RYUTistの『ファルセット』を聴きながらメイクすると絶対上手くいく

 気づくと鼻歌してしまっている曲ってある。そのときそのときで鼻歌のブームは変わって、一日で同じ曲の同じフレーズをずーっと歌い続けたりしてしまう。  それはなぜか、悲しいときにはスキップをしてしまうような曲だったり、腹がたったときにはめちゃくちゃにかわいい曲だったり、気持ちと反対の鼻歌をしていることが多い。
ただ、無理やりそうしているのではなくてなんとなくそうなる。自分を持ち上げて応援をするような、鼻歌でバランスをとろうとしているのかもしれない。  もちろん、嬉しい時にはそのまま嬉しい鼻歌をする。歩き出してどこまでも行っちゃいそうなご機嫌な曲を、さらに過剰にご機嫌アレンジまでする。  RYUTistの『ファルセット』は、最近の鼻歌登場度ナンバーワンのアルバムだ。  柴田聡子さん提供の「ナイスポーズ」は料理をしているときに聞くと味付けがうまくいくし、シンリズムさん提供の「センシティブサイン」を聞きながらメイクをするとアイシャドウとリップのバランスがうまくいくし、自粛中に1gも太りたくないと思いながら散歩をしているときに弓木英梨乃さん提供の「きっと、はじまりの季節」を聞いてればもう一駅歩けちゃうし、着られなかったままクローゼットにしまっている春服ワンピースを見て悲しくなってもパソコン音楽クラブさん提供の「春にゆびきり」を聞けば、みんな同じくこの気持ちでいるのだから自分が腐っちゃだめだなって思っていられる。  本当は、楽曲がいかに素敵か/彼女たちの歌声がいかに素敵かを書こうと思ったのだけれど、どんな曲でどんな歌かという説明より前に、すっかりわたしにとってRYUTistの『ファルセット』は機嫌よく生きていくためのコツになっている。このコロナ禍の時期、感情が折れてしまいそうなとき、化粧水の前のブースターみたいにその隙間に浸透してくれる。それはとっても優しい形で。  わたしがアイドルからいちばん力をもらっているのは、「自分が自分でいることの肯定感」なのだけど、このアルバムにはそのニュアンスをとても感じてしまう。毎日への肯定感とちょっとご機嫌な気持ち。  とにかく理屈はすっ飛ばして、特に今を生きる同性にめちゃくちゃおすすめしたい気持ちになる。
 そして、手渡す『ファルセット』には、わたしの想いのたけの解説じゃなくておいしい紅茶だとか、ちょっと自分で買うのをためらうけどもらったらすごく嬉しいデパ地下のクッキーだとか、そういうものを添えたい。  毎日のご機嫌のお供にどうぞ、って思ってしまうのだ。(成宮アイコ)

《収録内容》全12曲収録

01. GIRLS  作編曲:蓮沼執太 02. ALIVE  作詞:蓮沼執太/作編曲:蓮沼執太 03. きっと、はじまりの季節  作詞・作曲:弓木英梨乃/編曲:sugarbeans 04. ナイスポーズ  作詞:柴田聡子/作編曲:柴田聡子 05. 好きだよ・・・  作詞:NOBE/作編曲:KOJI oba 06. センシティブサイン  作詞:シンリズム/作編曲:シンリズム 07. 絶対に絶対に絶対にGO! 作詞:藤村鼓乃美北川勝利/作編曲:北川勝利 08. 青空シグナル  作詞:清浦夏実/作編曲:沖井礼二 09. 時間だよ  作詞:Kan Sano/作編曲:Kan Sano 10. 無重力ファンタジア  作詞:清浦夏実/作編曲:ikkubaru 11. 春にゆびきり  作詞:パソコン音楽クラブ/作編曲:パソコン音楽クラブ 12. 黄昏のダイアリー  作詞:清浦夏実/作編曲:北川勝利・沖井礼二
編集部おすすめ