LEMONedレーベルより99年にデビューしたオルタナティブロックバンド「shame」が、 20周年記念ライブをスタジオライブの形で映像化し、 これまでにリリースした3枚のアルバムを紐解く「Time Capsules」シリーズとして全3回に渡り配信中。 9/12に行われた第一弾配信の好評を受け、 9/26(土)20時より配信される第二弾「WaveforM」はYouTubeにて無料配信が決定。
10/11(日)20時より配信される第三弾「Air Pocket」は下北沢CLUB251にてパブリックビューイングイベントも決定した。 Cutt(Vo./Gtr.)とKazutomo(Dr.)の兄弟コンビと、 TAKEYA(Gtr.)とKosyo(Ba.)の幼なじみコンビで大阪にて結成されたshame。 デモテープがhide(X JAPAN)に気に入られた事をきっかけに99年にメジャーデビューした彼らは現在それぞれ別の活動をメインにしているが、 デビュー20周年を記念し再集結。 2020年にはこれまでにリリースした3枚のアルバムをコンセプトにした3回のライブを企画していたが、 コロナ禍により断念。 「一夜限りのライブではなく、 これからも残っていくものを」と3回のライブをスタジオライブ映像化プロジェクトに切り替え、 クラウドファンディングをスタートさせると、 即座に目標額を達成、 最終的な達成率は200%を大きく超えファンの期待を伺わせた。 2020/9/12にツイキャスプレミアにて行われた第一弾放送では3rdアルバム「3RD eye BLINKS」期の楽曲を演奏。 メンバーも参加したコメント欄は大いに盛り上がり、 本編配信が終わった後もコメント欄からのアンコールに応え、 アンコール曲を配信するなど配信ライブながらもファンとの一体感は実際のライブのようだった。 第一弾放送の好評を受け「一人でも多くの人に観て欲しい」と、 9/26(土)20時よりスタートする第二弾配信はYouTubeでの無料配信に急遽変更 することに。 ファンの間でも名作と名高い2ndアルバム「WaveforM」をより高いクオリティで表現。 MCの少ない世界観重視のライブにインタビューシーンを挿入するなど、 初めてshameに触れる方にもわかりやすい内容になっている。 配信ページ(ライブ配信後もアーカイブにて視聴可能) https://youtu.be/sFbecUfcDa0 そして第三弾は… 最終回となる第三弾は10/11(日)20時よりツイキャスプレミア配信にプラットフォームを戻し、 中止にならなければ本来の会場であった下北沢CLUB251にてパブリックビューイングも決定。12年ぶりの新曲「Time Capsule」も同日発表されるなど、 スタジオライブ映像化プロジェクトを締めくくるのにふさわしい内容になっているようだ。
hide(X JAPAN)に見出されたバンドshame、デビュー20周年記念ライブvol.2をYouTubeにて無料配信決定!
編集部おすすめ