頑張って覚えてもいつの間にか忘れちゃう、覚えたつもりがいざテストになるとできない…。

そんな経験、誰しもあるのでは?

よくあるみんなの「うろ覚え」に、 スタサプ講師からのとっておきの解決法を紹介するよ!

今回は、暗記のイメージが強い地歴公民のなかから日本史をピックアップ!

覚えるのは大変かもしれないけど、裏を返せば覚えてしまえば高得点が可能ということも。


気合いと少しのコツで、逆転合格ねらっちゃお!

高校生エディターに聞いた!「日本史」のうろ覚えQ.日本史を覚えるのって、大変?ほぼ全員が、「大変」と回答

モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~の画像はこちら >>

2名の強者を除いて、74人中 72人が、日本史で悪戦苦闘していることが判明。

前回の英語(「大変」と回答:76%)を 20%も上回る結果になった。

Q.日本史では、どの時代が一番うろ覚えになりがち?
モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~
原始(旧石器・縄文・弥生)1%、古代(古墳・飛鳥・奈良・平安)17%
\ リアルボイス from 高校生エディター /

古墳の名前と場所が結びつかない。天皇と政治をしている人が違うから覚えられない

(ろろ・高2女子・愛知県)
モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~
中世(鎌倉・室町)26%、近世(安土桃山・江戸)25%
\ リアルボイス from 高校生エディター /

北山文化と東山文化がどっち?ってなる!

(りる・高2女子・兵庫県)\ リアルボイス from 高校生エディター /

水野忠邦と田沼意次の改革の組み合せ、毎回忘れてる

(玲・高2女子・北海道)\ リアルボイス from 高校生エディター /

徳川歴代将軍と老中の組み合せと年代

(はなっこりー・高2女子・山口県)
モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~
近代(幕末・明治・大正・昭和前期)、現代(第二次大戦後)1%
\ リアルボイス from 高校生エディター /

盧溝橋事件と義和団事件、柳条湖事件などの戦争のきっかけがごちゃごちゃになる!

(林檎飴・高2女子・新潟県)【今回教えてくれたのは…】

スタディサプリ 講師
伊藤賀一さん
モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~


日本史・歴史総合・倫理・政治経済・公共や中学社会を担当。

ラジオパーソナリティーやリングアナも務める「複業家」。みんながうろ覚えがちTOP3!「今回は、アンケート内で特に回答の多かった時代からピックアップ!」

近世似た人物名が、多すぎる!

源氏、平氏に、北条氏、足利氏…。
トドメは徳川15代!歴代将軍ファミリーに泣かされる受験生は多く、つまずきポイントの一つ。

近代年代がどうしても混ざっちゃう!

近代ではたくさんの事件や戦争の条約締結などのできごとが短い期間に集中発生!

前後や横の関係の把握に手を焼いている人が多い模様。

中世文化史までカバーし切れない!

つい後手に回りがちな文化史だけど、なじみがないから中身と名前がなかなか結びつかないうえに、はたまた似た名前のオンパレード!

教えて先生!うろ覚え吹き飛ばし術!徳川将軍15代の覚え方は?お悩み

普通によく聞く苗字の人も増えてきてただでさえややこしいのに、できごとの名前が似てたり徳川歴代将軍とかたくさんいたりしてややこしい!!

(うか・高2女子・東京都)
モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~


そもそも日本史は覚えれば逆転がねらえる“下剋上”科目。合格したければとにかく覚えること。

それでもニガテな人には、「ランク分け」がオススメです。

例えば、徳川将軍15代は基本的には全員を覚えることが必須ですが、そのなかでも最優先すべき人物、次に重要な人物、マイナーな人物と3つのランクに分けて、重要なものからまず覚えていきます。


徳川将軍15代の覚える順番 ※数字は第○代将軍を示す

モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~


五・十五事件と二・二六事件、どっちが先?お悩み
五・一五事件や二・二六事件や盧溝橋事件など、明治時代から第二次世界大戦が終わる前の間に起こったできごとの内容や年号をうまく覚えることができない。

(やや・高2女子・大阪府)
モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~
流れをつかむには先に年代をインプット!


流れを理解してから年代を覚えようとするより、まずは年代を頭に叩き込きましょう。

例えば、五・一五事件は1932年、二・二六事件は 1936年と先に覚えてしまうと前後関係を間違えることはないはず。

その前後のタテの知識をヨコの知識(同じ年代のできごと)と組み合わせて、「面」の知識にしていけると、テストで使える強い知識となります。

※正しくは、“年号=和暦(昭和○○年)”、“年代=西暦”。基本的には年代だけ覚えればOKです。


線の知識から面の知識へ定着させよう

ヨコの知識

同じ年代に何が起こったか

タテの知識(時系列)

年代、時代順などの前後関係

面の知識

テストで使える応用できる知識

古今、新古今の違いって?お悩み
古今和歌集と新古今和歌集の違いってなんだっけ…!?

(こっちまん・高2女子・宮城県)
モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~
共通項をみつけてから相違点を整理してみよう


文化史は暗記要素が特に濃いので、頑張って覚えればそのぶん報われますし、出題されない学校もありますが、共通テストでは必須です。

似たような名前のもの同士の違いを理解するには、共通項と相違点を書き出して整理してみましょう。

また、文化史には“目から入れる”ことが有効なものもたくさん。

観光気分で写真などを見て覚えると頭に入りやすいですよ。

モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~
モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~
FROMスタサプ編集部

好きな単語は、墾田永年私財法。

高校時代は興味がわかなかった大河ドラマを欠かさず見るようになり、当時から見ていたらなぁと後悔…。

※この記事は2024/3時点の情報です。

Text/ Yuriko Fujiwara, Edit/ Masaya Nakahara, Illustration/Shino Okubo, Design / Yujirou Suga(ma-h gra)

※2023年7月17日~7月19日までにアンケートを実施して得られた内容です。高校生・有効回答数74。(編集部調べ)

スタサプ編集部『高校生エディター』大募集!

この記事の調査に協力してくれたのは日本全国にいる高校生エディターのみんな。

スタサプのWebサイト&進学マガジンの記事づくりにアンケートや取材を通して参加してくれてます(その数なんと…1000人以上!)。

登録は、以下のLINEを友だち追加するだけ!

編集部からみんなにアンケート等を送ってるので、気が向いたら参加してみてね(忙しいときはスルーしてOKだよ)。



モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~日本史編~
友だち追加