『泣く子はいねぇが』
釜山国際映画祭など数多くの国内外映画祭で評価された佐藤快磨監督が完全オリジナル脚本で挑んだ『泣く子はいねぇが』。是枝裕和もその才能に惚れ込んだ佐藤監督初の劇場映画デビュー作となる本作は、第68回サン・セバスティアン国際映画祭で河瀬直美監督、フランソワ・オゾン監督といった世界的監督と肩を並べてオフィシャルコンペティション部門に出品が決定している。大人として、そして父親としての自覚も曖昧な主人公たすくを演じるのは、個性溢れる表現力で注目を集める演技派俳優、仲野太賀。そして妻ことね役の吉岡里帆、親友の志波役の寛 一 郎に加え、山中崇、余 貴美子、柳葉敏郎といった実力派俳優が集結。平成生まれの新たな才能・佐藤監督を確かな演技で支え、物語を彩り魅了する。特報映像とキービジュアルが解禁
この度、特報映像とキービジュアルが解禁! 子供が生まれてもなお父親の自覚がなく、離婚の危機を迎えているたすく(仲野太賀)は、男鹿半島の伝統文化「ナマハゲ」の最中に酒の勢いで感情を爆発させてしまう。夜の海辺を疾走する彼の叫びは、日頃の鬱憤なのか、それとも自分の不甲斐なさゆえなのか……。まさに「大人になりきれない大人」の魂の叫びが胸に響く特報映像となっている。そしてポスタービジュアルではナマハゲの面を斜めにかぶりながら、真っ直ぐな目で何かを見つめるたすくと、彼を取り巻く登場人物たちの姿が。「いつから人は大人に?」「大人になるとは?」誰もが経験する人生の通過点を、圧倒的なリアリティで描いた映画『泣く子はいねぇが』にぜひご注目を!映画『泣く子はいねぇが』特報映像|11/20(金)公開
折坂悠太が主題歌を書き下ろし、劇伴音楽を担当
さらに折坂悠太が本作の主題歌“春”を書き下ろし、劇伴音楽を担当していることが明らかに。主演・仲野太賀との対談記事が公開されているので、下記Tweetより読んでみよう。仲野太賀さんとの出会いは、昨年の対談で。この作品でご一緒できたこと、2020年の宝物です。11月20日公開。ご期待ください。#泣く子はいねぇが https://t.co/rxAJoKXNvj
— 折坂悠太|OrisakaYuta (@madon36) August 13, 2020
泣く子はいねぇが
第68回サン・セバスティアン国際映画祭オフィシャルコンペティション部門正式出品11月20日(金)より新宿ピカデリー他全国ロードショー
監督・脚本・編集:佐藤快磨出演:仲野太賀 吉岡里帆 寛 一 郎 山中崇/余 貴美子 柳葉敏郎 制作:AOI Pro.企画:分福/是枝裕和エクゼクティブ・プロデューサー:河村光庸 プロデューサー:大日向隼、伴瀬萌、古市秀人 公式Twitter:https://twitter.com/nakukohainega 公式Facebook:https://www.facebook.com/nakukohainega2020©2020「泣く子はいねぇが」製作委員会詳細はこちらCopyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.