今回のスペシャルインタビューは、映画にドラマ、CM、モデルetc.各所で大活躍中の永野芽郁さんが登場!
大忙しの中、受験本番を控えたみんなのためにメッセージを届けてくれました。
どんな言葉がいいのかなぁとたくさん考えながら書いてくれた直筆メッセージ。
「ここの小さいハートがポイント!」と、最後に入れてくれたこのエール、みんなの元にも届け――――っ!永野芽郁(ながの・めい)
1999年9月24日生まれ。東京都出身。
子役として活動後、雑誌モデルとしても人気を集める。その後は数多くのドラマ、映画、CMなどに出演し、第45回日本アカデミー賞優秀主演女優賞、第64回ブルーリボン賞主演女優賞など、受賞歴も多数。11月23日には映画『母性』も公開予定。やるしかない、それ以外ある?永野芽郁さんの前に進むためのマインド
高校時代から、多くの仕事と学校の両立で想像を絶する忙しさだった永野さん。
どんなにしんどくても決してあきらめず、頑張り続けられたその強さとは?
モチベーションが上がらない、受かるかどうか不安、自分に自信がもてない、ストレスで爆発しそうetc.
いろいろな悩みを抱えるスタサプ読者のみんなに向け、何があっても「やるしかない! 」と前に進むためのマインドを聞きました。
高校3年の時は朝ドラのヒロインをやっていたので、月曜から金曜はドラマの撮影と学校、土日は朝ドラ以外の仕事。
その間に学校の勉強もするという、今までの人生で一番辛かった時期でした。
朝ドラの撮影とテストが重なるともう大変…。
毎日疲れで眠くて、もう泣き出しそうだったことを思い出します。
それでも何とか頑張れたのは、ただただ「やるしかない!」という思いだけですね。
当時、朝ドラをやると言ったのも、高校は絶対に卒業すると決めたのも自分。
誰かに強制されたわけでもなく、全部自分で引き受けたことだったので、逃げるという選択肢はなかったです。
ドラマの撮影も学校のテストも「眠くて覚えられませんでした」は通用しないので、眠くても疲れていても言い訳はしないと決めていました。「頑張れ!頑張れ!」自分の心にエールを送って乗り切った
しんどい時期は、毎日自分の心に向かって「やるって言ったの私だよね?頑張って!頑張って!」と訴えかけて自分を奮い立たせる日々。
体は疲れているけれど、頭ではやらないとだめだよって思ってるから、自分の中で自分自身と会話してるような感じでしたね。
当時は「頑張れ自分!」しか思ってなかったなぁ。
だから「もういいや無理だ」ってあきらめたことはなかったですね。
そのときはもうやるのが当たり前で、大変は大変なんだけど、一生続くわけではないし、やらない選択肢は考えなかったです。
そういう時期があったからかな?
今は大変って思うことがそんなになくて、ちょっとハードでも「あ~つかれたっ」って思うくらい。
だから大変な経験って、後の自分の人生に繋がるんだなって思います。

ここからは受験生のみんなが抱えるお悩みを永野芽郁さんに相談してみました!
YOU CAN DO IT!
永野芽郁さんのアドバイスをもとに、受験前のもやもやは今のうちに打破しておこう。
A. 受かりたいのは誰?やらないと辛いのは緒局自分じゃないかな?
本当にその学校に行きたいのかな?
一度、自分の将来、進みたい道を自分自身と対話してみたほうがいいと思います。
そこの学校に行くのは自分ですよね?
受かって入学できたらうれしいのも自分。
やらないならやらないでもいいけれど、やらなかった結果を引き受けるのも自分。
それって辛いことじゃない?
私もドラマのセリフ覚えが大変で、正直しんどいなって思うときもたくさんあります。
でもやると決めたのは自分だし、覚えてなかったら一番辛い思いをするのも自分。
そう思ったら何ページもある長セリフがあっても覚える!
「やるしかない!」って思えるんですよね。
もちろん大変なのはわかります。
でも最終的に全部自分のため。
一度よく考えてみたうえでどうするか決めるのも自分しかいません。
後悔しない選択をしてください。Q. すぐに緊張してしまうタイプなので、面接で自分を出せません
A. どんな結果でも後悔しないって思うくらい練習して。強すぎる思いは家に置いていく
緊張して自分の良い部分や個性が出せなかったらもったいないですよね。
私は映画やドラマのオーディションの時は「この映画に出演したいけど、もしダメだったらほかで頑張る」「この役はやりたい!でもご縁がないこともある」とあえて思うようにしてました。
「ここに人生を賭けている!これ以外は考えられない!」って思うと「失敗できない…」とさらに自分にプレッシャーがかかってしまうので、頑張るだけ頑張ったら熱すぎる思いは当日だけ家に置いていくのも一つの手かなと思います。
あと、なんだかんだ言ってもみんな緊張してるし一人じゃないから大丈夫!
「今までやってきたことが報われなかったら…」って不安になるのもみんな一緒。
だからそこは安心していいと思う。
ここまでやってきた自分を信じる気持ちをもてば大丈夫!

A. ラクしようとしない!時間をかけて自分に合う方法で
私も高3の時は朝ドラをやっていたので、覚えるセリフが多くて本当にしんどいし疲れるし嫌になりました。
でもちょっとでもラクをしようとすると、結局後で回って返ってくるから、時間をかけて自分に合った方法をみつけて何回も何回も覚えるしかなかったですね。
私は、説明的なものは何回も声に出して覚える、感情のセリフはひたすら黙読して覚えるなど、役によって変えています。
人によって向き不向きがあると思うので、声に出しながら、歩きながら、身振り手振りを使いながらetc.
いろいろやってみて自分に合った方法をみつけるのがまずは近道。
そこからはただただやるしかない!頑張りましょう!
A. おいしいものを食べてしっかり寝る!シンプルだけどそれが一番
やっぱり大事なのは食ぺることと寝ること!
頑張れば頑張ったぶん、体も心も疲れますよね。
私も家に帰ると毎日「つかれた一!」ってなるので、睡眠にはこだわって自分が心地よく過ごせる寝具作りをしています。
自分に合う気に入ったものに囲まれてリラックス。
ベッドに入ったらすべてが一気に解放されるので、寝るまでのゆるゆるした時間も好きだし、朝起きたときも気分がスッキリ!
今日も1日頑張ろうって思えます。
あとはやっぱり、おいしいものはすごく大事!
私はごはんを抜くってことがまったくないので、しっかり3食好きなものを食べています。
そうじゃないとエネルギー不足になっちゃう!
いつも以上に頑張ってるからこそ、大好きなものを食べて、しっかり寝てストレス解消してくださいね。


受験本番を控え、辛かったりしんどいって思うのは、高校時代の永野さんも含めてみんな一緒。
大事なのは自分自身で進む方向を決めて「やるしかない!」と吹っ切ること。
そしてやるだけやったら、おいしいものを食べてストレス解消も忘れずに(永野さんもインタビュー後に大盛りの中華をがっつり食べてました!)。
「もっとやっておけば…」と後悔しないよう少しずつでも前に進んでいこう!*************************************************
Text・Edit / Noriko Taki ,
Design / Dai Kayama(ma-h gra),
Photograph / Takuya Sugie(TRON),
Hair&Makeup / Eriko Ishida , Styling / Junko Okamoto
[衣装]ドレス10万1200円/ヨウジヤマモト(ヨウジヤマモトプレスルー
ム)、パンプス8万1400円/フリーランス(ストックマン)、イヤリングベー
ス2万2000円、ピアスチャーム2万3100円/共にテイクアップ
[ 問い合わせ]ヨウジヤマモトプレスルーム03-5463-1500/ストック
マン03-5426-2251/テイクアップ03-3462-4771
*************************************************