野外音楽フェスティバル<LIVE AZUMA 2024>が10月19日(土) 、20日(日)に福島・あづま総合運動公園 / 福島あづま球場にて開催されます。
2022年よりスタートし、今年3年目を迎える<LIVE AZUMA>。

今回は開催が目前に迫った<LIVE AZUMA 2024>の注目ポイントを編集部なりの視点から解説。さらには著書『フェス旅: 日本全国音楽フェスガイド』も絶賛発売中、Festival Life編集長・津田昌太朗さんからのコメントも紹介。日本のみならず世界中の音楽フェスティバルを回る津田さんならではの<LIVE AZUMA>の楽しみ方とは? ぜひ参考にしてみてください。
ポイント1:過ごしやすく行きやすい!<LIVE AZUMA>の特色とは?
<LIVE AZUMA>が開催される秋の福島は行楽シーズン真っ只中。暑すぎず寒すぎず、ちょうど過ごしやすい気候となっています。果物や野菜も美味しく、フェスの開催に合わせていろんな場所を巡る「フェス旅」に最適。さらに福島駅からも循環運行のシャトルバスが運行しており、新幹線を利用すれば関東からも2時間程度で会場へと向かうことができます。終演も20時過ぎの予定なので、最後まで観てそのまま帰る日帰り参加も可能です。
チケットは現在、各券種の1日券がそれぞれ発売中。大人1名につき小学生以下が1名無料なので、家族連れでの参加もハードルが低くなっています。さらには会場周辺のホテルとセットになった宿泊プランも受付中です。

ポイント2:世代/ジャンルを網羅したラインナップが集結!
今年はDragon Ashや.ENDRECHERI.、さらには羊文学やクリープハイプなど幅広い世代の豪華アーティストがあづま球場内のAZUMA STAGEに出演。PARK STAGEにはスチャダラパーやCampanella、dodoなどのヒップホップ勢、そして石野卓球やKan Sanoなど各ジャンルのトップアーティストが集結します。また無料のDJブースではokadadaや原島”ど真ん中”宙芳をはじめ多数のアクトが登場、熱くお祭りを盛り上げます。


事前に確認したいのは当日のタイムテーブル。3つのステージの距離が近いため、場内を自由に回りながら気になるアーティストを興味のままに観て回ることも可能です。
さらに、初日10月19日(土)の深夜には福島市内にある「club NEO」にてアフターパーティーが開催決定! ZEN-LA-ROCK、原島”ど真ん中”宙芳、shakke、MITSU、Reybe、283と<LIVE AZUMA>にも出演したDJ陣が登場します。入場リストバンド掲示で500円にて参加可能となるので、遊び足りない方々はこちらまで。


ポイント3:有名ラーメン店から貸切BBQまで!魅惑の無料エリア
<LIVE AZUMA>の特徴でもある、ローカルフェスならではの屋台が並ぶ入場無料のPARK LIFEエリア。今年は東北の人気行列ラーメン店が一同に会する「東北拉麺屋台村」や世界でも珍しい竹炭入のブラックハンバーガーを提供する「BLACK BURGER」など個性豊かな店舗が並ぶ「フクニチャージ × イイオト食堂街」のコラボブースなどがズラッと勢揃いします。さらにテーブル貸切でBBQを堪能できる「LIVE BBQ “AZUMA Terrace”」が新設、こちらは予約必須となりますので気になる方はお早めに。





そのほかにも地元企業の出店ブースやJRAによるミニチュアホースの出張、キッズエリアの設置など、マーケット/ワークショップが盛りだくさん。

EVENT INFORMATION
LIVE AZUMA 2024


2024年10月19日(土) 、20日(日)
OPEN10:00 / START11:00(予定)
あづま総合運動公園 / 福島あづま球場
主催:
LIVE AZUMA実行委員会
福島テレビ株式会社
株式会社クリエイティブマンプロダクション
株式会社フライング・ベコ
<チケット>
-入場券-
2日通し券:21,500円
1日券:11,500円
2日通し券(スタンド席付):25,000円
1日券(スタンド席付):13,500円
-中高生入場券-
2日通し券:14,000円
1日券:7,900円
2日通し券(スタンド席付):17,500円
1日券(スタンド席付):9,900円
公式HPはこちらチケットはこちらInstagramTwitterFacebookフェス旅 日本全国音楽フェスガイド

2024年4月17日(水)
文:津田昌太朗
定価:1,815円(税込)
ISBN:978-4-7780-3630-0
仕様:A5判・144頁並製
発行:小学館クリエイティブ
発売:小学館
詳細はこちら津田昌太朗Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.