11月23日、嵐が上陸したイングランド。外は豪雨と強風で、こんな日にライブなんて、客足も鈍るのでは、と危惧したが、ヴェニューに到着すると長蛇の列、場内は既に熱気に満ち溢れていた。
ファット・ドッグ(Fat Dog)のロンドン公演に足を運んだ。デビュー・アルバム『WOOF.』のプロモーション・ツアーの最終日を飾るこの日のヴェニューは、O2ケンティッシュ・タウン・フォーラム。前回彼らのライブを観たのは5月のエレクトリック・ブリクストンだったので、たった7ヶ月で、キャパ2300人のO2フォーラムをソールドアウトにしてしまう勢いの強さに驚愕するばかりだ。

哀愁漂う「アヴェ・マリア」が会場全体に流れると、期待の高まるオーディエンスからは唸り声があがる。嵐の前の静けさとはこのことか。今回も特別ゲストのニール・ベルがマイクスタンドに立ち、「Vigilante」イントロのスポークン・ワードを朗読する。シングル「All The Same」MVにも出演している同氏だが、くたびれたスーツと疲れ果てた表情に似つかわぬ力強いスピーチが逆に憐れみを増し、奇妙にシュールだ。「我々は皆、ただの犬なのだ!」。ベルがオーディエンスを不吉なトランス状態へと導くと、テクノのストンプ・スウィングが響き渡り、激しいストロボが、宙に鮮やかな線を描く。ファット・ドッグのライブを一言で表すとしたら、「クレイジー」だ。ジョーはおなじみとなった白の空手着にカウボーイハットだが、クリスは謎の兵士帽にミリタリー風ジャケットを着ている。そしてそのクリスが、2曲目の「Boomtown」で早くもクラウドに飛び込み、しゃがんでカニ・ダンスを始めると、オーディエンスは完全カオスとなった。

「King of the Slugs」は、アルバムで聴くだけでも様々な表情を持つ、7分もの大曲だが、これがライブとなると、まるでローラーコースターに乗っているようだ。曲中でジャンルが目まぐるしく移行し、変調したかと思うと、激しいジョーのシャウトからスローなロンドに変転する。モーガンのサックス先導でクラウドを湧き上がらせ、伝染性のあるバック・ビートで会場全体に制御不能な狂気をもたらすとクラウドは一斉にモッシュに突入する。ギグ慣れを自負している筆者は、ある程度のモッシュやポゴを想定して、その半径を計算し、巻き込まれないちょうど外側に陣を取るのを得意とするが、今回はその計算が見事に外れた。というのも、半径も何もスタンディングのストール全体が押し合いとなり、逃げ場を失ってしまったからだ。しかし、ヴェニュー全体が揺れに揺れ、天井が落ちてくるのではないかと思うほどの熱気は、爽快かつジョイフルだ。そしてこの「King of the Slugs」の後半以降、ジョーはステージに戻ることはほぼなく、残りのショーをオーディエンスと共に過ごすことになる。

疾走感のある、ニューシングル「Peace Song」では、クリスがギターを担当し、ジョーはフロントバリアから聴衆を煽る。続く「Bad Dog」では、軽快なパーカッションと重厚なベースラインが一定のリズムを刻むのに合わせ、クリスがステージで体操と腕立て伏せを始めた。

アンコールなのか続編なのか曖昧なまま、メンバーが再び登場すると、Benny Benassi and The Bizのカバー曲「Satisfaction」でプレイ再開。ジョーはモノローグ調のダミ声一本調子で歌い始めるが、鋭いギターの後は、再びポゴが発生する。そして、攻撃的なテクノビート、猛然たるボーカル、エネルギーとパワーに包まれたバンガー「Running」でライブは終了した。壮大で狂気的、まるで儀式のような60分は蕩尽の快楽、あっという間に過ぎてしまった。終了後、外に出ると雨風がさらに強くなっている。しかし、今夜ファット・ドッグの起こした嵐に巻き込まれた後は、これくらいどうってことない。
そのライブパフォーマンスの凄まじさが伝説となり献身的なファン層を拡大していったファット・ドッグ。

Text by 近藤麻美@O2 Kentish Town Forum 23/11/24
INFORMATION
FAT DOGJAPAN TOUR 2024

WOOF.





Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.