中学生から高校生にかけて、気になってくるのがヒゲ。

「友達よりも濃い」「伸びるのが早い」「すぐに生えてくる」「ちゃんと剃れているかわからない」など、ヒゲに悩んでいる男子高校生も多いのでは?

そこで、男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』総院長・稲見文彦先生に、ヒゲが生えるしくみ、お手入れ方法などを聞いてみた!

ヒゲのメカニズム

美容クリニックのドクターが男子高校生のひげの悩みを解決!の画像はこちら >>

Q.どうしてヒゲが生えるの?

A.男性ホルモンの働きでヒゲが太く濃くなる。
高校生の今がピーク!

「ヒゲは誰でも生まれたときから生えています。

子どものころは、産毛のように非常に短くて、色もついていないから、目立たないだけ。

それが第二次性徴期になって、男性ホルモンの働きが活発になると、太く濃くなって目立ってくるため、ヒゲが生えてきたように見えるのです。

急激に身長が伸びて、男らしい身体に変わっていく第二次性徴期は、早い子では小学校の高学年くらいから始まり、高校生はまさにピーク。

ヒゲが目立ってくるメカニズムには未解明の部分もありますが、男性ホルモンがかかわっていて、『ジヒドロテストステロン』という男性ホルモンが作用すると、太く濃くなります。

この男性ホルモンは不思議な働きがあり、ヒゲに作用するとヒゲが太く濃く伸びますが、頭髪に作用すると髪の毛が抜けてしまう。ヒゲにも薄毛にもかかわる、おもしろい男性ホルモンなんですよ。

よく『男性ホルモンが多いから毛深くなる』と言いますが、男性ホルモンは男女問わず誰でも持っていて、多い少ないではなく、作用するか作用しないかで、ヒゲや頭髪などに変化が現れるという説が有力です」


美容クリニックのドクターが男子高校生のひげの悩みを解決!


Q.すぐにヒゲが伸びてしまうのはなぜ?

A.人より伸びるのが早いと感じていても、個人差は0.1mm程度。

「ヒゲが伸びるスピードは、1日に0.3mm~0.4mm程度。個人差があるといっても0.1mmなので、人より伸びるのが早いというよりは、人より太く濃いからすぐに目立つのでしょう。

最初にヒゲが目立ってくるのは唇の横、その次がアゴ、鼻の下、フェイスライン、頬、首と順番が決まっていて、どこまで範囲が広がるかは個人差があります。第二次性徴期にヒゲの範囲は決まるので、まさに今は増えている真っ最中。



ヒゲのメカニズムに関しては、まだ解明されていないことも多いのですが、いろいろな要因があって、親からの遺伝は関係あるものの、生活環境や食生活はあまり影響しないと言われています」

ヒゲの正しい剃り方

美容クリニックのドクターが男子高校生のひげの悩みを解決!

Q.ヒゲ剃りは何を使えばいいの?

A.刃の枚数が多いT字カミソリがおすすめ。

「一番使いやすいのはT字カミソリ。

3枚刃、4枚刃など、いろいろありますが、刃の枚数は多いほうがいいですね。刃1枚あたりの消耗度が違うため、枚数が多いほうが長持ちします。

メーカーによって使いやすさが異なるので、いろいろ試してみて、自分が剃りやすいものを選びましょう。

家族の電気カミソリを借りている人もいるかもしれませんが、ツルッとした仕上がりにしたいなら、T字カミソリがおすすめ」

Q.ヒゲの剃り方にコツはあるの?

A.しっかりとヒゲを濡らしてから、毛の流れに沿って、やさしく剃る。

「高校生のヒゲは柔らかいので、そのまま剃ってしまう人もいますが、きちんと濡らしてから剃ることが大事。まず洗顔して、シェービングフォームをつけたほうがいいですね。

石けんでもOKですが、泡立てネットなどを使って、しっかり泡立てるか、泡で出てくるタイプの洗顔フォームを使いましょう。

ただし、泡タイプでもハンドソープはNG。洗浄力が強いので、顔に使うと肌が乾燥してしまいますよ。

剃り方のコツは、毛の流れに沿って、肌の上にカミソリを滑らせるように、力を入れずに剃ること。



手で触ってみて、ヒゲが残っているようだったら、やさしく逆剃りをしてもいいでしょう。

最初から逆剃りすると、カミソリの刃が肌にひっかかって傷をつけてしまうこともあるので要注意。

剃れているかどうかは、手で触ってみて確認しましょう。例えば頬の毛の流れと、アゴの毛の流れは違うので注意して。

間違った剃り方をすると、皮膚の角質を傷つけてしまったり、乾燥肌やニキビの原因になったりすることもあるので、正しいお手入れが肝心です」

美容クリニックのドクターが男子高校生のひげの悩みを解決!

Q.いつヒゲを剃ればいいの?

A.朝起きて、しばらく時間が経ってから。出かける直前がおすすめ。


「夜、お手入れする人もいますが、寝ている間に伸びてしまうので、朝がベスト。

ただし、起きた直後の顔はむくんでいることが多く、ヒゲが肌に埋もれて短いので、朝食をとって、顔のむくみが収まってきたころがいいと思います。

出かける直前なら、伸びてくるまでの時間も稼げますよね」 ヒゲ剃り以外のお手入れ方法

美容クリニックのドクターが男子高校生のひげの悩みを解決!

Q.ヒゲを抜いても大丈夫?

A.毛抜きで抜く方法は、できれば避けたほうがよい。

「毛抜きなどを使って、自分で1本1本抜く方法は、美容クリニックの医師としてはおすすめできません。

時間がかかるし、痛いし、毛穴を傷つけるとバイ菌が入る危険性もありますから。たしかに、毎日剃るよりも、お手入れの回数は少なくて済みますが、抜いても生えてくるので、結局は抜き続けなければなりませんよね。


さらに、永久脱毛したくなったとき、レーザー脱毛が効かなくなってしまうこともあります」

Q.カミソリで剃る以外の方法は?

A.ヒゲのお手入れから解放されたいなら、永久脱毛という方法もある。

「自分でお手入れをするならT字カミソリが一番ですが、とにかくヒゲをなくしたい人には、当院では医療用レーザー脱毛をおすすめしています。

例えば、肌が弱くてカミソリ負けをしてしまう人、人並み外れてヒゲが太く濃くて悩んでいる人には、医療用レーザーを使用した永久脱毛がいいと思います。

エステサロンや家庭用脱毛器で行うことができるのはフラッシュ脱毛という方法で、特殊な光を当てて毛根にダメージを与えますが、手軽で費用も安い反面、永久脱毛ではないので、個人差はあるものの、時間が経てば再び生えてくる可能性が高いのです。

一方、医療用レーザー脱毛は、レーザーを当てて毛根だけにダメージを与え、永久にヒゲが生えないようにする効果が期待できます。

これは医療行為になるため、クリニックなどの医療機関でしか行うことができません。毎日のお手入れから永久に解放されますが、将来、ヒゲを生やしたいと思っても生えてこないので、生やしたくなる可能性のある人は、部分的あるいは量を減らす程度に留めておくこともできます」 ひげは個性!上手な付き合い方を見つけよう!

美容クリニックのドクターが男子高校生のひげの悩みを解決!

ヒゲは、生まれついての個性だと考えて、いつもツルツル肌でいたいなら、自分のお手入れ方法を見直して、毎日きちんと正しく剃ることから気をつけていこう。

***今回お悩みに答えてくれたのは***
美容クリニックのドクターが男子高校生のひげの悩みを解決!

稲見 文彦先生
男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』総院長
https://gorilla.clinic/

ヒゲ脱毛をはじめ、全身脱毛、薄毛・AGA治療、ニキビ・ニキビ跡、メンズスキンケア、わきが・多汗症など、男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』で総院長を務める。

新宿本院・池袋院・銀座院・上野院・横浜院・名古屋栄院・大阪梅田院・福岡天神院のほか、首都圏や関西で開院予定あり。
***
★ほかの記事もCHECK!
現役東大生&東大卒業生113人に聞く!効果的な一夜漬けの方法とは?

緊急時に人の命を救う「救急救命士」ってどんな資格?

高校生なりたい職業で人気の公務員!どんな仕事があるの?

高校生なりたい職業ランキング1位の看護師の仕事! 「訪問看護師」って?

投稿美容クリニックのドクターが男子高校生のひげの悩みを解決!は【スタディサプリ進路】高校生に関するニュースを配信の最初に登場しました。

編集部おすすめ