日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」の視聴者リクエスト企画第二弾で12日に放映された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が14.5%の高視聴率を記録。放送開始直後から、Twitterで「#バックトゥザフューチャー」祭りが始まり、関連ワードが多数トレンド上位入りした。
そんな中、音楽も映画公開から35年を経て再度ヒットしている。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は1985年に公開されたアメリカのSF映画。全米でフューチャー現象と呼ばれるブームが生まれ大ヒット。また、同年のアカデミー賞では音響効果賞を受賞するなど音楽面でも高い評価を受けた。 今回TVでの放送により、その音楽に再度注目が集まっている。映画のサウンドトラックを集めたプレイリスト『バック・トゥ・ザ・フューチャー サントラ楽曲集』が、放送後Apple Musicのプレイリスト・ランキングで最高6位と急上昇。 ストリーミングの再生回数がそれまで1日平均約200回だったが、放送当日は2万回を超え、翌13日には3万回を突破。主題歌であるヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの「パワー・オブ・ラブ」も1日平均約1,000回が、放送当日は8,000回を超え、13日から2日連続で1万回再生を突破した。 通常、ストリーミングのチャートは若者向けの新曲で占められているが、80年代の曲が今回のようにチャート上位にくるのは異例。当時、リアルタイムで観ていた層がテレビを観てあらためて音楽を聴きたくなっただけではなく、今回の地上波放送をきっかけに映画を初めて見た若い層も感動して音楽を聴きたくなったことが推測される。 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は今週金曜にPART2が、来週にはPART3が放送予定。 映画をもっと楽しむためにもサウンドトラックもあわせてチェックしたい。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー サントラ楽曲集』を聴く https://umj.lnk.to/back-to-the-future 三部作の魅力と“1985年”という絶妙な時代設定 https://www.udiscovermusic.jp/columns/back-to-the-future-trilogy
編集部おすすめ