Presentation licensed by Disney Concerts. (C)︎Disney 「ディズニー・オン・クラシック」は、 ディズニー・アニメーションや映画・テーマパークの名曲の数々を、 スクリーンに映し出される映像とともに、 オーケストラと歌のパフォーマンスでお贈りするコンサート。 「“希望” ~未来をつくる力」をテーマに、 今年は、 東京・大阪・名古屋の3都市13公演の開催が決定。
18回目を迎える今年は、 2002年に世界初・日本発のディズニー・コンサートとして誕生した、 第1回目の「ディズニー・オン・クラシック」を振り返り、 オーディションで選ばれた実力派 日本人ヴォーカリストによる、 スペシャルなコンサートをお届けする。 今年のプログラムは、 2002年、 第1回公演へのオマージュを込めて、 当時演奏された、 東京ディズニーランド(R)️より「ディズニー・ファンティリュージョン!~フェアリーガーデン」をはじめ、 『白雪姫』や『シンデレラ』、 『ピーター・パン2』をお贈りする。さらに、 『ライオン・キング』と『アナと雪の女王2』からも選び抜かれた名曲の数々を、 古典・映画音楽・ポップスまで幅広いレパートリーを持つ指揮者 齊藤一郎氏と「ディズニー・オン・クラシック」ではおなじみのオーケストラ・ジャパン、 そして、 オペラやクラシック歌曲の演奏会を中心に活躍する日本人ヴォーカリスト8名による日本語歌唱でお届け。 チケットの先行予約は、 9月10日(木)12:00~16日(水)23:59。 今年は、 公演パンフレットとペンライトのグッズ付きチケットも販売。詳しくは、 オフィシャルサイトよりご確認を。 《プログラム:第1部》 ■東京ディズニーランド(R)️「ディズニー・ファンティリュージョン!~フェアリー・ガーデン」 <ディズニー・クラシックス・セレクション> ■『白雪姫』より 「序曲」、 「いつか王子様が」 ■『シンデレラ』より 「夢はひそかに」、 「宮殿での舞踏会/これが恋かしら」 ■『眠れる森の美女』より 「いつか夢で」 他 【ゲスト】琴:片岡リサ  <レジェンドのまほうの世界> ■『リトル・マーメイド』より 「メイン・タイトル」、 「パート・オブ・ユア・ワールド」 ■『アラジン』より 「ホール・ニュー・ワールド」 ■『美女と野獣』より 「美女と野獣」、 「奇蹟の変身」 《プログラム:第2部》 ■東京ディズニーシー(R)️より 「ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル」 「コンパス・オブ・ユア・ハート」(シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ) ■『ピーター・パン2』より「右から2番目の星」、 「ジェーンが飛んだ」、 他 ■『アナと雪の女王2』より「イントゥ・ジ・アンノウン」、 「おとなになったら」、 「みせて、 あなたを」、 他 ■アニメーション映画『ライオン・キング』より 「サークル・オブ・ライフ」、 「王様になるのが待ちきれない」、 「準備しておけ」、 「ハクナ・マタタ」、 「愛を感じて」、 他 <クリスマス・スペシャル> 4公演のみ、 <レジェンドのまほうの世界>に替わりお贈りします。 ■「鐘のキャロル」 ■「クリスマスがある限り」/『美女と野獣/ベルの素敵なプレゼント』より 他 ※対象公演: 12月5日(土・夜)愛知県芸術劇場 大ホール 18日(金)・19日(土・夜)フェスティバルホール 24日(木)東京国際フォーラム ホールA

「ディズニー・オン・クラシック」 エグゼクティブ・プロデューサー 日下部勝徳(ハーモニージャパン株式会社)より皆さまへ

「ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2020」は最大限の感染症対策の下、 限られた客席数とスケジュール、 特別なプロデュースにて開催致します。 今の世の中は、 私たちがこれまで過ごしてきた自由な生活を営むことを難しくしています。 しかし、 そういう時だからこそ、 しばし立ち止まり、 自らを見つめ直し、 歩んできた軌跡を振り返ることで、 未来に向かって着実な一歩を踏み出すことが出来るのではないでしょうか。 「ディズニー・オン・クラシック」は、 2002年に東京・大阪・名古屋にて誕生しました。 18年を経た今、 改めて原点回帰し、 第1回「ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2002」への“オマージュ”としてお贈りします。
当時の公演と同じように、 日本人キャストの皆さんと共に、 ウォルト・ディズニーの映画でよく表現される、 「愛」「勇気」「冒険」「友情」・・・といった"善きこと"を見つめ直します。 応援して下さる多くのファンの皆さまへの感謝、 そして平和で安心な世界になるよう希望を込めて、 ディズニー音楽を奏でます。
編集部おすすめ