渋谷未来デザインによる<SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2020>が開催決定
3回目を迎える今年のテーマは“HOW”。<SIW2020>は「今を、これからを、どう生きるか。
<SIW2020>発起人/渋谷区長 長谷部健 コメント
新型コロナウイルスの感染拡大が続き、緊急事態宣言が発令され、多くの皆様の生活にも不自由をきたしています。そういった状況下であるからこそ、渋谷らしい解決策や動きが必要だと感じています。今年の<SIW2020>は、開催方法は変わるかもしれませんが、今できるやり方でしっかりと、未来に向けてメッセージやアクションを起こしていく意気込みです。この状況をどうやって超えていくか、またその先ではどんなことに対応していかなければならないのか、一緒に考え行動していきたいです。本年度の<SIW2020>をどうぞ宜しくお願いします。
<SIW2020>エグゼクティブプロデューサー 金山淳吾 コメント
新型コロナウイルスの感染拡大で、これまで経験したことのないような社会環境での生活へと世界中がシフトしています。あらゆる経済活動、文化活動はその意義や存続の仕方について大きな変革に迫られ、経験や知識を集めてこの現状を乗り切ろうとしているように思います。そんな中、渋谷区で立ち上げ、今年で3年目を迎えようとしている<SIW>も、その存在意義や、あり方について、実行委員会の中で議論を重ねました。僕たちが出した結論は、<SIW2020>を開催しよう、ということでした。昨年掲げたテーマは、“NEW RULES/新しい価値観が未来をつくる”でした。まさに、今、僕たちが直面しているのが、新しい価値観で今を乗り切り、未来につなげていけるかなのではないかと思っています。2020年、まさに<SIW>も新しい価値観でプロジェクトデザインしていく年になります。プロジェクトのアイコンは“!”としました。僕たちひとりひとりが持つ「ひらめき!」や「好奇心!」で、これからの時代をつくっていく方法論を模索し、議論していく場としての<SIW>になれば、と思っています。今年のテーマは“HOW”。文化、経済、それを取り巻く社会、世界。守るべき価値と、新しく生まれる価値。2020年、僕たちは、どのように未来を想像できるだろうか?
EVENT INFORMATION
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2020

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.