「オレたちみたいな偏屈なバンドが横浜アリーナに立って、こんなにたくさんの人がアニバーサリーを祝ってくれるなんて……“不思議”だ」
山中さわおはMCでそう表現した。10月17日(木)・横浜アリーナ。
客電が落ち、前方の大型LEDモニターに少年の写真が現れる。「律儀な赤ん坊だったの…」。女性の肉声が重なる。面影からthe pillowsメンバーであることがわかり笑いが溢れた。
そう、佐藤シンイチロウ(ds)、真鍋吉明(g)、山中さわお(vo, g)の順で、幼い頃からバンドを始め、デビューし、30周年を迎える変遷が母親の視線から語られる演出。異口同音で一様に「ファンに恵まれてのこと」と30年続いた理由が語られ、のっけからBUSTERSの涙腺が決壊する。
“聴こえてくるのは~キミの声~”、アカペラで山中のボーカルが鳴り響き、「この世の果てまで」で祝宴の幕は上がった。



歌詞に背中を押され支えてくれた曲、隣で寄り添ってくれた曲、軽快なロックンロール、究極のオルタナティブ、切々としたバラードと、初期から近年のナンバーまで絶妙な構成。
他にも聴きたい曲があったBUSTERSはいただろう。それでもワンステージ、2時間30分でthe pillowsを堪能するにベストな集大成だ。

20周年のベスト盤で唯一の新曲「1989」での“必要とされたい”という叫びが10年後にこれほど多くの人に必要とされているさまや、「じゃあ10年ぶりに唄うよ」と前置きされた「雨上がりに見た幻」には泣けた。冒頭で山中の母がこの曲を「いいな」と語ったことがフラッシュバックする。

30周年記念映画『王様になれ』でもキーワードとなった“昨日まで選ばれなかった僕らでも明日を持ってる”が1万人超えのBUSTERSにリアルに届けられる瞬間に鳥肌が立つ。
「オレは音楽業界を信用してない。だけどキミたちのことは信じたいよ」。山中からの究極のメッセージに、BUSTERSの心の中には「こちらこそ」が浮かんだに違いない。


山中の渾身のシャウトから「Locomotion,more! more!」で、この至福の夜は幕を閉じた。


取材・文/浅野保志(ぴあ)
写真:橋本塁(SOUND SHOOTER)/ 玉井信吾
the pillows 30th Anniversary Thank you, my highlight Vol.05
“LOSTMAN GO TO YOKOHAMA ARENA”
2019年10月17日(木)横浜アリーナ
【セットリスト】
01. この世の果てまで
02. MY FOOT
03. Blues Drive Monster
04. アナザー モーニング
05. スケアクロウ
06. バビロン 天使の詩
07. I know you
08. サリバンになりたい
09. LAST DINOSAUR
10. Please Mr. Lostman
11. No Surrender
12. Kim Deal
13. ぼくは かけら
14. 1989
15. ニンゲンドモ
16. 雨上がりに見た幻
17. サード アイ
18. Advice
19. Swanky Street
20. About A Rock'n'Roll Band
21. LITTLE BUSTERS
22. Ready Steady Go!
23. ストレンジ カメレオン
24. ハイブリッド レインボウ
25. Ride on shooting star
26. Funny Bunny
27. Locomotion, more! more!