x509.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【1997年】
●日本初、1枚で4種類の味が楽しめる「クワトロ・ピザ」を発売。
【2004年】
●業界初、独自のECサイトを導入。
【2008年】
●ピザをいかに早く綺麗に作れるかを競う、クルーのスキルアップを目的としたピザ作り大会「FPMC(Fastest Pizza Maker Competition)」がスタート。
【2010年】
●ピザの注文ができるアプリ「Domino’s APP」スタート。
【2016年】
●卓越した知識と正確な技術を持つピザメイカーの育成を目指す「ピザメイクマイスター制度」をスタート。
【2017年】
●500店舗達成。
●Eバイクを本格導入。
【2020年】
●1 枚から何枚でも、どのピザでも半額になる「お持ち帰り半額(TM)」をスタート。
●地域社会を支えている方々に向けた支援活動「無料ピザで地域支援(TM)」をスタート。
●1985年9月30日、日本で初めて「宅配ピザ」のサービスが開始されたことを記念して、
9月30日を「宅配ピザの日」に制定。
【2021年】
●大手宅配ピザチェーンとして初の、全47都道府県への出店達成。
【2025年】
●日本上陸40周年。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29053/479/29053-479-9c92d520ea3451a4b07f2586c3cb2392-297x431.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000479.000029053.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp