[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6948/5875-6948-ca711793ffee4a5a1766baf7808e2c68-2034x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■2025年に改正した控除制度にも完全対応!
2025年は、「年収の壁撤廃」の影響で、「基礎控除」「給与所得控除」など、働くすべての人に影響する控除制度が改正され、確定申告書の書き方は、昨年から大きく変わっています。
巻頭特集で「基礎控除」「給与所得控除」などの新控除の制度内容について詳しく解説。書き方ページでは、ケースごとに異なる「基礎控除」の書き方を丁寧に解説しています。
新控除では、所得で受けられる控除額が異なったり、2年限定の措置もあったり、これまで以上に内容が複雑になりました。「昨年通り」の確定申告の知識が通用しなくなるため、確定申告書の書き方で知識のアップデートが必要です。本誌では、制度解説から書き方まで、1つ1つやさしく丁寧に解説しているので、この1冊で2025年の確定申告もスムーズに進められます。
■確定申告が必要な人と書き方がすぐわかる!
本誌では人によって異なるさまざまな状況下を想定し、「会社員・公務員として働いている人」「会社を退職した人・年金で暮らしている人」「株式やその他投資をした人」「土地や建物売った人」「個人事業主・フリーランス、不動産収入のある人」と、確定申告が必要な人ごとにまとめています。さらに、会社員として働いている人の中でも「2カ所以上から給与をもらった人」「会社を中途退社して退職金をもらった人」と、具体的なケースを設定しながら、解説2ページ+書き方2ページの4ページ構成で、確定申告書の書き方を解説しています。
どのようなケースで確定申告が必要なのか、どう書けばいいのかが一目でわかるページ構成になっています。
■こんな人は今すぐ本誌をチェック
- 副業で得た利益が20万円を超えた人
- 年の途中でパート勤務先を退職した人
- 公的年金を受給しながら働いている人
- 株の配当金や投資信託の分配金を受け取った人
- 相続した空き家を売却して利益を得た人
- インボイス登録して消費税の申告をする人
- 医療費が世帯合計で10万円を超えた人
該当者は、確定申告を行う必要があるかもしれません。また、払いすぎた税金を取り戻せる可能性もあります。本誌では上記以外にもさまざまなケースを紹介しています。
■誌面イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6948/5875-6948-78c7d3568d7e9f15b5db14ec705b0d8a-2000x1325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6948/5875-6948-c2ebbcef9a0c6bf8e2102508b1b00756-3900x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■本誌の構成
巻頭特集
2025年の4つの「税制改正」あなたは対象? 影響は?
確定申告まるわかりQ&A
e-Taxを使った確定申告作成マニュアル
基礎編 全員必読 確定申告の基礎知識
PART 1 会社員・公務員として働いている人
PART 2 会社を退職した人・年金で暮らしている人
PART 3 株・投資信託・その他投資をした人
PART 4 マイホームなど不動産を売却した人
PART 5 個人事業主・フリーランス、不動産収入のある人
PART 6 その他の各種控除を受けたい人
巻末付録 確定申告 試し書きシート
■書誌情報
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6948/5875-6948-50e50941d641d9ee931de79ab0d226cb-2034x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
書名:いちからわかる! 確定申告 トクする書き方ガイド 令和8年3月16日締切分
監修:西原 憲一
発売日:2025年10月27日(月)
ページ数:176ページ
サイズ:A4変形判
定価:1,518円(本体1,380円+税10%)
電子版価格:1,518円(本体1,380円+税10%)※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-02308-1
◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295023086/
◇インプレスの書籍情報ページ: https://book.impress.co.jp/books/1125102074
■監修者プロフィール
西原 憲一(にしはら けんいち)
税理士、ファイナンシャル・プランナー
西原会計事務所代表。(株)UFPF代表取締役。CFP(R)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
個人・法人に関するマネー全般の実務に携わる。税務・会計支援の他、FPコンサルティング、セミナー講師、書誌やWebでの執筆・監修、会計アプリの開発支援など、全国で活動中。
『マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本』(インプレス)監修。
以上
【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006948.000005875.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
 
                         
                             
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    