2019年サンダンス映画祭を皮切りに世界の映画祭で絶賛の嵐を巻き起こし、賞レースを席巻した話題作『ハニーボーイ』がヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館他にて全国公開中。
人気子役として活躍する12才のオーティオスは、マネージャーを務める愛情表現が不器用な父・ジェームズに振り回され、ぶつかり合う日々の中で、そんなオーティスを心配する保護観察官のトム、モーテルに住む隣人の少女、撮影現場の大人たちとの出会いを経て、成長していく感動の物語。
自身の体験を基に執筆した本作は、ハリウッド映画賞にてブレイクスルー脚本賞を受賞している。この度、公開を記念して本編の冒頭映像を解禁。ファーストカットでは、主人公・オーティスの青年期を演じるルーカス・ヘッジズの不安げな表情で佇む姿から始まる。背後には大破した車やジェット機が映り、煙がたちこめている。突然正面から爆撃が飛んできて、思いっきり吹き飛ばされるヘッジズ。大きな爆発が起こり炎と煙に包まれる。撮影スタッフの「カット!」の声とカチンコが映り込む、ロープとハーネスをつけ宙吊りにされたヘッジズの様子からスタントシーンの撮影中だと分かる映像になっている。このシーンを皮切りに(青年期の)オーティスが自己破壊的な行動をとり始め人生が崩壊していく様が描かれ、自身の苦悩の元凶が父親ジェームズだと気づいていく。トラウマを乗り越える為、オーティスは過去を振り返り始める。
操り人形のワイヤーを外して本物の少年になることを望みながらも(大人なフリをしようと)嘘をつき続け、それで鼻がどんどん伸びていくピノキオをイメージしたとも語っている。宙吊りで動けないオーティスの姿を描く事で一躍ハリウッドスターになったが故に、色々なものに縛られ苦悩するオーティスの心中を映し出している。本編ではノア・ジュプ演じる幼少期のオーティスもロープとハーネスを着けられ宙吊りになるシーンがあり、幼少期と青年期、2人のオーティスのスタントシーンにも注目してほしい。
ハニーボーイ
監督:アルマ・ハレル
脚本:シャイア・ラブーフ
出演:ノア・ジュプ『フォードVSフェラーリ』/ ルーカス・ヘッジズ『マンチェスター・バイ・ザ・シー』シャイア・ラブーフ『トランスフォーマー』シリーズ
配給:ギャガ
原題:HONEY BOY/2019年/アメリカ/95分/シネスコ/5.1chデジタル
字幕翻訳:栗原とみ子
PG12
©2019 HONEY BOY, LLC. All Rights Reserved.