2019年9月6日に、 脱税したとされる1億8000万円をツイッターのフォロワーに配る贖罪寄付をした三崎優太氏。 2020年も「SNS誹謗中傷撲滅基金」を設立し、 世の中から誹謗中傷を失くそうと1億円を配るなど、 次々と話題を振りまいている。
20代で年商130億円、 「青汁王子」と持てはやされた経営者時代、 国税局との1年にわたる戦いと闇、 SNS上で繰り広げた「青汁劇場」から1.8億円贖罪寄付の内幕、 そして「死」の真実……。 人生最大の試練を経験し、 自らの運命に抗い、 理不尽の世の中に一矢報いるために、 「大逆境」をどう乗り越えてきたのか。 青汁王子と呼ばれた「三崎優太」のすべてが、 今、 明らかになる。

三崎優太 コメント

年商130億円の会社社長から、 「犯罪者」への転落――。 2019年9月6日、 1億8000万円を贖罪寄付したら死のう。 これ以上生きていたって、 どうせ辛いだけだから……。 「青汁王子」とメディアで持てはやされていた私は、 法人税法違反の容疑で有罪判決を受け、 「犯罪者」になりました。 「ざまあみろ」 「脱税したカネで豪遊してたのか」 「あんなやつ、 死んでしまえばいい」 知人たちは手のひらを返したように去っていき、 会ったことも話したこともない不特定多数の人々から、 そして多くのメディアから激しいバッシングを受ける日々が続きました。 「今死んでしまえば、 どんなに楽になれるだろうか。 目の前にあるイヤなことすべてから逃げることができるんだ。 判決が出たら、 自分が脱税したとされる1億8000万円を世の中にバラまいて、 死んでやろう。 僕の中の真実を伝えるために――」 当時、 私の心はそこまで追いつめられていました。
そんな私を救ってくれたのは、 SNSを通じて応援してくれた皆さんでした。 死んではいけない。 諦めちゃ終わりだ。 そう考えたら、 どんな失敗や挫折も、 今抱えているちっぽけな不安なんて、 人生における誤差でしかない。 向き合い方次第で「過去は変えられる」と、 皆さんから教えてもらいました。 次は、 僕が皆さんに恩を返す番です。 人生はいくらでもやり直せるし、 自分自身の過去を変えることだってできます。 諦めなければ、 必ず道は開けます。 三崎優太
編集部おすすめ