コロナ下で多少なりとも制限のある日々の生活や遊びの中でも、楽しいスクールライフや 放課後を送れることを祈って。
高校生がハマりそう&ブームになりそうなDIYを紹介します!

今回、作ってくれるのはこちらのお二人!
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~の画像はこちら >>
スタイリスト はっち

「受験生のみんな、志望校の赤本はゲットしたかな?
今日は赤本がどんどん解きたくな~るモチベUPグッズを作るよ!」
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
高校生エディター えむ。さん(高3・京都府)
高校生エディター えむ。
さん(高3・京都府)
邦ロックとスイーツが大好き!
好きなバンドとアイドルの曲をBGMに勉強する日々。

「赤本グッズをDIY!?何だろう、気になる~♪」
今回作るもの
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
DIY

100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
赤本カバー&マグネット付箋 Set
\スタイリストAdvice/
シックなレザー調に付箋やステッカーでカラーをON!
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
内側の折り返し部分に付箋が収納できるよ!
準備するもの
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
準備するもの
HOW TO MAKE1.<赤本カバー>合皮はぎれを赤本カバーのサイズにカットする

100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
1.<赤本カバー>合皮はぎれを赤本カバーのサイズにカットする

レザーは赤本の上下にのりしろを5mmずつとり、縦(22cm)×幅(50cm+厚さ)にカット。

定規で線を引いてから切るときれいに。

※見本の赤本は縦21cm×幅15cm×厚さ3cm

2.内側に折り返す部分にポケット用の切り込みを入れる
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
2.内側に折り返す部分にポケット用の切り込みを入れる

内側折り返し部分の幅は約10cm。

上から8cmのところと、さらに7cm下に幅7cmの線を引きハサミで切り込みを入れて、付箋収納ポケットに。

切り込み線に垂直に布を折り、ハサミを入れる穴を1cmほど開けてから線に沿って切る。

カッターで切ってもOK。

100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
コツ
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
コツ

3.左右10cmを内側に折り返し上下を両面テープで貼る
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
3.左右10cmを内側に折り返し上下を両面テープで貼る

上下にのりしろを5mmずつとってあるので、両面テープも5mm幅にカットしてぴったりキレイに貼り付けよう。

くっついたら赤本をセット。

4.表紙にシールなどを貼りデコレーションをして完成!
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
4.表紙にシールなどを貼りデコレーションをして完成!

お気に入りのデコ用シールを表紙や裏表紙に自由に貼ろう!

目指している志望校もバレず、外でも勉強しやすい赤本カバーの完成!

表紙作りのアイデア
手持ちのお気に入りのステッカーを貼ったり、
ホワイトマーカーでスローガンを書くのもオススメ!

▼大きめのイニシャルステッカーを
シンボル的に飾ってシンプルオシャレに
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
大きめのイニシャルステッカー


▼欧文の筆記体風に
手描きした「It's never too late to learn!」
(学ぶのに遅すぎることはない)
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
欧文の筆記体風に


1.<マグネット付箋>色画用紙を2cm×11cmにカットし内側にマグネットシールを貼る
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
1.<マグネット付箋>色画用紙を2cm×11cmにカットし内側にマグネットシールを貼る

色画用紙は真ん中で折り目をつけ、マグネット同士がくっつくように線対称に貼ろう。

見本ではマグネットピースを3つずつ貼ったよ。

2.オモテ面に応援メッセージを書いてもらって完成!
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
2.オモテ面に応援メッセージを書いてもらって完成!

友達や家族に「一緒にがんばろ!」「Good Luck」「You can do it!」などエールをかいてもらうとやる気UP付箋に!

「絶対合格!」「Do My Best」など自分で書いても◎。


高校生エディター・えむ。も挑戦!
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
高校生エディター・えむ。も挑戦!

よく使う参考書のカバーをシンプルに作りました♪

付箋には好きな歌詞を書きました!

※この記事は2022/7時点での情報です。

Text & Edit / Yoriko Crummie, Photograph / Satoshi Osaka, Styling / Hiroko Hattori, Design / Mina Yokota(ma-h gra)
100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
FROMスタサプ編集部

夏休みが終わり、秋からは受験勉強もいよいよ本格的に!

手作りの赤本グッズでやる気出していこう!

スタサプ編集部『高校生エディター』大募集!

この記事の調査に協力してくれたのは日本全国にいる高校生エディターのみんな。

スタサプのWebサイト&進学マガジンの記事づくりにアンケートや取材を通して参加してくれてます(その数なんと…1000人以上!)。

登録は、以下のLINEを友だち追加するだけ!

編集部からみんなにアンケート等を送ってるので、気が向いたら参加してみてね(忙しいときはスルーしてOKだよ)。

100均DIY部!~赤本カバー&マグネット付箋をDIY編~
友だち追加

編集部おすすめ