J3のカマタマーレ讃岐は26日、ホームスタジアムとして使用している「Pikaraスタジアム」に関して、香川県と株式会社StNetとのネーミングライツ契約満了に伴い、名称が変更になると発表した。
2003年3月に日本の公共施設として初めて「味の素スタジアム」に導入されて以降、すっかり定着したネーミングライツ(命名権)。
「Pikaraスタジアム」も今回の契約満了により、ひとまず「香川県立丸亀競技場」へ戻ることに。
これにより、今季のJリーグ60クラブが主にホームとして使用しているスタジアムにおいて、ネーミングライツが導入されていないのは以下の10つのスタジアムになった。
・豊田スタジアム(J1/名古屋グランパス)
・富山県総合運動公園陸上競技場(J2/カターレ富山)
・藤枝総合運動公園サッカー場(J2/藤枝MYFC)
・CITY FOOTBALL STATION(J3/栃木シティ)
・愛鷹広域公園多目的競技場(J3/アスルクラロ沼津)
・岐阜メモリアルセンター長良川競技場(J3/FC岐阜)
・東大阪市花園ラグビー場(J3/FC大阪)
・香川県立丸亀競技場(J3/カマタマーレ讃岐)
・高知県立春野総合運動公園陸上競技場(J3/高知ユナイテッドSC)
・沖縄県総合運動公園陸上競技場(J3/FC琉球)
最近では、沖縄県のタピック県総ひやごんスタジアムが2025年3月末で契約満了となり、沖縄県総合運動公園陸上競技場へと戻った。
なお、香川県は「県立丸亀競技場」に関して、引き続き9月10日(水)午後5時まで「年額1000万円以上」などの条件で新たにネーミングライツを取得するスポンサー企業の募集を行っている。