・ 関西圏の特別な支援を必要とするお子さんのご家庭40世帯以上が、サウジ広場でのパフォーマンスや、受賞歴のある3Dプリントサンゴ壁を含む「持続可能な海」展示のツアーをライブ映像で視聴しました。
・ この特別な機会に関わったサウジアラビアと日本の組織間の協力関係は、両組織が万博への顕著な貢献を認められた初の「万博イノベーションアワード」に契機に実現しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158091/62/158091-62-ba534b78ab23418aec190d503f520ebd-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サウジアラビア王国館は、キング・アブドラ科学技術大学(以下、KAUST)、とことこあーす株式会社、iPresence株式会社の協力により、2025年大阪・関西万博(以下、万博)に「Temi(テミ)」ロボットを迎えました。
ツアーはサウジ広場で始まり、関西圏から集まった40組以上の特別な支援を必要とするお子さんとご家族が自宅からパフォーマンスを鑑賞。その後、ライブストリーミングロボットは「持続可能な海」展示エリアへ移動し、KAUSTの科学者による3Dプリント珊瑚壁の個別解説を受けながら各ご家庭と直接交流しながら見学しました。
このコラボレーションは、KAUSTがサウジアラビア王国館内で実施した画期的な3Dプリントサンゴプロジェクトが評価された「第1回万博イノベーションアワード」を契機に実現。とことこあーすとiPresenceは、万博を訪れることができない人々向けに特化した体験を提供するため、ライブストリーミングロボット「Temi」を導入しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158091/62/158091-62-1240a495dad17c7e1d62058e85023732-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
駐日サウジアラビア王国大使兼サウジアラビア王国館政府代表のガージィ・ファイサル・ビンザグル博士は次のように述べました。
「このコラボレーションは、単なる技術的成果にとどまりません。人間の共感とイノベーションが共に手を取り合い、包摂と機会を生み出すべきであるということを示しています。特別な支援を必要とするお子さんを持つ日本のご家庭とサウジアラビア王国館を、テクノロジーと創造性を通じてつなぐことで、私たちは両国間の架け橋を築いているだけでなく、心と心、そして思いと志を結んでいるのです。
私は常に、人類に奉仕するときこそ、イノベーションはその最高の目的を見出すと信じています。自宅にいながらサウジアラビア王国館の魅力を体験するご家族の姿を見ると、胸が熱くなります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158091/62/158091-62-27a404fcc3af2cf2b04b70789a2a1eb0-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年大阪・関西万博の閉幕と2030年リヤド万博への引き継ぎまであと1週間となった今、サウジアラビア王国館では、サウジアラビアの文化・遺産・芸術を紹介するライブパフォーマンスや舞踊、伝統ショーを公演しています。「アハラン・ワ・サハラン」「We Are Saudi Arabia」「The Botanist(AR 体験)」、文化スタジオでの音楽や芸術公演をはじめ、「進化する都市」「持続可能な海」「無限の人間の可能性」「革新の頂点」など6つの没入型展示室・ギャラリーを巡る旅を楽しめ、サウジアラビア王国が世界に与える影響を間近で体感できます。
【公式サイト・SNS】
・ Instagram: @ksaexpo2025
・ X: @KSAExpo2025_
・ YouTube: @KSAExpo2025
・ LinkedIn: Saudi Arabia at Expo
・ Facebook: KSA Expo 2025
・ TikTok: @ksaexpo
・ LINE: KSA 大阪万博2025
・ Website: https://ksaexpo2025.sa/.
・ バーチャル万博企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000158091.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp